2010/08/31

暑いから

暑いよね、ホンマ。
川に漬かっていられたら、まだマシかもしれないけど。

ここをお読みのご夫婦の皆様方。
ちょっとした息抜きに、このアンケートに答えてやって下さいな。
僕もしてみたけど、どうして30℃なのかわからんって。
ある設問の答えを違えたら70℃になったから、いかにいい加減かわかるけど。
でも、中にはドキってしてしまう質問があったりして、その答えに困ったりしてね。
そう思ったら、早速今日から改めなきゃね。
アドレスはここ。
たぶんひと足では飛ばないと思うので、ダメだったらコピーしてブラウザのアドレスのバーにペーストして見てやって下さいな。
ではでは。
http://allabout.co.jp/gs/r_02/closeup/CU20100828A/

2010/08/30

みんな楽しそう…

ケーニヒスクローネが家に来たら、それでどうなるのか想像も出来ない。
でも7Dにール・ツァイスが付くとどうなるかは、今日一刀斎さんが教えてくれてる。
まずもってすんごい!!
モスラの逆襲は、そりゃすごいし。
連写でないってのが、まずもって驚き。
シャッター音で逃げるのなら、せっかくの7Dなんだから動画で撮って、画像加工ソフトでコマギリして、その1カットを写真化すればいいやんって思った。
僕なら、そういうズルすると思う。
しかし、何度もかみさんを口説いた成果だよね。
強力なパートナー登場!っていったところね。
またまたすんごい力作を待ってるわ。
楽しみにね。
さて、僕も頑張ってみよっと…。

2010/08/29

今日の仕事は

今日の仕事は、昨日の続きで秋植えのジャガイモを畑に預けた。
で、今度こそって思いながらプランターでも作ってみようと、そっちもね。
これが午前中の仕事で。
まず春に使った少し大きめのプランターを用意して。
僕の場合は直径が30cm、深さもそんなもんのぷらんたーを使って。
そこに今夏感じで培養土を入れて。

















土としては10cm位しか入れてない。
と言うのは、少し育ってきたら盛り土をしなきゃいけないから、その分も考えてってことで。
そこにこうやって芽が出ている方を上にして置いて、後は土を被せるだけ。
















こうやって芽を出させた種芋を使った方が、間違いはないよね。
ちゃんとここから芽が出てくるから。
そして土をこうやって被せて完了。
















そうそう、ちゃんとプランターの底には肥料が入れてあるから。
堆肥とかが本当はいいんじゃないかな。

そして夕方は、昨日買ってきた白菜の種をポットに蒔いた。
毎年そうなんだけど、種が小さいからポットに蒔きすぎて、結局は芽を抜くことになるんだし。それが惜しいような気がするのは貧乏人の証拠かもね(笑)。
これで毎日水をあげれいれば、2週間くらいで発芽して物になっていくだろうね。
そうなる前に、畑の準備をしておかないとね。

またあの草畑を耕すのはイヤだな。
疲れるし。

こうやって苦労して白菜育てても、結局朝市で買ってきた方が安くていい物が手に入るんだよね。
それ思うと、どうしてこんなことするんだろっていつも思うし。
それが植わった頃、大根と水菜なんかを蒔かないと。
って結局、全部鍋の具材ばっかりやんね(笑)。
それはそれで、ヘルシーでいいんだけどね。

そしてこの後、今日も涼みがてら網を持って長良川へね。
今日の釣果は、夕方一刀斎さん宅へお届けしました。
昨日の収穫を今日食べたけど、やっぱり鮎は鮎でおいしいかったわ。

2010/08/28

初物

昨日の書き込みの修正を一つ。
バンバンでばんばひろふみと一緒にやってたのや吉田君じゃなくて高山厳でした。今は演歌を歌ってるとか。
べーヤンだけだと思ってた、こんな変わり種は。
吉田君はグレープのギタリストでした。
失礼しました。

今日もしこたま暑かったから、農作業は夕方ちょこっとだけ。
秋植えのジャガイモをそろそろ植えなきゃいけないから、その畑の準備。
もう土がかちんかちんになってるから、小さな耕耘機では起こせないから、まず人力でスコップで土を鋤いて、そこをこまめちゃんで畑の状態に起こすって作業をしただけで。
それだけでも汗だぁだぁで暑くてたまらんかったから、着替えもそこそこに網もって涼む目的で川へ降りていって。
で、今シーズン初めての手投網。
収穫は1時間でこの程度。
15匹位だと思うけど。
でも今夜は、ちょっと外食ってことだったから、まだ初物をおいしくいただいた訳じゃなく、今も冷蔵庫で眠ってる。
例年だとこんなのを集めて冷凍にしてあるんだけど、今年はもともと鮎が不漁って言われてたし、8月になってからずっと増水気味だったから網持って川へ行くなんてことできなくて。
お盆も鮎の1匹も弟達に食べてもらえなかったわ。BBQの貴重な一品なんだけど。でもやっぱり小さいね。天然俎上が少ないんだから大きくなってもいいハズなんだけど。
来月になって稲刈りが終わると落ち鮎漁の準備に入って。
そうすると休みの日の僕の住所は、眼下の長良川ってことになるわ。
沢山とれたらいいな、抱卵鮎ちゃんたち。

