2014/01/31

三峰山 4

山頂?を降りてまずは展望台に向かいます、
分岐から降りて登り返せばいいんだろうけど、先行したおばさま方が違う道に向かわれたので、ちょっと混乱したかな。でも東屋が正面に見えてるから登っていきます。

そして登り付いた先には、似合わない朱の東屋があったんだよな。


登った正面の写真。いささか逆光だから色は別にしても、朱ってことがわかるよね?
ここを登らないで脇を通り見上げた風景。


その道脇には、何やら意味不明のプレートが…。


はっきり言って、ニューヨーク、シドニーの方向は要らない。だって、パスポート持ってないから行きようがないもんな。
せめて近場にして欲しいよ。
関市とか郡上とかね。

それはそれとして、東屋に入ったけど風が強いし、寒いから。
昼食用のパンを食べようと思ったけど、歩かないと凍えるなって思って、水分補給して携帯メールしてその場を後にしましたよ。

はっきり言って、オシッコちびりそうなくらい寒かったもん!

2014/01/30

三峰山 3

そして、次のピークに。結構開けた台地だったよ。


実際プレートには何て書かれてるのかわからないけど、ここが一峰かもね。
250m程度の標高だから、登山口から220m上がってきた事にはなる。
でも、数字では語れないくらい街のなかだからジャマする物がないし、展望はよかったよ。


コンパスの確認をしてないけど、北方面。
あいにく白山とか大日岳とかは見えなかったけど、市街地と山って感じで良かったし。

真ん中の山はどこかな。場所的には保戸島あたりじゃないかな。
でも、あそこらにこんな山あったかな?

ここには3人の先行者がみえたけど、風が強いですねって話をしただけで降りていかれて。私はこのまま進んでNTTの電波塔方面に降りていこうと思ったけど、腹減ってきたからやめて、まずは展望台の東屋に行く事にしたんだわ。
岩田坂あたりに降りて下道を歩いて登り返せば周回出来るだろうなって思ったけど、それは次の機会に譲る事にして、先行者さん達の後を追って戻っていったんだわ。

2014/01/29

三峰山 2

昨日の展望を楽しんで登るとね、こんなところが現れた。


岩登り。
これだけで、ここが隆起したってことがわかるね。
とは言えたいした岩場でないから、私はロープ(実際は電線)も使わずに登っていった。
そして、


この橋。
ちゃんと整備されてるってことだけど、ここを通った時にこの日は風が強かったから煽られて、身体が揺れたな。気をつけないと、落ちたら痛いし。
ここを過ぎたら、後は平坦な山道。
進むと、南ルートと合流して先日の下見の最終点に到達します。この分岐を記憶しておいて、先のピークに行くと


三峰かな。
三峰山と言われるのは、ここにピークが三つあるから一から三の峰でってことらしい。これには納得。

さて、この先は未踏。
どうなる事やら…。

2014/01/28

三峰山

三峰山と言っても、誰も知らないだろう。
ってくらいマニアックな山、だけど各務原市に山頂がある。ほとんど岐阜との境だけど。
そこに日曜に出かけた、4日にも行ったんだけど、途中で帰ってきたからね。
前回同様東海学園大学横の陸軍墓地の所から登り始めます。前回帰りに反省して、正しい登山口を見つけてるからそこから入って北コースを巡ります。
この時期の里山らしく、落葉樹の葉で埋もれた道を歩きます。これがまた、何とも言えなくてね。
すぐにこんな道になるんだよ。


岩場。
なんて事無く通過できるけど。
そこを過ぎると展望が開ける。
西方面には、

日野の宅地の向うの、真ん中の高い山が金華山。お城はこの写真では見れないけど。
少し首を振れば伊吹山も見えるし。

そして南方面。


大学の建物と、岐阜市の中心街。
首を振れば一宮のタワーも見える。
ここの標高が150m程度だったかな、登山口が30mだからそこそこ上がってはきてるけど、美濃の里山と違って周りに山がないからずっと見通せるね。

しかし、この頃から強烈な風だったから、汗が冷えて寒かったよ。

2014/01/27

同窓会の帰りに

店を出て、たつくんに美濃の駅まで送ってもらったの。
長鉄はすぐに来るのがわかってたから、そのまま上のホームに上がっていった。そしたら、プラットホームに、明かりアートの続編のような風景があった。行く時に通った時は気付かなかったんだよな。


これだけ見ると、単に電球があるだけのように思えるけど、そうでもなかったな。
では、気に入ったのを羅列するよ。


暖色のアクセントがいいね。


上から捕らえてるんだけど、ちょっと平面的だったかな?


