2017/07/31

天王山 2

ここはどこも樹林帯を歩くからね、きついんだよ。


こんな林の中を歩くだよね。暑いって、わからないだろうけど…。

それでも何とか歩き通して、このAコースの難所って言うか楽しいルートに到着。

立岩ってとこね。


決行垂直な岩場。
見ての通りたいした事ないんだけど、それが歩くと下手くそでね。
嫌になったくらい。
でも、その先も道はあるから進んだよ。
Cコースの分岐(山頂まで15分)に到着して、1時間程経過してるのでザックを下ろして休憩。


2017/07/30

天王山

暑かったよ。
わかってたけどこのコースを選択したのは、これに逢えたらなって思ったから。


ササユリの群生地があるだよね、それを見れたらなって。
でも遅かった。
6月の終りってことだから、一月遅いよね。

ま、ササユリは先日の青葉山で見てるからいいけど、ここのを見たかったね。

それにもめげず汗を拭きながら進んでも、あるのはこんなの。


気味の悪いキノコ達。
食べれるかどうか知らないし、食べたいとも思わないから無視して歩いてたけど。

前に神社の裏道歩いた時に沢山キノコ見てるから、こっちは少ないのかもね。針葉樹が多いし。
赤松もあったから、松茸が出るかもしれないよ。


2017/07/29

暑かった…

北アルプス用のトレーニングとして、最近歩いてないから大矢田の天王山へ登ってきた。
Aコース:2時間
Dコース:90分
が標準時間なんだけど、倉木林道奥からまずはAコースへ入ります。
のっけから暑くて暑くて、すぐにタオルが濡れてしまった。
山頂までクビにかけていたんだけど、山頂では絞れる位に濡れてたね。

でも何とか1時間40分では登れたから、まずまずだったかな。
やっぱりこの時期に里山は登るもんじゃないね。標高も低いから下界と同じだし、樹林帯が多いから風は吹かないし。
トレーニングにはなったけどね。


2017/07/28

フムフム

まぁ良くない事は感じてたけど、どうしても山飯のお供になるんだよね。
コンビニのおにぎり。

こんなの見たら、明日の山飯考え直さなきゃ。
そりゃ家の米を炊くのが一番なんだけど、キャンプならそれもいいけど、山登りにそんな時間ないし。
やっぱり山飯はコンビニのおにぎりだよな。

コンビニ

2017/07/27

夏野菜

いくら裏山のお猿さんのレストランとなってる僕の畑でもね、さすがに夏野菜が採れてくる時期になってるんだよ。

昨日はキュウリを1本食べた。
今日はナスを食べたけど、プチトマトもそうだけど、とても皮が堅い。

暑いから、雨降るけど潤沢でないから、実の皮が水分を出さないように堅くなってしまってる。
食べても美味しくないレベルになってきてるな。

だから、ナスは焼いて食べないとダメだわ。
キュウリは熱を加えられないから、漬物だな。

苗にお金かけてるから多少は食べなきゃ申し訳ないし。

暫くこんな夕餉で我慢するよ(笑)。


関係ないけど、庭のブルーベリーの実だよ。
一度はジャムになってたな…?

2017/07/26

暑いだけ

今日は暑かった、それも朝から湿度が高いだけでね。

でも、おかげで稲の生育は順調。
この土日にはカメムシ対策の薬を入れないとね。

その土日は天気はって言うと。
土曜は曇り気味、日曜は晴れと曇りって感じだね。

そうすると、土曜にはどこかで歩かないとな。
7月一度も歩いてないから筋肉がバカになってるだろうな。
ふ〜ん、頑張って鍛えてきたのにな…。


これは、本当に普通の雑草だね。
キツネノカミソリ
家の裏にも咲いてるよ、咲いてるから草刈の時に刈れないんだよな…。

2017/07/25

梅雨明けフライングかいな、って思えるくらいの天気だね。
雨ばかり。
山は中止になるし、いいことは田の水を入れなくて言い事くらいかな。
日曜だったかに書いたけど、穂が出てきてるから水のいる時期なんだけどね。
雨はいいけど、花が咲く時に雨が強く降ると受精しなくなるから困ったちゃんだよ。

まだまだ梅雨前線が居座ってるし、南から台風の連発だし。
本当に梅雨が明けるのは月が変った頃かもな。
節操がなくなった気象庁は、平気で修正してくるからね。

なにもかも困ったちゃん!