タイミングが合えば一日で数百匹は当たり前に獲れるから、そしたらみんなにおすそ分けと称して食べてもらわないと…。
是非そうありたいわ。

2010/08/27

バンバン

ばんばんね。
僕が昨日のこ話題を書いたのは、お友達のOTSURUちゃんが同じ話題でブログをアップしてたから、つられてってことなんだけど。
そしたら奇しくも一刀斎さんも、急に聞きたくなってYOUTUBEで探して聴いたんだと。
奇遇だね。
正直僕は、二十歳の原点は観たけどいちご白書って映画を観たことはない。なんでも、学園闘争の象徴とも言える作品のようね。
一度観てみたいな。
バンバン、ばんばひろふみ。
何故かフォークソングの懐メロには軽薄にも登場する人で、一緒にやってた吉田君はどうしちゃったんだろ?
フォークの懐メロには必ず出るから、愛知県で行われた地球博の時の「青春のグラフィティーコンサート」の時も来てた。そうそうたるメンバーに混じって歌ってた。
それは、やっぱりお決まりのこの「いちご白書」と「SACHIKO」だったから、一緒にコンサートを観てた高校の同級生の女の子もやっぱりこれしかないのねって呆れてたわ(笑)。
僕は寒いくらいだったのに、シャツを汗で濡らして熱唱してたけど。
あのメンバーの中では浮いてたな。
そうそう、その前日にはそのステージに平川地一丁目も出てたはずよ。
一刀斎さんの愛妻さんから電話があったり、人妻を朝から一日連れ回してどうだった?とか、当日残念ながら行けなかった女友達に言われたりと、いろんな意味で衝撃の一日だったな、この日は。

70年代フォークは四畳半フォーク。
湿っぽいよね、確かに。
神田川、赤ちょうちん。
秋吉久美子のデビュー作が妹よだったかな。
純情可憐なヌードが忘れられないな…。
三曲ともまだ歌えるよ、フォーク小僧だった僕としては。
久しぶりに、ハードケースからギターを取り出そうかな。
いいね、それも。


今日は、ずっと咲くのを待ってるんだけど未だ咲かず。

葉っぱも面白かったからイタズラ心で撮っただけなんだけどね。
でも、もうすぐ咲くはずよ。


2010/08/26

いちごはくしょをもう一度

この歌は正直、我々の世代とはちょっとかけ離れてる。
60年安保の安田講堂事件の頃かなと。
加藤登紀子が獄中結婚したのがこの象徴かもな。
そうなってくると思い出すのが、高校の時に勧められて読んだ「二十歳の原点」。
『ウンチのついたパンツと一緒にハンカチを洗う無神経さがたまらなく絶えられない』と、コインランドリーのドラムを眺めながら高野悦子さんは書いてたな。
僕も何度も通った京都の荒神口の喫茶店から世間を眺めてた悦子さん。そして、それが本当の姿だと気付いた彼女は、明け方の山陰線の貨物列車に飛び込んで肉片に朽ち果てた。
ただそれだけのこと。
それが60年安保なのかもしれない。
もう一度本を読んで映画を見直さなきゃいけないかもね。
二度と振り返りたくな事実なだけでね。