これは実物が一番だね。
不規則な模様がいいんだよ。

なんて風景を、電車を待ちながら見てた。
ほどなく電車が来たので乗り込んで、家路を急ぎましたとサ…。

2014/01/26

同窓会だね

たつくんとJちゃん。
この集まりは、年に1,2回行われてる飲み会。でも今回は、M先生が東京出張とかで欠席だったのが残念だった。
場所は関にあるこうせん。いい料理が出てきて、女性とデートに使えそうだよ。
まずは最初に配膳された様子。


中央がムースにほうれん草のソースと、ニンジンのソースだったかな?
そしてタコシャブとお造り。
何れも絶品。
生ビールは喉が渇いてたからどんどん入っていくし、その後は色々な銘柄の芋焼酎のお湯割。色々な話をしながら酒は美味しいし料理もいいしで、楽しかったね。


蕪のあんかけ。
エビが敷いてあって、美味い美味い。
そしてデザートは、お腹が一杯で手が震えてるのかピンボケだけど、イチゴのムース。


後は混ぜご飯とみそ汁。
思い切り堪能させてもらいました。

で、たつくんが言うには、高賀山の岩屋のところの比丘尼石の調査をしているようなので、次の機会には参加させてもらうわ。
なんで、彼岸の明け方に高賀山に登る予定。
寒いけど怖いけど、ナイトハイクもおつなもんだよ。

2014/01/25

同窓会かな。

今日はたつくんとの同窓会。
で、6時からってことだったから考えた。
飲むから公共交通機関って思ったから長鉄になる。時刻表をみると一番都合がよさそうなのは到着が開始時間を過ぎてしまうので、その前の電車に乗ってでかけた。
でもこれだと、1時間は空いてしまう。
ので、駅の近くの善光寺に寄ってきた。


こんな風景を見ながら登っていく。
本堂の前を通って高台に出ると、


こういう風景が見られる。
この脇には岐阜一番の梵鐘がある。重さ約3トンとか。



ここから登ると安桜山のハイキングコースになる。
で登っていったんだけど、時間が5時過ぎてるから薄暗くなってくるしで、安桜山の山頂は行かないで反対の水道山に登ってみた。
道はいい感じ。これなら日曜の散歩に持って来いだなって思ってた。登り切って降りると関市の上水道のタンクがあって、そこから駅方面に降りて行った。

あとはひたすら歩くだけ。今日のお店は駅でいうと一駅過ぎてるからそれだけ歩かなきゃいけないんだけど、それでも楽しかったよ。

歩くって、車と違って風景がゆっくりそのまんま入ってくるからいいね。
遠くに松鞍山の山容を眺めながら、歩いた歩いた。
で、汗かいたけど気持ちよかったんだよね。
何がって、最初のビールだよ(笑)。

2014/01/24

今日はバタバタ

今日はね、ばあちゃんの調子が年明けてからわるいから中濃HPに連れていったの。
8時過ぎに中濃に入るからってことで、7時前に家を出るつもりが遅れて7時過ぎてから出かけたんだよね。
施設に着いて、車のシートを倒したりしてばあちゃんをとりあえず載せて。車替えたから前のように車いすがうまい事入らなくて苦心算段して、とりあえず載せれたけど。そしたら施設の手違いで書類が揃ってないとかでまた時間が経って。中濃に付いたのが20分頃だったかな。
それからは待つ事待つ事、どの診療科やCTでも待たされて。結局終ったのが12時過ぎてたよ。私は会社を半休しかとってないからそのまま行っても遅れるしで、呆れてきたけどこれが総合病院の現状だね。