2017/07/24

無題

梅雨が明けたら雨だらけだよ。
おかげで田の水管理がややこしいし。
暑いと汗かくから大変だけど、晴れた方がいいね。

草も生えるんだよ、雨が降ると。
見に行くのが恐ろしいね…。

昔林短の挿し木講座で作ってきたもの、道路の生け垣に使われてるよ。
名は知らないけど。

黄色の花ってのがいいね、挿し木も簡単だったしね。


2017/07/23

う〜ん

今日は雨って思ってたんだけど、朝起きると降ってない。
ってことで、昨日の続きの休耕田の草刈をした。
今日はかあちゃんが手伝ってくれたから助かった。

お墓への道の法面の草刈なんだけど、本来は8月頭の地域美化の日に刈るところ。でも、今年は参加出来ないから、その予行ってことなんだけど、草がひといんだよね。1年に1度しか刈られないから。この田を作ってた頃はちゃんと草刈りしてたけど、もう何年も稲作してないからね。

3時間くらいで止めたけど、なんとか終れた。
終ったら雨になってきたから写真も撮らず昼ご飯食べて休憩してた。

でも、3時くらいから倉庫の掃除をして。
綺麗になったからいいけど、大変だったよ。

結局山にも行けず、作業をして休日が終ってしまった。

また1週間長いんだろうな…。

2017/07/22

夏本番

暑い。

今日はそんな中9時半頃から草刈を始めた。
本当は来週って思ってたんだけど、天気がどうかなって心配になってね。
田の周りを刈ったんだけど、暑いしきつかった。

2時間くらいで何とか終れて、って言うか休憩ばかりしてた。
熱中症になるんじゃないかなって思ったからね。

でも、刈ってよかったよ。
もう穂が出始めてたもん。8月の頭って予測してたから、ずいぶん早いし。

まだまだチラホラだから出穂時期とはならないけど、来週には出そろうだろうな。

それから1時間休耕田の周りの草刈をして、フラフラになって家に戻って。
ご飯食べてエアコンの下で寝たワサ。

疲れたよ。
明日は雨のようだからゆっくりするわ…?

木槿

2017/07/21

野の花

家の周りの花ね。この時期あちこちで見られるよ。


ヤブカンゾウという。
見ての通りユリ科。

 「萱草(わすれぐさ)」。
   名前が似ているけど、
  「忘れ名草(わすれなぐさ)」とは違うようだね。

「萱草(わすれぐさ)
  わが紐(ひも)に付く
  香具山(かぐやま)の
  故(ふ)りにし里を
  忘れむがため」
   万葉集
   大伴旅人

  この花を着物のひもに
  つけておくと
  嫌なことを
  忘れさせてくれるそうだ。

なんていい感じやんね。
見ての通りクシャクシャって感じで美しくはないんだけど、なかなかいいかもな。

そう思って明日見るとまた違うかも知らないね。

2017/07/20

順調

うちの稲の様子。
3本程度しか田植えしてないんだけど、ここまで成長して分株してくれてる。
楽しみだね。

天気が良過ぎて成育がいいんだろうけど、その分今後病気とかが心配になってくる。
あと10日もすれば穂が出てくるんだけど、そうするとカメムシとかの害虫駆除も必要だし、そのための草刈が待ってるな。
ってことは、この土曜は草刈デーかい…?
2週間前に草刈りしたけど、もう伸びてきてるもんな。
稲の生育もいいけど、それ以上に雑草の生育が良過ぎるよ。

疲れるな…。


2017/07/19

外来種

ヒアリだけではないようだよ。

強毒のヒアリのほかにも、輸入貨物にまぎれて侵入する有害な外来アリが問題になっている。今春までの9年間に環境省に通報された分だけで、全国の港湾や空港などで少なくとも15種の33件が見つかった。一度定着すると根絶が難しいだけに、環境省は「あやしいアリを見つけたら、自治体や近くの地方環境事務所に相談してほしい」と呼びかけている。
って言われてもわからんけど…(笑)。

アリはもともと無視してるから。

でも、これ見たら考えを改めたよ。


さ、どれを見たことあるかな?

2017/07/18

ヒマワリ

先日のはうちの庭のものだったけど、今日のは正真正銘のヒマワリ。
近所の人が休耕田に種を蒔いて育ててたもの。

もっと背の高いものを想像してたんだけど、実際は50センチかな。ミニだね。


でも、夏だよなぁ〜〜〜〜!