2010/08/25

そんなんね…

今日戻ったら、流し台のシンクにウチの高校生の息子の弁当箱が放り込んであった。
どうしてか、それは息子の高校は二学期制だから学校が始まっただけのこと。
僕が高校生の時も2学期制だったおかげで、10月に入ると休みが数日続いた。
これは親父が喜んだわ。
今と違って、当時は10月の頭が稲刈りの時期だから、僕が家でゴロゴロしてるしそりゃ使われるワナ…(笑)。
と言って、今のように機械があるわけじゃないから、そりゃ単純肉体労働が待ってるだけ。
イヤやったな、正直。
だから、今息子に無理強いは出来ないのよ。
昔の後ろめたさが思い出されてね。
長男はこの稲刈りで目覚めて、いつか書いたように倒れないコシヒカリを作るんだって農学部に入ったまま未だに出てこない。
次男は、ちょっとだけコンバインに乗れるようになって、今年も手伝ってくれるだろうなって思うわ。
そうこうしながら、僕が実際に農協に売る米の量なんて、せいぜい600Kg程度。ホンの十数万円そこそこ。完璧な赤字経営。
それはどうしても、僕の田には弟家族2世帯がぶら下がってるから仕方ないのね。
だからotsuruちゃん、たまには稲刈りでもいいから手伝ってあげてね。
どんな思いをしながら、きっとあなた達においしいお米を食べてもらいたくて、汗だくだくになりながら4ヶ月の間肥料入れたり農薬散布されてるんだろうから。 その親さんの汗の結晶が炊きたての時の香しさになって現れるんだと思うよ。
きっとお子さんたちは、大人になって買った農薬にたっぷりまみれた他人作った米がいかにまずいかを知ると思うよ。
だからなんであれ、どんな形であれ、そういった土壌、環境を無くすことはして欲しくないなって思うのよ。
だからおばあちゃんのお米でなくて、おじいちゃんのお米なんだから。

自治体の農業関係の集会に行って思うもん。
(10年もやってたんだって、これを…)
お年寄りだけで管理の出来なくなった農耕地がいっぱいあるって。
現実に、ウチの前の田は耕作放棄地だからね。
農業の中で、正直稲作が一番機械化が進んでいて楽なジャンルだなって、野菜もまね事(家庭菜園)で作ってみて思うから。
日本がこの先世界大戦に巻き込まれて、食料が輸入出来なくなっても、僕はしぶとく自家製で生き長らえていくだろうなって自信があるよ。
魚釣りも出来るし山もあるから、そこそこ飢えない程度にはね。
そう思って自分の持ち山に入って、マツタケ採って来たことあったな、随分前だけど。

2010/08/23

ラーメン

昨日は炎天下ゴルフで、戻ってもヘロヘロで晩ご飯食べて大河ドラマ見てたら寝てしまって更新が出来なかった。
そんなこともあって、この休みは写真が撮れていない。唯一が土曜のユリで…。
あ、一つ写メを撮った。



























僕は小さい頃から異常なくらいラーメン好きで、土曜の午前中高校の部活をしていた下の子を迎えに行くついでに関市まで足を運んでラーメンを食べてきた。
行った先は白神2号店。博多ラーメンだからもちろん豚骨。
この白神ってとこの1号店も行ったことがあるんだけど、ここの大将がよくテレビに出るから人気店になってしまっていて、どうしても待ってなきゃいけない。
そこは白エビを出汁にした魚介系の醤油ラーメンになるんだけど、意外にコクがあって美味しかった。前にこの2号店に来たときはスープの酸味(酢が入ってるのかと思うくらい)がきつくて不味かったんだけど、今回はそれもなく美味しかった。どうして写メなんて撮ったのかというと、ここへ上の子がお盆に戻った時に行きたかったようで、だから代わりに行ってきたよという報告をしようと思ったからなんだけど(ちょっとイジワル!?)。
ここは豚骨のクセして麺は昔名古屋の栄で食べた京風ラーメンのように細くて、まるで素麺位のストレート麺で、それでいてシコシコして腰がある。それに、替え玉1つはサービスだから、そりゃ替え玉もしっかり頼んで満足満足。20分くらい待ったけど、それはそれで良かったなと。
でも盆に上の子は、ちゃんとこの店から少しだけ離れている二郎系の豚骨ラーメンの美味しい店(あっ晴れ)へ連れて行ったのよ。この店は逆に極太ちぢれ麺で、腰があるのは茹で足りなくて堅いことじゃないからって言いたい位に麺が固茹で。
その割に待ち時間は長い。
だだこの辺ではあまりない背脂ギトギトがいい。
僕が今本当に好きなラーメンは天下一品のコッテリ味。
岐阜には2,3店舗しかないかな、愛知県はもっと少ないし。
ちょっとおいしくて人気が出たとたんに、真似っこ王将がコッテリラーメンなるものを出したけど、似て非なる物。まったくその足下にも及ばない味だった。
そんな中でも天一の京都にある総本店は、やっぱり本家本元であって上手い。正直スーツ着て入るには油汚れが気になるくらい、カウンターも脂ぎってる感じがしたけど、味は申し分なく上手いよ、チェーン店のどの店と比べてもね。
しかし天一も王将も京都が発祥の地。どうしてかな?
そして、もう1軒京都でのお気に入りは魁力屋。ここは背脂ギトギトの醤油ラーメンで、関西で今勢力を伸ばしてる最中のハズ。
大阪にも進出してるはずだよ、otsuruちゃん。箕面にあるからどうぞ。
もともと背脂は京都の屋台の味のようで、京都で飲んだ時に一人とぼとぼホテルへの帰り道屋台が出てたから寄って食べたのが背脂醤油ラーメン。
それが非常に上手かったんだわ。
それ以来背脂好きになったんだけど、正直僕の身体には毒かもしれない…。
背脂が手に入るんなら、インスタントラーメンに載せても上手くなるだろうなって思ってる。

こんなこと書いてたら、無性にラーメンが食べたくなってきた。
自分で仕込むくらいのマニアにならなきゃいけないよね、本当は。
挑戦してみようかな、今度。

2010/08/21

なして?