まぁ、結果は問題なかったからいいようなものの、このまま入院としたらもっと遅くなってただろうね。
ばあちゃんも朝ご飯食べないまま連れ回されて大変だっただろうけど、でもお日様がまぶしいのか目を開けてたし、帰りの車の中ではずっと外を見てたな。

何でもいいけど、きれいな肺の画像だったし安心出来たからよかったよ。
施設側でも、契約医師の指示を聞いて連れていったんだから、安心してまた面倒を見てくれるだろうから。
それが一番だね。

あとは、明日処方された薬を届けるだけ。

しかし、疲れるね。

2014/01/23

すごいね

田中マー君がヤンキースと契約。7年161.5億だとか。
一年に換算すると23億円なんだね。
それがどのくらいのお金になるのかわからないけど、とにかく良かったよ。何が良かったって、まずは日本の野球が認められたってことでしょ。それは全て先人たちのおかげなんだけど。
だいたい昔大リーグが秋の親善試合に訪日してたけど、観光気分だったでしょ、つまりなめられてたってことやんな。
それが主力として認められたからのこの高額な年棒なんだから。
確かに、彼の昨年の日本シリーズの神懸かり的な活躍が評価されてるんだろうけど、それにしても。
それにヤンキースにはイチローや黒田というレギュラーの日本人がいるから、言葉の壁で独りぼっちになることはないだろうし。

ただ問題は、サッカーもそうだけど、国内リーグが寂しくなる事だね。
目玉選手がいなくなると、観客が減る、つまり球団の収入が減るからサービスも悪くなってダメになる。
そうならないように願いたいね。
まだまだ日本には原石が一杯転がってるんだもんね。

2014/01/22

ノロウィルス

って、私が感染したわけじゃないけど、今年は流行ってるようだね。
とにかく手荒いと加熱が基本だとか。
だいたいやさ、学校給食は安全って思ってたのに出てるし。
この辺はたつくんに今度聞いてみるけど。

インフルエンザは差ほどでもないかなって思うけど、それでも発祥してるようだし。空気が乾いた時期は、どうしても伝染病が出るね。

わたし? いたって元気だよ。
困ってるのはブログネタがないことかな。
だから、早く雪が降って、雪山に登らせてくれないと、私が干上がってしまうかもな。

糖質ダイエットの効果もあまりないようだし、困ったわ。

2014/01/21

春わぁ?

春を求めて13日に犬の散歩に出かけた。見飽きた風景からはそれは見つからなかったな。
木々の芽吹きを探せばあったんだろうけど、探さなかったし。
見かけたのは冬イチゴだけ。
まだまだ先なのかな、その割に待てど暮せど雪は降らないし。
洞戸とか板取方面はどうなんだろ、興味あるな。
来月の雪山登山の前に、雪の行軍の予行演習をしておきたいのにな。
昨日降ってきたからニコニコしてたんだけど、全く積もってないし。雪の高賀山にもう一度行きたいんだよ。

あ、春といえば裏のふきのとうをみてなかったな。
この休みに探してみよう、きっとあるはず。
これを食べたら春を感じられるかも知れない。
テンプラ、味噌和え。さて何して食べようかな。

おいおい、糖質ダイエットはどこへいったんだい。
せっかくの努力が水の泡だに。


2014/01/20

野の食材

って、あたり構わず食べてるわけじゃない。
まずは写真。


田舎道の脇とか野の法面とかにあるよね、これ。見たことあると思う。
たぶんスイバだと思う、ギシギシの仲間。

この葉っぱ、テンプラにすると意外と美味い。って、野の物独特の苦味が苦手な人はだめかもしれないけど。
と言うのは、前に美山のふれあいバザールだったかでテンプラソバを食べたテンプラにあったんだよ。わからなかったから店の人に聞いたら、そう答えてくれた。

でも、家の近くで見かけても食べようとは思わないんだよな。
だって、雑草だよ。
そりゃヨモギでもタンポポでもそうだけど、食べれるよね。飽食の時代の今は食さないかもしれないけど、いつか食料危機が来たら私はこう言うものを食べてでも飢えをしのぐだろうなって思う。
田舎の人のほうがこう言う点では強いね。
だから、まだまだ飢え死にはしないと思うよ。