2017/07/17

連休終るし

三連休が終ってしまった。
暑かった、初日だけは法要だったから汗はかいてないけど、昨日今日と草刈デー。
午前中休耕田の周りの草刈りをして、息子とかみさんが畑に防草シートをはってたから、それの抑えに孟宗竹を切って抑えにして、久しぶりにチェンソー使って楽しかったけど。

でも、汗ダラダラ。梅雨明け宣言があってもいいくらいの日だったね。

そんな中道路に座り込んで見つけた。


今年の初見。
ネジ花だね。

意外に形が面白くて、それでいて清楚な感じがするから好きだね。
去年も見てるんだけど、印象に残ってるのは一昨年だったかな、小倉公園の展望台の近くで見たのかな、これは立派だったもんな。

2017/07/16

暑い

昨日今日と梅雨明けかなって思えるような晴天。
午前中お盆前の家の周りの草刈りをして。
草でなくて延び過ぎたアジサイの剪定、花が残ってる時にしないと来年咲かないからね。

1時間くらい剪定バリカンで刈ってやったけど、裏にはヒルが居るんだよな。
でも、暑い盛りだから隠れてくれてて遭遇しなかった。

終った跡を見ると、確かに刈られてるけど、とら刈りだし嫌々やったのが一目瞭然。
一休みしてると雨がパラついてきたので、今日の作業はお終いってことでお昼ご飯食べてエアコンの下で寝てたわ。

明日は曇りかな?
でも、少しは農作業をしないとね、今日の予定の半分も終ってないから。

あぁあ、山に行きたいな。
来週予定はあるけど、天気が微妙なんだよな…。

2017/07/15

これわろた

これ抱腹絶倒。

先月産まれたのもこんな風になるのかな?
妙になつき過ぎてるけど???

抱腹絶倒

2017/07/14

これ?

こいつの名を知らない。
ヒマワリのようなもどき。毎年咲くんだけどね。

誰かわかったら教えて!


2017/07/13

もう一つ

アジサイをもう一つね。
これって書いたかな? 通りすがりの綺麗なアジサイの新芽の部分を失敬してきて挿し木で増やしたもんなんだよ。簡単だからね、アジサイの挿し木って。
お茶も挿し木したけど、地面に植えたらなくなってるな。
一番簡単なのはツルの植物だとか。藤なんて一番向いてるかもね。

始末が大変だから僕はしないけど、誰か挑戦してみてよ。


2017/07/12

遅ればせながら…

ヒアリどころか毒アリが見つかったとか。
いいけど、港の話は。昨日も書いたように日本アリの駆除能力にかけるべし。だから、普通のアリを殺さないようにってことだわ。

巷では終りになってるアジサイ。
うちの裏にあるアジサイ園の様子。


ほとんど同じガクアジサイだね。
それも同じ所から新芽を失敬してきて挿し木で増やしたもの。

しばらく剪定しなかったら立派な木になって見れる風景になってきたよ。

でも、そろそろ剪定しないとな。

2017/07/11

ヒアリ

なんだか新聞を賑わしてるやっかいな生物、ヒアリ。
春日井でも見つかったとか。ここが内陸で初ってことらしい。今までは港だったからね。


見ると恐ろしげな格好だけど。

でもね、一説によると日本では繁殖出来ないかもってことらしい。
今はナーバスになり過ぎてる(日本のマスコミがバカなだけ)、と思うんだけど。

と言うのは、日本固有のアリは縄張り意識が強いから、こいつらが入ってきても殺しにかかるんだとか。
だから、繁殖は出来ない、らしい…。

実際にはわからないけど、新潟がそうであったように、アリがあるいてると駆除してしまうから厄介かもな。
それが日本固有種だとしたら、天敵を殺してるってことだから。

ま、当面は静かに見てましょ。
アリを積まむ事はないだろうから、今後はそうしないようにってことだね。

情報源

2017/07/10

after

昨日の草刈の跡を今朝見てみたよ。
完璧に刈られてるよ、暫く天気が続くと枯れるね。


2017/07/09

お日待ち

今日は地区行事のお日待ち。

昔の農村では当たり前に行われてた行事なんだろうけど。
農作業が終り、つまり田植えが終った事をねぎらう意味と、昔はお酒が呑めなかったから堂々と呑むという意味合いもあったんだろう。