19日に一刀斎さんが百合の花をアップしてた。
最近あちこちで見かける百合の花。
しかし、どうしてそんなとこに咲いてるのって思わず聞きたくなるような所でよく見かけるのよ。
これなんてそう。
国道沿いの石掛に群生してたところを、他の車にクラクションを浴びせられながら撮ったの。


















風に揺れてピントが甘甘だけどね(笑)。
そりゃ確かに、こんな石掛だったら草刈の時に一緒に切られる恐れはないワナ。
そういう意味では、君たちの判断は正しいってことになる。
もう一つ別のところ。
僕の出た高校の近くのバイパスの壁沿い。
ちょうど一刀斎さんの実家の裏あたりになるかな。

















それにしても、だ。
君たちは宿根草、と言うか球根じゃないのかい?
としたら、土も無いようなそんなとこに、どうして生き長らえてるの?
生活の知恵なのか、すざましい生命力なのか。
健気さに感動すら覚えるわ。

2010/08/19

息子の宿題

昨日息子が作ってたのは天津飯。
撮影がいいからか、あんのとろみもわかるし、そこそこおいしそうじゃない?


















天津飯には思い出があるのよ。
僕が大学生になって名古屋へ出ていったんだけど、大学生として最初の彼女に天津飯を作ってもらったのよ。
あんのベースはコンソメがいいわ、お肉は鶏がいいし、そして煮たったら片栗粉でとろみをつけてって教えてもらいながら作ってくれたのよ。
それを実家に帰った時にお袋に教えてあげたな、確か。
当時ウチにはコンソメの素なんてなかったと思ったけどね(笑)。
これのお礼に、後にチャーハンの作り方を教えてあげたことがあって。と言うのは、大学へ行ったと同時に仕送りなしって生活だったから、喫茶店でバイトを始めたのよ。その時にチャーハンの隠し味に醤油を数的たらすと香ばしさが出ておいしいからって教えられたんだよね。それを彼女に教えてあげたことがあって、彼女が結婚した後に会った時に、それを今でも覚えてて子供にそうやって作ってあげてるって聞いたことがあって、とってもほんわかした気持ちになったことあったんだよね。
僕はこの喫茶店で結構長い間生活させてもらったから、一人前にフライパンが振れるのよ。それは今でも。
3年の頃に違う店に移ってフライパン振ってるところをお客さんの料理屋のオーナーに見られたことがあって、「お前は学生の素人じゃないな、そのフライパン使いは」ってその時に褒められたことがあったくらいでね。
随分血を流したけど、この頃のおかげで今でもコールスロー(キャベツの千切りね)は、かみさんより随分細く仕上げられるから。
この頃は、1日でキャベツ3個くらい千切りにしてたから。
何度も包丁で、自分の指を上から叩いたよ。だから、流血はしょっちゅうだったし(笑)。
でも、それもこれも、当時の楽しい思い出として今も心の片隅にあるのよ。
その時の彼女のことを思い出すと、今でも心が駆け足になるけどね。

2010/08/18

しかしさぁ…

聞いてよさ。
今朝早くに、会社のメールにかみさんの携帯からメールが来てるんだって。
内容って言えばどうでもいいことなんだけど、今日は早く帰れますかだと。
何か特別なことしてもらえるのかなと、ドキドキしながら返事してわかったことがこれ。
ウチの一番下の息子が今高校1年。
その彼の家庭科の宿題に、自分で自炊をしてそれを写真に収めてレポートを提出しなさいだと。
もう笑ってしまいましたがね(笑)。
ウチにはコンデジもデジ一もあるから写真ならお任せなんだけど、彼にはそれは無理。
てなことで、私が帰宅したことで料理の写真を撮るんだと。
そりゃ写真くらいならいくらでも獲るけど、照明もレフ板すら無いのに、どうやって撮るんだろって途方に暮れながら帰ってきて。
そしたらそこには、かみさんと二人並んでレンジに向かってる息子が居たわ。
こんなことで内心点下げられんし、って言われたら、そりゃ「ヘイ! 了解しやした」って言うしかないしな。
だからまじめに、ちゃんと照明焚いてレフ板変りの紙をかざして撮りましたって。
そこそこおいしそうに撮れたからいいかなって思ってるけど。
またそれは明日にでも(笑)。

しかしさ、高校生の夏休みの宿題に付き合わされるとは思わなかったし(爆)。
皆さんとこって、こういう苦行ありました?