って、そんな時が来たら困るけどな。

2014/01/19

春は程遠じ

今日は何もせず、ぶらぶらしてた。
午後からばあちゃんとこに行ったくらいで。
戻ってきて夕方になってたけど、犬様の散歩に1時間出かけた。

今日は朝から冷えていて、正直雪だって思ってたけど、反してピーカン照りだったから。
それならと春を探しながら歩いてたんだけど、やっぱりないね。
花がある時期じゃないし、仕方ないけどな。

でもね、これはやっと見つけれたよ。


一粒しか写ってないけど、これアオキの実。
年末に百々ヶ峰に行った時に、青いアオキの実を見て食べたそうにしてた子がいたんだけど、緑のあれはこうなるんだよ。食べれるかどうかは知らないけど、冬イチゴと同じで猿も食べないからそこから判断してくれればいいけどね。
でも、これが色づくと春かなって思うよ、僕は。

このアオキ、薬なんだとか。

アオキは外用薬として、火傷、腫れ物、凍傷、虫刺されなどの妙薬とされた。葉の汁を煎じ煮詰めたり、葉をそのまま焙って柔らかくして使ったようだ。内服薬としては、便秘薬として使ったと言われる。
なんだって。

今のところ私にその症状はないから、試せないけど。

誰か試してくれるんなら、送るよ。




2014/01/18

ちょっと反省


これうちの檜林の一部。本当は沢山あるんだよ。
でもね、これ見てわかるように全く手入れされていない。私が植林を手伝ったのは違う場所だから40年以上前に植えられた所だと思うんだよな。

最近里山に登るやんね、先日の納古山でも思ったんだけど、少しは手入れしないとダメだなって。
でも正直それが何になるって思うと、このままでもいいかなとも思うし。それが林業行政の現状なんだけど。
やろうにもチェーンソーの調子が悪いから直そうと道具箱から出したまま越年してるのが実情だし。困ったもんだね。時間もないもんな、そんな。

前に裏山くらいはって間伐したことあるんだけど、正式に伐採を教えてもらってないから胸を打って肋骨にヒビ入れた事があるから、怖いし。

でも、冬の間に何がしかしようかなって思うよ。
だからまず、機械の調子を戻さないとね。それが先決かな。

2014/01/17

ふゆイチゴ

冬イチゴ、耳にすることは少ないかも知れないけど、この時期に里山あるいてたら必ずと言っていいほど目にするね。
年末に百々ヶ峰に行った時にあったんだけど、娘さんたちが野イチゴだって喜んでた。
うちの近くにも群生してるところがあって、日曜にワンコの散歩のついでに見てきた。

沢山あったよ、ほら。


ね、真っ赤な実を付けてるでしょ。
も一つ。

こんなのが一面にあるんだよ。でも、この餌のない時期に猿に食べられてない。
私は、猿が食べないものは不味いって思ってるから、きっと美味しくないと思う。
でも、一つ食べてみた。

前にも食べたことがあって、その時はパサパサした感じと酸味しかなかったんだよな。
でも今回は、酸味の中に甘味が少しだけあったな。
これジャムにしたらいけるかも。でも種が口に残るからな、これが問題か。

だれか挑戦してみてくれないかな。
ご飯茶わん1杯くらいなら、すぐに採って届けるよ。むろん、その程度でジャムにならないことはわかってるから、必要な分は自分で採ってきてね。

2014/01/16

おかしなもの

一刀斎さん、もう見てきたから存分に行ってきて腹いっぱい香りを嗅いできてな。
本当にあの程度でもいい香りしてたからね。
実はうちに去年苗木が来て、今植えてあるけどまだまだ花の咲く歳にまでは成長してない。今はこれの成長が楽しみなんだよね。

で、見たものって言うのはこれ。


釜ヶ谷の山頂の三角点、確か二等のはずなんだけど。
見てわかるでしょ、右端の黄色い丸。これね、最近つけられるようになったんだけど、ICチップ。つまりGPSで登録されてるってことかな。だから、この山がなくなっても位置はわかるってことになるかな。
うちの山でも、三角点はないけど県に寄付したところは登録してあって、平地になってもわかるって説明を受けた事あるけど、それと同じかもな。
「点の記」って映画があって、剣岳に三角点を付けるのに苦労したって物語なんだけど、それだけ苦労して設置した三角点がわからなくなったらたまらんもんな。

