2010/05/31

家庭菜園4

なんだかね、今年はおかしいのよ。
夏野菜がちっとも大きくならなくて、その割に花が咲いたりしてるのよ。
きっと、朝の気温がいつもより低いせいだと思うんだけど。
だって、今までは気にもしなかったけど、ナスが何本か枯れたくらいだから。
これは僕が下手くそなのかなって思ってたんだけど、昨日近所の人と話してたら、その人もそうだって言ってたから。
ある意味全国的な話しかも(笑)。
そんな中で、これだけは元気に花をつけてくれたわ。
美しいって花ではないし、あえて名は伏すけど、まぁ見てやってちょ!


2010/05/30

家庭菜園3

本当は家庭菜園にならないかもね、本格的な田の姿だから。
でも、僕にしたら休日にしかかかわれないから、ある意味家庭菜園ってことになるかな。

しかし、昨日、今日と実によく働いた(笑)。
自分で言うのもなんだけどさ。
で、これは田植え後三週間経過したウチの田の風景。
この写真の奥にオレンジの線が写ってると思うんだけど、それは電気柵。
もうイノシシに入られてるようで、しっかり足跡が残ってたから急きょ張ったしだいで。

だからどうなのってのが、街の人の感覚なんだろうけど。
物を育てて収穫するには、やっぱり手間がかかってるのよ。


2010/05/29

家庭菜園2

これは少し前の写真だけど。
だから、今はちゃんと土を入れてあるし、背丈ももっと伸びてるから。
プランターでもちゃんと菜園が出来るってことだよね。
って、収穫した後に言うべきことなんだろうけど。

去年は収穫間近の白菜を、全て猿にやられてしまったけど、何とかこのシャガイモだけは収穫にこぎ着けたいなと思ってる。
そして、畑で作られてるジャガイモも、 今日には追肥をやって土上げもしたから。
去年はこれをしなかったから、ほとんどイモが出来てなかったけど、その反省を生かして今年は収穫しなきゃね。
男爵とメークイーンの2種類作ってあるんだわ。
楽しみだね、この先が。


2010/05/28

家庭菜園1

休耕田シリーズ、あと数日は続けられそうだけど、ちょっと離れるね。
で、今日からは家庭菜園の巻ってことに。
畑もプランターも、それなりに撮れば写真は出来るからいいんだけど。

それはそれとして、ここんとこの山野草で、かなりの種類の花の名を知った。
と同時に忘れてるけど(笑)。

でも、またぼちぼち読み返して覚えるようにしなきゃ。

明日はきっと、一日農業してなきゃいけないだろうな…。


さて、最初のは「ギョウジャニンニク」


2010/05/27

休耕田は花盛り8

このシリーズもここまで引っ張ってしまった…。
そろそろ終わらなきゃ(笑)。
しかし、それだけ豊富ってことだよね、山野草が。
じゃ、今日でたぶん最後になるかな。
これは誰もが知ってる花。


2010/05/26

休耕田は花盛り7

すいません、昨日の花はハルジオンですわ。
勘違いしてた、まるっきり逆に。

そして、いよいよ名前がわからなくなってきた。
雑草なんていう名の草花はないから、絶対に名前はあるはずなんだけど調べきれていない。
葉に少し特徴があるから、山野草の達人にかかれば問題なくわかるんだろうけど。
ちょっとギブアップして、前にも使わせてもらったことのある掲示板に問い合わせてみるわ。
でも、その前にわかったなら教えてね。
こんな花。
5ミリ程度の花ってことになるかな。













2010/05/25

休耕田は花盛り6

よく降ったわ。
でも、明日もまだまだ不安定なようで。
あめがふると、田畑の水管理を気にしなくていいから楽ちん。
でも、雨の後には、畑に一杯草が生えてくるから、それも困りもん。

まぁ、それは関係ないけど、今日の山野草。
















あまりに有名だもんね。
ヒメジオン。
雑草の中に、可憐な感じで咲いてるよ。


2010/05/24

休耕田は花盛り5

よく降ったこと。
でも、おかげで夏野菜達に水をやらなくて済んだけどね(笑)。
人より遅れて種まきをするもんだから、やっとポットに蒔いたトウモロコシが3センチくらいになって。
畑に直播きのじゅうろくささげも芽が出てきてるから。
今風末には、そのトウモロコシを植え替えるのと、里芋の種芋を植えなきゃいけないなと。
ちょっと忙しそうな週末。
それもまた楽し、ってね。