2010/08/17

名前知らず?

お盆も終わって、ちょっと話題に事欠いてきたかな。
お友達の一刀斎さんなんて、見る人が見たらここから東京まで聞こえるくらいに叫ぶ幼虫を乗っけてるし。僕は青虫の趣味はないから、オーソドックスな栽培種を載せようと思ってたら、自分で買ってきたのに花の名がわからないでいるのよ。
恥ずかしいな。















しかしこれ、僕が気まぐれに作った1畳くらいの僕専用の花壇に植えてあるんだけど、今までに無く元肥を入れたのにちっとも大きくならないし。
50センチにはなるって書かれてたのに。
そして、もっと花も美しいと思ってたんだけどな…。
まったくに!!

2010/08/16

お盆も終わって

昨日でお盆休みも終わって今日から仕事。
それはいいんだけど、そんな休みの最後と言うのに、昨日は夕方農作業をさせてもらった。
毎年のことなんだけど、雀脅しのテープを張り巡らせるだけなんだけど。
そう言いながら、田中歩いて汗ダラダラ状態で1時間弱で終えた。
多少涼しくないと出来ないから、そりゃもう、夕方陽が落ちる寸前。
おかげで龍馬を6時からのBSハイビジョンで見れなかったし。
正直ここまで手間ひまかけても、雀が米を食べに来ないと言う保証はないから。
朝タロウの散歩の時に、ロケット花火を打ち上げて追うしかないかなって思ってる。
ごんべが種蒔きゃカラスがほじくるって世界なのよ、まるで。
堂々巡りとはこの時のために出来た言葉って思えるくらいね。
でも、あと3週間すれば新米が食べられるからね。
ウチの近所はコシヒカリ。
水が長良川から取ってるからか、おいしいって評判だし。
僕が友だちにわけてあげてたこと合ったんだけど、やっぱり家族では好評だったようだし。
また欲しかったら言ってね、○◦◎ちゃん!

何がおいしいかって、冷や飯にした時の甘さが違うんだって。
一度食べればわかるわ、きっとね。


2010/08/15

雨模様だったな

昨日の祈りもむなしく、今日は天気ははっきりしなくて、お昼過ぎには雨がパラパラと…。
本当は晴れて欲しかったのよ。
と言うのは、昨夜のBBQ同様、我が家のお盆の行事に流しそうめんがあって。

















これは、相互リンクを許してくれてる一刀斎さんが元気だった頃に、お盆はもっぱらこれよって紹介してくれたことがあって、それを見て僕が真似たのね。それがいたく甥っ子たちに好評で、それ以来これが行事になってるのよ。今年もやりたいって前日に確認したから、昨日墓参りの後に孟宗竹を切ってきて半分に割って、その節を取る作業を甥っ子ったちの仕事として準備完了。そして今日、お昼前からセッティングしてという次第で。だから孟宗竹は春にタケノコ掘らないで残してるんだけど、ちゃんとお盆のこれを意識してるのよ。だから、意外に真っすぐの竹が残ってるって次第で(笑)。
あまり暑くなかったけど、それでも喜んで食べてくれたからね、汗を流したホストとしては一安心で満足で。
















意外に大人も楽しんでるんだよね、実際。
だから、素麺の消費量が半端じゃないけど。
でも、器を竹で作ると、竹の香りがしてまたオツなんだよね。
一度お試しあれ!!

2010/08/14

今日は

今日はお盆定番のBBQ
ちょっと夕方から雷雨で外ではできなくて、車庫の中でやったんだけど。
これをやらないことにはお盆が終わらないし、ある意味女性陣が楽だろうからね。
もっぱら肉を焼くのは僕の係で。
煙を浴びて最後は何も食べれなくなるんだよね、こうなると。
夏の定番の鮎が、今年は全く獲れてないから塩焼きにも出来なかったけど。
それがちょっと残念だったけど、この水量じゃ仕方ないからね。
明日も曇り気味のようで。
出来たら明日は晴れて欲しかったな…。

2010/08/12

そんな生活がしたい…

どう、まるで縄のれんのようでしょ?
ここんとこ、そんなのれんくぐったことないな。
この飲酒運転に厳しいご時世、いくらなんでも出来ないしね。
















社会人になったばかりの若い頃なら、意外に飲酒運転は平気だったかもしれない。
今考えたら怖い話だけど、一緒に飲んでた女の子を助手席に座らせて、繁華街から田舎まで走ってたんだから。事故でも起こしてけがさせたら責任とれたんかなって思うけどな。