ってなおちでは、一刀斎さんの怒りをかうだろうから、もうすこし珍しいものを一つ。


このくそ寒い冬の最中に、モンキチョウなんて見れると思わなかったもん。
香りの山の山道の真ん中にござった。
寒くて逃げないし、だいたい羽根をひろげないくらい弱ってたから、いっそのこと登山靴で踏みつけてやって、黄泉の世界に送ってあげれば寒くないかなって思ったんだけど。
でも、やっぱり命を消す事は出来ないから、元気でねって履いてたパンツを掛けて山を降りてきたよ。
今でも、パンツにくるまって元気でいるはず。
でも、私の下半身が風邪ひいたかもしれない。
元気ないんだわ。

2014/01/15

臘梅

なんだかさ、右往左往しそうな今週。
土曜の釜ヶ谷から月曜の三峰に飛んで、今日は土曜に戻って臘梅なんだよな。
せっかく山県市に出かけたんだもん、寄ってくるって。
僕の好きな臘梅を見にね。

ここは四国香りの森公園、毎年臘梅を見に行ってるんだよ。
初めて行った年もそのあとも今年も、だいたい同じ10日前後だったと思うんだけど、最初の年があたりだっただけで、それ以後は???だった。
で、今年はどうかって言うと、


こんな感じ。
毎年一番きれいなドーム横はさほどでもなくて、他の木もこの程度ね。

唯一いい花がこれかな。


もちろん山のあとだからコンデジではあるけど、こんなもんだね。

でもね、香りはさすが、言うことなし。
山から降りた後だから足は軽いし、裏の遊歩道を歩いてみたけど、人はいないし花もない。
ただおかしなものを見たよ。

それは明日ね。

2014/01/14

三峰山 2

疑いもせずどんどん上がっていくと最初のピークに到達します。けど、何もプレートがない。高度計は200m程度になってるから、そこそこ上がってきてた。ここまで分岐がないとは思わないけど、見落としたなって思ってたんだよな。
でも、その先にもピークがあるから、行ってみると、道が入ってきてる。ってことは分岐なんだけど、どこから?って思って。行ってみようとも思ったけど、下見だけのつもりだったから靴はスニーカーだし、水分もないしで降りようってことにした。
その最後のピークから、どうやら山頂らしいピークが西に見えた。


写真では見えないけど、東屋もあったし。
そこまでは後日にするってことにしたよ。


また戻ります。
道はこんな感じでよく踏まれてて、気持ちがよかったね。


途中の展望地から正面に金華山が見えてたし。
岐阜市近郊の里山だね、やっぱり。

で、分岐を探しながら降りるんだけど、ないんだよな。
そして、登山口近くまで降りてきたら、谷の向うに白いプレートが見えたから、谷を渡って見てきた。
それがこれ。



どうやら、ここが私が探していた分岐のよう。
だって、こうやって北コースと南コースがちゃんと示されてるから。


これでルートはわかったけど、入り口がわかりにくいわ。
だから次の下見の時には、テープを持ってきてくくりつけるつもり。
なくても、もう覚えたけど、忘れるとダメだからね。

さて、いつ下見に行こうかな。

2014/01/13

三峰山 下見

今日は午前中から出かけるつもりしてたんやけど、お寺さんが新年の勤行にみえるってことになったから出かけないでいた。住職が帰られたあとちょうど昼に家を出て日野に。
三峰山という250mに満たない低山が日野の東海女子大学の裏にあるんで、そこに下見に。まずは登山口の陸軍墓地を目指して。土地勘もないけど、適当に走ったらあったし(笑)。


ここの脇を通り山に取りつきます。時間も遅かったから山頂まで行かないで途中の分岐までとして登り始めました。
低山なんだけど、最初の取り付きが急で、汗かいたし。そうやね、標高100m強を直登に近い形で15分ほどで登ったもんな。ただ下見ってことだったから、スニーカー履いてたし、いささか心もとなかったな。
途中の展望地からの風景。