今日はよく見かける、ギシギシ。
もう少し経つと、草刈りの時に触れるだけで白煙をあげるように胞子をまき散らすから。













2010/05/23

休耕田は花盛り4

たまに、そう月に一度しか行かないゴルフなのに、どうしてそういう日だけ雨が降るのかな。
今年はもう2,3度降られてるし。
やっぱり雨男ってことだな、きっと。
前にここに書いた、レインウェアがやっとおろせたから良かったってことにしておいて。

今日はこれ。
花の大きさは1センチくらいかな。
わりとあちこちに咲いてる。
見た目はかわいいのに、ウマノアシガタとか言うけったいな名前がついてるようだで。
どこがそれなのって不思議に思ってしまうわ。


2010/05/22

休耕田は花盛り3

考えてみたら、いままでこれを撮ったことはなかった。
どうしてなんかな。
あまりにありきたりすぎるから?
花に変化がなくつまらないから?
葉っぱが四つ葉だと好まれるけど、花自体が美しくないから?
理由はわからない。
でも、今回初めて被写体になったな。
本当は、もっと花を単体でマクロに迫って、原型がわからないくらいにすべきだったかな。
それは機会があったら次回に譲ろう。




























これはわかるよね。
シロツメクサ。

2010/05/21

休耕田は花盛り2

いつだったかにここにアップしたと思うんだけど。
いつかは忘れた(汗…)。
その時は小さくて可憐な花なんだけど、それが成人するとこんなのになってしまう。
初めて撮った被写体になるかも。
そう、見れば誰もがわかるよね。
ヘビイチゴ…。





























どっちにしても、こうなると歓迎はされないんだよね。
かわいそうかもしれな、ある意味。

2010/05/20

休耕田は花盛り1

国の減反政策によって、どうしても休まなきゃいけない田んぼがあるのよ。
それは、誰にもね。
ウチの場合は、一番痩せている田をここ数年休んでる。
そして、春から初夏にかけては、ここが山野草の楽園になる。
10年くらい前には、ここにキジが営巣して抱卵してた。
知らずに草刈りしてて、その巣の周りの草は残したままにしてたんだけど、結局は抱卵を止めて行ってしまった。

そんな田に、今堂々とあちこちで咲いてる花がこれ。
名前はハハコグサ。
















見る限り、そんな美しい花ではないんだけど。
でも、ウチの田では自己主張をして目立つ存在なんだわ(笑)。


2010/05/19

よく降る雨

昨日のは、まずセリの一種で間違いないはず。
花自体は米粒のように小さくて、花弁がいくつかもわからないくらいで。
ウイキョウゼリとかドクゼリとか、そんなあたりかなと。
 素人だから、この辺で勘弁してね(笑)。


さて今日は、いつもの朝の散歩コースに咲いてた花。
間違いなく去年も見てるんだろうけど、撮った記憶がない…(汗)。
















これはまだまだツボミなんだけど。
せっかちに先に咲く花はこんなの。















僕としては、淡いピンクで意外に好きな色なんだけど。
しかし、本当に記憶がないのよ。
どうしてかしら?

これはね、タニウツギで間違いないと思うよ。
これの前に、白いウツギが一杯咲いてたけど。

どうしてウツギって言うかだけど、茎を折ってみると中が空洞になってる。
だから空木なのよね。

2010/05/18

初めて知ったのよ

ツブラジイなんて、初めて聞く名だった。
友だちがそっと教えてくれたから、生まれた初めて知ったんだけどね。
でもまぁ、どっちにしろドングリが実るのは間違いないようね。

日曜のめまいの続きで、今日耳鼻科にかかってきた。
診察の結果はよくわからんけど、結局は突難の続きで耳鳴りとめまいの薬を処方してもらったんだけどね。
今の時点で、前より悪くはなってないと思うよ。
ちゃんと検査しても、聞こえは悪くないようだし。

今日の花も名前がはっきりわからない。
きっとセリの仲間だと思うんだけど。


2010/05/17

今日は元気

昨日は本当に参ったって。
でも、夕方から復活できたから、夏野菜の世話やら出来たのよ。
でも、耳鳴りはやまない…。

ところで、昨今の通勤途中の山々がこんな感じのところがあるのよ。
それも密集して。

















これが実に不思議だったのよ。
家の周りでは見られない風景だったし。
で、たぶんこれがそのものだと思うんだけど。

















最初栗の花かなって思ったんだけど、時期的にまだ早いし。
アラカシかなって思うんだけど、葉っぱを見るとちょっとスマートすぎるかも。
どっちにしてもドングリを実らせる仲間だと思うんだけど、本当は何なんかな?
教えて欲しいな。