もっとも彼女のお父さんもいい人で、彼女の家で食事をご馳走になると必ずビールがあって僕のコップも置かれてたくらいだし。小心者としてはやっぱり断れないから、遠くは揖斐辺りから飲酒運転で帰ってきてたよな。
夕方陽の高いウチからこういう縄のれん潜って、ちんちんに冷えた生ビール飲んで串でもつまんでいたいなって、そう思うわ。
東京出張の泊まりだと、これは友だちがいないから出来ないけど、京都担当時代は飲み友だちもいたから、何度もあったのよね、こういう機会が。
もう一度その頃に戻れたらいいよなって思うわ。


いらっしゃい。
今日もお疲れさま!

2010/08/11

トマト

このトマト、よくいろんでおいしそうでしょ?
でもね、これって単に苗を買ってきてプランターでプランターの土を使って育てただけなんだけど、それでもこんなにおいしそうなトマトが出来るってことなのよ。茎を伸ばしすぎたために、今は植木にもたせかけてるんだけど、それだけがダメなところで。前にジャガイモの写真を載せたこと合ったけど、プランターでもそこそこのものは出来るってことよ。
ちょっとしたスペースさえあれば、新鮮できれいな野菜は作れるから。
こういうトマトやナス類の木になるものも、キュウリやゴーヤのようなツル物はベランダでグリーンカーテンにしたら一石二鳥だし、ジャガイモなんかの芋類も問題ないし。大根なんかの根菜類も出来るけど、深めのプランターでないと短いものになってしまうし。だから聖護院大根のような丸大根とかカブの類いがいいかもね。ほうれん草なんかの菜は問題ないだろうし。去年このブログに少し載せてたけど、白菜も猿にやられなかったらちゃんと収穫出来てたから間違いなくOK。

こうやって考えると、そこそこのものがプランター菜園で楽しめるってことだよね。
庭のある家だったら、もっと可能性はあるし。
一度挑戦してみたら?

2010/08/09

今日はこの写真で

昨日は写真なしでアップしたから、今日はこの写真で。
ありがちな月見草。
どうしても野村監督を思い出してしまうし。
日陰者ってかんじするやんね。
でもこれは、先日の地域美化の時に切られるのがわかってたから、その前にカメラ持って薮のへ入っていって撮ったもの。
じつは、ここの草むらの草刈してる時に、草がピコピコはねるからおかしいなって思ってたら、機械のエンジン音に驚いて狸の夫婦が逃げ出していったんだわ。
こんな近くにいるのに、よくうちのナス達は食べられなかったなとちょっと感心してたの。
狸は昔、裏庭で買っていたイヌの餌目当てに来てくれてたけど。
愛嬌があってかわいらしいけどね。
連貼りするね。


















2010/08/08

otsuruちゃん

僕のブログの唯一の女性読者のotsuruちゃん。
最近自分がM子さんだって目覚めたようで。
それなら僕が、いくらでも「花と蛇」の杉本彩のごとく、呪縛してあげるのにって思ったわ。ちょっと僕は変態かな?
ちゃんと亀甲縛りも出来るよ。
その彼女が数日前に書いてたのが、大阪で起きた幼児置き去り死亡事件。
その母親自身が、父親の愛に飢えてた状態で。
彼女の父親が三重県の高校教諭だったころから、高校ラグビー界では有名な先生だったようで。
だから彼女は、父親にほとんど愛を向けられた記憶がないようだしね。
隣の県に済む私の近くには、これも県では有名なラグビーの強い高校がある。○X商工って高校なんだけど、そこの顧問の山口先生が彼女のことを知ってて抱っこしてあやしたこともあるとか。その先生の教え子が、彼女の離婚した夫で、その人は気の毒に週刊誌の記者に追われることになってしまって自宅に戻れず、今は知人宅を転々としているそうな。
間違って鬼畜な嫁を貰ってしまった彼に僕としては同情するだけなんだけどな。
しかし、そこまでしても記事を書こうとする今のマスコミのモラルの無さを嘆くことになるかな、実際は。
しかし、彼女をして鬼畜とさせてしまったのは、ホストクラブなる下世話な風俗で。
女性が女性を捨てるのは、いや、母が母を辞めるのは、ある意味気の毒なこともあるんだけど、その捨て方を誤るとこういうことが起きてしまうのかもしれないよね。
だから、安易ごとも後のことを考えて行動しなきゃいけないよって戒めなのかもしれない。
それは当然、男に対するメッセージでもあって。
こころしなきゃいけないなって、otsuruさんのブログ読みながら思ったわ。