これは西方面、かろうじて伊吹山がのぞいてた。


こっちは南ね。名古屋のツインタワーが見えるよ。

展望はそこそこ、道はよく整備されてる。
だけど、ちっとも分岐が現れない。おかしいなって思いながらも、そのまま前に進みました。

2014/01/12

懲りずに… 2

ここには小屋があるから選別したんだよね、もしもの時に寒くないから。
それが結果正解だったってことで、1時間くらいまったり昼食をとって写真撮って。
そして、相変わらず雪が降ってるので、下山に入ります。
登りとは違うルートで、ひたすら足跡のないバージンスノーの中を降りていきます。


僕的には、こういう風景を見てるだけで満足。
途中で一人雪だるまをつくるってことで、雪を丸めています。
かなりの大きさになって重そうなんだけど、それでも欲張って雪のあるところでは丸めます。

 

このあとかなりの重さになって、とうとう抱え切れず落して割れてたな(笑)。

そして、1時間で無事下山。


この石碑上の雪だるまは、今日には消えてなくなってるだろうね。
このあと林道を25分歩いて、駐車場に無事着いて山行は終了です。
雪がなくても、結構いい山で好きなんだけど、この日は雪があったからよけいに私は楽しかったね。皆がどう感じたのかはわからないけど、ジャケットやリュックは濡れたけど、楽しんでくれただろうって勝手に思ってるわ。

さて、明日はどこの桃尻山にしようかな。

2014/01/11

懲りずに…

今日は雪にもかかわらず、会社の娘をつれて山に。先日下見に登った釜ヶ谷山。
伊自良も雪だったよ。
名とか皆集合してくれて、登り始めます。
雪はあっても5センチ程度、支障はありません。
2時間、12時を目処に登り始め、ところどろこで枝の雪を落して楽しんで登ります。


途中の展望地もこんな感じで、こんな日に山に行くのはよほどのバカか好き者だと認識します(笑)。

それでも誰一人文句を言わず登り続けます。こうなったら足を前に出すしかありません。


こういう階段って安全なんだけど、足は疲れます。
そして目標を15分ほどオーバーして山頂に。早速小屋に入って昼食です。
今日は寒いだろうからってことで、私特性のオニオンスープを作ります。が、せっかく買ってきた具材のベーコンととろけるチーズを入れるのを忘れてます。
でも、皆食べてくれたから良しとして…(笑)。

山頂はもともと展望がない山なんだけど、やっぱり山頂はこんな感じです。


こういう雪景色は好きなんだけど、一刀斎さんやichigoさんはチビルかもな。
足先は冷えてくるし、雪が降ってくるしで早々に山頂をあとにして、誰も歩いていないバージンスノーの違うルートをすたこらと降りていったんだよね。

2014/01/10

寒波到来!

今10時半やけど、雪は降っていない。でも寒い。
今日はかみさんがお出かけなんで、遊んで帰ってこれたのに、誰も遊んでくれない。だからまっすぐ帰ってきた。
遊び友達もいなくなってしまったのかな。
でも、月末にたつくん達との飲み会が決まったから、それまではいい子でいよう。
いま糖質オフの生活をしようとしてるから、食べるものが限られててつまんないけど。
今夜は帰ってきて、自分で作った。
野菜と玉子だけ、あと豆腐とあげ。
また詳しくレポすると思うけど、美味いけど味気ない。
今日なんてタマネギ3個は食べたな。
まぁそれはそれでいいんだけど、美味いものが食べたくなってきたよ。

明日は山だからオニギリを食べよう。
それが一番力が出るような気がするな。

2014/01/09

寒波

強烈な寒波が到来だとか。いいね冬らしくて。
でも、里には雪は降りそうにないね、って言うか積もらないね。
明日は舞うかもしれないけど。

そんな時注意しないかんのは、車のフロントガラスが凍ること。私はちゃんと融雪スプレー持ってるけど、これがないと融けるまで冷えた車で待機しなきゃいけないから大変。

昔、ガラスが汚れてるからウォッシャー液を出したトタンに、前がまっ白になって焦ったことあるけど、最悪そうなるね。
液は原液だから凍らないけど、ミストにしたとたんに凍るし。
だから車には必ずこの薬品が必要。
うちはかみさんにも娘にも持たしてるよ。400円しないんだから、あっても損はしないと思うけどな。

備えあれば憂い無し。

そう思うけど、どうかな?