2010/05/16

参った

今日は、朝起きた時から何だかめまいがして。
最初は二日酔い?って思いながら、コーヒー飲みながら新聞読んでたんだけど、それでも気持ち悪いし。
先月だったかに突発性難聴にかかってしまって、それから耳鳴りがとれてないんだけど、その耳鳴りもいつもに比べ大きくて、もしかしたら突難からくるめまいかなって思いながら、もう一度ベッドに潜り込んで…。
10時頃にどうしてもしなきゃいけないことだけ片づけたんだけど、その間もふらふらするし。またまたベッドに…。
気持ち悪いからお昼も食べられず、結局3時頃まで寝てた。
やっとその後動けるようになってきたけれど。
今日は裏庭の草刈りする予定だったけど、出来ずじまい。
とんだ一日になってしまった。


さて、今日は朴の花。
大きな花なんだけど、堂々と上むいて咲いてる。
この木、花より葉の方が有名だよね。
朴葉餅とか朴葉みそとかね。


2010/05/15

同じなんだけど…

同じツツジ。
だけど白なのよ。
どんな花もそうだけど、白って何だか清楚な感じしない?
って、思うのは僕だけかな。


2010/05/14

また庭木で

先日庭木でサツキを載せた。
今日はツツジ。
この赤と言うか赤紫って言うのかわからないけど、この花を見ると、どうしてもゴルフのマスターズを思い出してしまう。
舞台となるオーガスタナショナルCCでのトーナメントを見てると、13番あたりの通称“アーメンコーナー”で、脇にきれいに咲いてるからね。

まぁそれはそれとして、このツツジはいつから家で咲いてるのかがわからないのね。
とにかく、僕が子供の頃から庭で咲いてたのは間違いないと思うよ。


2010/05/13

遠目では…

山のあちこちで藤が咲いてるから、山のどこかかんかで紫色のスポットが出来てるのよ。
でもね、一昨年まではそれが全部藤だと思ってた。
それが、実際は違うんだって。

今遠目で紫色のところがあるとすると、藤とこの花なんだそうで。
去年知ったのよ、こんな花が咲くんだってね。
















なかなか背の高い木だし、人里や民家の周りではあまり見かけないから知らないってことになるのかもしれないけどね。
でも、新緑の緑の中に、ポッカリこんな花が浮いてたら目立つハズなんだけど。
そんなもの目にする気にもならなかったのかもしれないよね。

で、これが実際の花びら。
正直、今年が初めてなのよ、こんな色合いをしてるって知ったのは。


























意外にいい顔しれるでしょ?
何の花かって?
今日は答えを書いておくわ。
この木でタンスを作るのね。
桐の木の花なんだよ、以外でしょ?

2010/05/12

今あちこちで…

あちこちで見かけるのね。
特に山を眺めると、どこかかしこかに、この紫色の塊があるから。
昨日の雨で、ちょっと散り始めたかもしれないけど。
















面白いよね。
この時期だけ、私はここにいるのよって自己主張してるような気がするわ。
作られた、藤棚に咲く花は、そりゃ手入れされてるから美しいけど、僕はこんな、天然自生の花の方が好きだな。
それが例えやせ細っていたとしても。
上のとは違って、これなんて、ほとんど土のない所に自生してるから。
それでもこれだけ立派?に咲いて。
もう二十年くらいは経ってるだろうね。


2010/05/11

さてこれは何?

よく降る雨だこと。
明日は晴れるようだけど、ちょっと寒いとか。

さて、今日の写真はこれね。
サボテンの一種に見えるかしら?
どっちにしても、あまり目にすることないと思うけどね。

わたしはだあれ?




























そう言えば、うちのチクリンが久しぶりに咲いたわ。
たった1輪だけだけどね。

2010/05/10

昨日にこっちだったかな

一昨日ボタンの話題を書いてみた。
で、今は一番遅咲きの黄色いボタンの「ハイヌーン」が満開の状態なんだよね。
















でもね、この隣では、先日の「島錦」が既にこんな状態なのよ。

















どっちにしても、そろそろ終焉ってことなんだけど。
例年に比べたらちょっと寒かったおかげで、遅くまで楽しめたんだけど。
もう少し花が落ち着いたら、お礼肥をあげないとね。

2010/05/09

シャガ畑

田植えの時期と夏野菜を植える時期だから、そっちが忙しくて、なかなか写真が撮れてない。
と言いながら、ここの題材探しはしてるんだけど。
先日シャガの写真をアップしたけど、それが群生している所を見つけたのよ。
なかなか美しかったよ。