2010/08/07

弟達

今日夕方に、すぐ下の弟がその子と寄ってくれたようで。
僕は疲れて昼寝の最中で、かみさんはお墓の草引きでいないし。
どうやらばあちゃんの顔だけ見て行ってくれたようで。
お土産のハマチとチヌ(クロダイ)が玄関先に置かれてたから、さっき裁いておいしくお刺し身でいただきましたわ。
こういう魚を捌く作業は僕の担当なんで、寝ていても問答無用で起こされる。
息子がそれを見ながら、どこでこんな技覚えたのって聞くから、それは自然に釣りをしてると覚えるからと答えておいたけど。
実際に皮を引くのはばあちゃんに教わったんだよね。
僕が海釣りでハマチなんかを持って帰るようになったから。
鮎の刺し身も、今ならちゃんと出来るよ、僕は。
川魚はちょっと臭いから、好き嫌いがあるけどね。
鮎ぶつのように、骨ごと食べるのなら、ワサビを効かせれば臭みは消せるからおいしいかもね。この先小さな鮎が獲れたらそうしようかなと思うわ。
ばあちゃんも、魚は嫌いな人だったけど、鮎だけは食べてたからね。
なんとか、もう一度味わって欲しいなって思う、鮎の塩焼きをね。

今日の花はこれ。
ヤマアジサイかな。
毎年この時期に、同じ所に咲くのね。

















これを見てると、ガクアジサイの原型かなって思うのよね。
このツボミなんて、まさしくそうやんね?


















どう?
僕のお友達はアジサイがとっても好きな人だから、きっと鋭いコメントがあるはずだし。
期待してるわ。

今日夕方に、すぐ下の弟が寄ってくれたようで。
僕は疲れて昼寝の最中で、かみさんはお墓の草引きでいないし。
どうやらばあちゃんの顔だけ見て行ってくれたようで。
お土産のハマチとチヌ(クロダイ)が玄関先に置かれてたから、さっき裁いておいしくお刺し身でいただきましたわ。
こういう砂漠作業は僕の担当なんで、寝ていても問答無用で起こされる。
息子がそれを見ながら、どこでこんな技覚えたのって聞くから、それは自然に釣りをしてると覚えるからと答えておいたけど。
実際に皮を引くのはばあちゃんに教わったんだよね。
僕が海釣りでハマチなんかを持って帰るようになったから。
鮎の刺し身も、今ならちゃんと出来るよ、僕は。
川魚はちょっと臭いから、好き嫌いがあるけどね。
鮎ぶつのように、骨ごと食べるのなら、ワサビを効かせれば臭みは消せるからおいしいかもね。この先小さな鮎が獲れたらそうしようかなと思うわ。
ばあちゃんも、魚は嫌いな人だったけど、鮎だけは食べてたからね。
なんとか、もう一度味わって欲しいなって思う、鮎の塩焼きをね。

今日は立秋

今日は立秋というのに、何よ朝からこの暑さ!
たまんないわ…。これなら乾くだろうと、さっきウォーキングシューズを洗ってやった。
夕方にはからからになってるし。

昨夜は元部下の娘と食事会してて遅くなったからこれを更新出来なかった。
そしたら、しっかり友だちのことにこの写真がアップされてた。
















そう、サルスベリ。
百日紅と言うように、本当に花期の長いはななんだよね。
僕の出勤途中に百日紅ロードなるものがあって、今が盛りと咲き誇ってる。
この写真は家にあるそれで、こっちの赤いのはかみさんが買ってきて裏庭に植えっぱなしにしてるもの。時々、僕が他の木と一緒に肥料をあげたり周りの草刈をしてあげたりしている。今年初めて咲いたのよ。
ここでカナブンが食事してた。
わかるかな?















そしてこっちは、昔から花壇に植わってる。
肥料が足りないのか、ちっとも大きくならなくて。
植木職人には、根元まで穴を開けてそこまで肥料を落としてやるといいって言われてるんだけど、やったことなくて。
今年の秋にはそうしてあげようかな。

















みてわかるように、ちょっと薄紫って言うかピンク系。
友だちが白いのをアップしてたから、ちょっと遊んでこの写真の花を白くしてみた。

















普通に見えるでしょ?
実際、画像加工でこんなこと始めたら、いろいろ考えて写真撮る意味がなくなってしまうんだよな。
実際コンクールなんかに応募してくる作品には、それなりに加工してあるのが多いそうだし。
見る人が見たら、そりゃやっぱりわかるんだけどね。

2010/08/06

おいしい?