2014/01/08

今年2回目の雨かな。
私の中では2日は雨降りだったからね。
でも今朝は暖かくて、やっぱり雨だなって思って出勤したもん。
いつもはマイナス表示してる武芸川の温度計もプラス5度くらいだったから。
冷えたら雪なのにって、雪が好きな私は思ってしまう…。
車変えてタイヤも新品なのに、まともな雪道走ってないし。今年は積雪量が多いと思ってたのにな。
何てこと言ってると、一刀斎さんに叩かれそうやけど。

この雨があがると、寒波になるそうだから週末は冷え込むね。
ま、成人式は全く関係ないからいいんだけど、可愛そうだね主役たち。

あれから雪が降ってないから、年末に行った瓢の登山道はどうかな?ゴルフ場まであがれたら登ってこようかな、週末に。
その前に里山登りが待ってるけどね。

前に山頂で話をした人が、山岳会の人で、週に一度山に行かないと風邪ひくって笑ってたけど、わかる気がする。
私はそこまでではないけど、週後半になると筋肉が落ちたなって思うから。
だから、この週末は山に行こう。
さて、どこの桃尻山に登ろうかな(笑)。

2014/01/07

今年もこんな調子だね

昨日から会社は始まってる。
朝ヒゲを今年初めて剃って気持ちよかったし(笑)。
初日の行事を粛々と済ませて昨日は終ったんだけど、今日は日常に戻ってたな。
まずは休みの間のメールの整理。仕事やらなにやらで100通ほど未読になってるし。
それを順に見ててがく然とした。

がく然!

あのね、いくら何でもこれはないでしょって。
御利益もあったもんじゃないよ。

少なくとも私は信じないね、ここ。
かます開きする楽しみもないしな。
氏神さまはこんなことないけど、これを採用してたら、さい銭箱壊されずに済んだかもしれないな。
そんなこと思った仕事始めだったよ。



2014/01/06

釜ヶ谷山 3

山頂近辺の展望は残念ながらない。


伊自良の市街地あたりかな。

少し下ったところからだけど、高賀山。


こうやって見ると、なかなかの山容してるよ。
でもね、この山頂には、こんな立派な小屋がある。


ここには入りさえすれば、多少の雨雪や、風を避けての食事が出来るね。
昔は土足厳禁だったらしいけど、今では土足であがってるから、泊まることはどうかな?
裏にはテラスがあるし、山県市はお金があると読んだ。

いい山だったから、また行かなきゃ。

2014/01/05

釜ヶ谷山 2

今日はいい天気だったし。
今日登れば展望間違いなかっただろうなって。
長良の堤防道路から伊吹山がきれいやったもんな。

で山に戻って。
行者岩からの展望をあとに、また植林帯の中をあるきます。あちこちに道があるんだけど、どこも結局は同じところに行き着くようで。



ところどころ、こんな雪が残ってるところはあったけど、道には全くなくて問題なし。

眼前のピークを越えるとまた先があって、という偽ピークに騙されながら何とか山頂に到着。1時間半だったから、まずまず。休憩5分くらいだったし、水分をとってなかったわ。
山頂には、三等三角点だと思うんだけど、あったよ。今年初の三角点。


そして、その奥にはこれを見るために登ったと言ってもいいくらいの看板が。


山県市が名山めぐりという企画をやっていて、この釜ヶ谷と相戸岳と舟伏山の三山にこのプレートを立てているよう。
郡上市なんかもこういうことすればいいのになって思うよ。瓢も整備してるし、八幡の東殿山もお金かけてあるし、その割にはアナウンスしないから人が少ないんだよね。
高賀山もたつくん達の強力でプレートも立てられてるようだし、ゴミしか残さない登山者増やしても仕方ないのかも知れないけど、市民の健康維持のためにってことでね。

ただ、この山頂展望がないんだよね。
行者岩だけだったし、展望があったのは。あとは樹林帯だからその意味ではつまらない山だったけど、登った感じは脂を絞れたかなって思えたから気持ちいい山だったね。