2010/05/08

敬意を表して

昨日は庭のサツキ。
今日は、既に散ってるんだけど、桂昌寺シリーズでもはっきり登場させられなかったボタンを。
家の庭に咲くのをね。
これは『島錦』という品種。






























とは言っても、これは連休中の様子なのね。
雨も降ったから、もう散ってしまってるんだけど…。

2010/05/07

これは庭木

これは昔から家の庭にあるサツキ。
全く選定もしてないから全体の体形は良くないけど、 そこそこ花はきれいだからね。
赤が鮮やかで。
明るい炎天下だと、ちょっとコントラストがつきすぎるかもしれないね。
これなんかは、何も加工してないんだけど。














2010/05/06

サクラ繋がりで…

桂昌寺シリーズ、ケマンソウも咲いていたんだけど、撮ってないのよ。
そして、一昨年にきれいに咲いてたハンカチの木は、まだまだチラホラって感じで撮る気も起きなかった。

今日からは、身近な花で。
桂昌寺の最後がサクラってことだったから、無理やりサクラ繋がりでこの画像をアップしてみるわ。
正直、今年初めて見た気がするんだけど、そう思えたらやたらに目に付くところにあるから、今までも見てはいるんだろうね。
そして、この時期だから、ナンジャモンジャと勘違いしてたかもしれない。

まずはこれ。
















正直、家から歩いて1分のところに咲いてたんだけど、知らなかった。
もっと言うと、この花(房)をマクロで撮ってみたいんだけど、何せどこもかしこも、僕の目の高さの木がないからちょっと無理のようで。
地上から望遠で撮っても、ここいらが限界かな。
















名前はね、ウワミズザクラって言うの。

2010/05/05

桂昌寺シリーズ6

今日あたりは、きっと満開で大勢の人が来てくれたんだろうね。
お手伝いの人たちは、きっとてんてこ舞いだったろうに。

このシリーズで連休中引っ張ってきたけど、そろそろネタが切れてきたわ。
今日は珍しいと言われてる「ウコン桜」。


















コンデジのズームじゃ、これが限界。
一眼で撮ってみたかったけど、桜ほどわくわくする感じがしないのね。
どうしてかしら?


2010/05/04

桂昌寺シリーズ5

今日は一日トラクターの上。
何とか田起し(代かき)は終わったから、後はこの日曜に田植えをする予定。
そうなると、また毎朝5時前から水入れしたりの、田中心の生活になるな…。
毎年のこととは言え、いつも正直止めたいんだけど。
とは言え、ほっておいても草の管理なんかはしなきゃいけないから同じだし。


で、今日の桂昌寺の写真はアケビ。
正直僕も初めて見た。
秋にアケビ自体は見かけることはあるし、子供の時はあれを口に入れて甘味を享受してたけど。
今は見かけても、まず猿の餌になるわ。
種が一杯入った糞を見かけるもん。


















コンデジだから、これが限界だね。


2010/05/03

桂昌寺シリーズ4

やっぱり、夕方ハイヌーンが一輪咲いたよ。
写真撮っておいて、機会があればここに載せるつもり。
友だちのブログにね、このところ珍しい花が載ってるのよ。毎日楽しみに見てるんだけど、園芸種だし外来種だし、やっぱり日本の山野草がいいなって思ってた。
でも、昨夜アップされてた「セイヨウオダマキ オリガミ」ってのは、奇抜?で面白いなって思った。
よく考えたら、ハイヌーンって黄色の牡丹もアメリカで交配された輸入種だから西洋産ってことになるか(笑)。

今日はオオテマリ。
本当は白い花のハズなんだけど…。



2010/05/02

桂昌寺シリーズ3

今日の朝刊に、遅れ気味だったけど見ごろになったって記事が出てたけど。
3〜4分咲きくらいじゃないかな、って思うの。
ま、家の牡丹は満開。
一番遅咲きの黄色いハイヌーンは、まだ蕾のまま。
でも夕方水をあげたから、きっと明日には咲くんじゃないかなって思う。

で、今日はしじみ花。
空木とかトラノオに似てなくもないけど、ここまで密集はしてないよね。
どこかで目にしてるかもしれないけど、名前は初めて知ったくらいで。



2010/05/01

桂昌寺シリーズ2

今日はまず、新人の紹介。
半年前まで谷汲山の「シャクナゲの里」に植わっていた花たちが、閉園に伴って桂昌寺に移植されたんだよね。
もちろん、手伝いに行ったよ(汗…)。

でもね、こうやってキレイに咲いてくれると嬉しいもんだよね。
見てきた人でわかる人は、「やっぱり日が浅いのね、どことなしか落ち着かず違和感を覚えた」って言ってみえたけど。


蕾の姿





















そして、





















花開くと、

















機会があったら、また見てやってね!