これを見たら、食いしん坊の僕のお友達は、きっと舌なめずりすると思う。
自分の写真をみて、チョコクランチバーを食べたいって言うくらいだから。





















われながら、自分で見てもアメリカンドックに見えるから。
彼は間違いなく舌なめずりしてるって(笑)。





















これはね、稲葉の白うさぎに出てきたガマの穂。
近くに群生している所があるのね。
間違いなく、作られてるんだと思うんだけど。
これをほっておくと綿毛のようになるから、白うさぎはそんな状態の穂を使ったんだと思う。確かに、これには殺菌作用があるそうだから、正しい使い方を神は教えたことになるけど。
しかし、何のためにこんなところに植えたんだろう。
綿毛を綿として布団でも作ったんかな?

2010/08/05

マクロ

久しぶりにマクロレンズ使ってマクロ写真を撮ってみた。
お題は紫露草、僕の好きな花。
個体の数が多いせいか、今までも何度かマクロで撮影
している個体ではあって。
今回撮っても、だから何ナノ?って自問自答してるってのが正直なところで。




















いがいにまだまだ、その辺の草むらに間違いなく咲いているから。
貴重な山野草になるんかな?
マジマジと眺めると、意外に間抜け顔してるし(笑)。
山野草ではないけど、僕の身の回りでは今これが一番
あと2週間で本番を迎えるのにね。


2010/08/04

木槿

夏のこの時期の、僕のお気に入りの花、木槿。
本当は芙蓉でもいいんだけどな、身の回りで咲いてないのよ。
苗とかを見たこともないし。




















この花は大きくてそれなりに気品があるんだけど、咲くとすぐアリがたかるのね。
それと、花粉が落ちやすいから、花を撮影する時に汚くて困るのね。
こっちはまだ色的に目立たないからいいけど、もう一つのこれなんて、すぐ目立つもん。
















これなんて、花ビラが霜降りでとってもおいしそうな感じなんだけど(笑)。

2010/08/02

ネジ花

先日10日ほど前に、ここにヤブカンゾウの写真を載せた。
それを撮ってる時に、そこにこの花を見つけて、僕はちょっと興奮気味だった。
名前は知っているものの、本物を見るのは初めてだったから。
レンズはいつもの望遠ズームしか付けてなくて、マクロレンズじゃないし三脚もなかったから、ちょっとすっきり迫った写真が撮れなかった。
そして家に戻って、裏庭に何か花がさいていないか覗いてみると、しっかりそこにもねじ花が咲いていた。
これで来年は、しっかりしたマクロの写真が撮れるなって喜んでた。
しかし、覚えてたら、だけど。
来年はちょっと遅めの草刈にしなきゃいけないな。























おもしろいやんね、花がらせん階段のように芯に巻き付いたように咲いている。個体によって右巻きと左巻きがあるんだと。
上からみてみるとよくわかるよ。























ほらこれなんて、3本が3本とも違う巻方してるヤンね。
友だちの家ではプランターで育ててるんだと。
こんなのを育てるには…、って思ってたんだけど、苗としてちゃんと売ってるんだね。
先日の高原ゴルへ行く途中に寄った道の駅にポットに育てられてる苗が立派に売られてたから。
僕はこのまま天然を楽しみたいなって思うから、このままそっとしておきたいなって思う。

2010/08/01

ヘロヘロ

今日は朝から、自治体主催の地域美化の日と言うことで、あちこちの草刈をして。
朝7時半からはじめたものの、普通この時期の僕らの草刈なら終わる時間だから、もう暑いの何のって。
シャツからパンツまでもうビショビショ。
いったい何リットル飲んでその何%を汗として出したんかなって思うくらい。
お昼間の暑い時期は、ヘロヘロだから家にこもってるしかないわけで。
とは言え、夕方にはまた外仕事だから、エアコンもかけないでうとうとしてた。
そして夕方。
今の稲の状態がこんな感じで。

















花が咲き始めたって頃なんだけど、この時期は米になる部分がまだ液状だから、その汁を吸いにカメムシが集まってくる。
だから、その駆除のための防虫剤を散布しなきゃいけないのね。
ちょっと早いかなとも思いながら、次の土日では遅すぎるから夕方5時の日が落ちてから散布したの。
土用干しをして田が固まってるはずなんだけど、それでも柔らかい部分もあって、歩きにくいったらありゃしない。
もう、汗だくだくになって1時間で作業を終えて。
なんでもいいけど、この時期の農作業は熱中症というか脱水症に十分注意していないと、本当に危ないって思うし。
これが過ぎてお盆前には、今度は雀脅しをしなきゃいけないのよ。
ここまでくると、家庭菜園の域は脱してるんだけど。
もっと楽しく稲作が出来るんなら、耕作面積を広げてもいいんだけど、この状態じゃ無理だね。
何と言っても、僕はサラリーマン兼業の農夫だから(笑)。