普通は、神社の拝殿とかで夜通し呑むってことだと思うんだけど、今はサラリーマンだし簡素化されてきてるね。

うちの集落では午前中に地区の休耕田の草刈をして、お昼に1杯呑んで、って感じで行われている。

てなことで、7時過ぎから草刈を始めて、600坪ほどある田だから5人でやっても4時間近くかかったかな。幸い曇りだったからいいようなもんの、晴れてたら大変だったな。

これで行事が一つ終って、田の稲の生育は順調だし、中干しも終ったから、後は穂が出るのを待つだけだね。

でも、この行事もあと何年続けられるんだろうってのが田舎の悩みなんだよね…。

2017/07/08

検診

今日はクリニックで検診。
そっちは問題なし。
ついでに、数年ぶりに胃カメラやってきた。
自分の胃を生々しく見ながら、涙流してたわ(笑)。

でも、おかげで癌はなさそう、3回もやった潰瘍もなかったから一安心。

次の検診は8月の終り、お盆に飲めるね…?

2017/07/07

御岳山の雷鳥

雷鳥を見たことがある人は少ないだろうね、天然記念物なくらい貴重生物。
アルプスでしか見れない、それも曇り以下に限ってね。

去年御岳の岐阜側から登った時に見たよ、それ以来見てないな。
今年は見れないかもな。

その御岳の雷鳥の嬉しい報告があった。

御岳雷鳥

健やかに暮してくれてればいいけど。
乗鞍では、猿が雛を食ってしまうってことが新聞記事になってたけど。

人が食わないだけマシかな。

2017/07/06

夏山

今年の夏山は何処へ…。
そんなことを昨今考えてる。
槍ケ岳がメインであることは間違いないんだけど、お盆のシーズンにも行きたいしな。
去年は八ケ岳だったけど、どうすんべ。

楽しそう!

候補のひとつではあったんだけど、これ見たら行きたくなってきたな。
このルートは歩いた事あるから、ぜんぜんわからないわけじゃないし、いいかもな。

夏の盛りにはきついけど、あの硫黄の臭いをおかずにおにぎりを食べるのもまた楽しいんだよな。

そっか、焼岳に行くかな。

誰か一緒にどう?

2017/07/05

青葉山をおりて 5

海が見えるのって、いいね。

それは岐阜県人だったら誰もが思うと思うよ。

ある意味、上高地で穂高の残像を眺めてもんもんとするよりいいからね。

で、今日の1枚



2017/07/04

青葉山を降りて 4

遊歩道のようなところを歩くと神社についた。
僕にしては珍しく、おさい銭入れて今後の山行の無事をお祈りしたよ。

そして、その足下にはこれが。


ささうが城山公園って言うだけあって、やっぱり城趾だわ。

どんなところかって言うとこれね。


三方を断崖に囲まれてるのは理想かもしれないね。

でも、景色はいいけど、どうなんだろ。
海があるから港がある、だから物資は入るよね。
それにともなって、おかしな輩も入ってくるわけで、それはどうかしら?

室町時代の事しか書かれてないけど、朝倉とか前田との関係はどうだったんだろう。それが知りたかったな…。

2017/07/03

青葉山を降りて 3

昨日は午前中に田の草刈を3時間して、午後からヘロヘロになってしまって、日が落ちても回復しなかったわ。
まだ暑さに身体がついて行けないな。

さて、今日は生きてるから更新ね。

泰澄さんのお寺を後にして、港へ。


日本海に浮かぶヨットだね。いいよ。
山国の人にはたまらない風景。
ここは城山公園だったかな、そこの駐車場から見た風景。

山降りて海、たまらんな!!!

2017/07/01

青葉山を降りて 2

泰澄大師のこと、少しだけ触れておくね。


泰澄大師とは、奈良時代に活躍した修験僧で、白山を開山した人として知られてい
る。
正一位大僧正を天皇より賜ったとされているが、中央の記録にはほとんど登場しな
いという、不思議な人物ではある。
福井県の産まれのため、この青葉山を開山したのも理解できる。全国に2,000以上
ある白山神社は、彼の白山信仰がもたらしたといえる。
また岐阜にも足跡が残されており、身近なところでは美濃天王山下の大矢田神社近
辺は、彼が開基している(が、神社でなく寺として天王山禅定寺を建立している)
し、須原三山を巡った後に寄った須原神社は彼が建立している。
と泰澄や白山信仰等々を語り始めると止まらなくなるので、この辺りでやめておき
ます。