2016/03/31

里にも春が… 4

別のところにも咲くんだけど、そこには芽も出てないだよな。
山土のひどいところに知らぬ間に自生してて、律義に咲いてくれるんだけど。

これは花壇にあるもの。すずらん。
清楚で涼しげでいいよな。

こういう園芸種なら歓迎だな。


2016/03/30

里にも春が… 3

これは先日も載せた気がするけど、ミツバチが頑張ってるから。


ムスカリの紫がいいね、それにミツバチがホバーリングしてるし。
彼らも春に目覚めたんだね。
宮の拝殿の天井裏に何年もミツバチが巣を作ってる、そこの子だろうか。

親父がミツバチを数年間飼ってたことがあって、あまりいい想い出ないんだよな。刺されたことくらい。
無視刺されに弱いタイプなので、頭を刺された時は、目が腫れ上がって大変だったよ。

でも、春だね。
車庫の前の桜も5部咲きだね。
通勤途中の畜産センターの桜も、この週末が見頃だろうな。

何かと季節の変わり目で体調がおかしいけど、何とか持ち直してヤマに行きたいよ。

う〜ん、どうなるかしら???

2016/03/29

里にも春が…2

春が確実にきてるよ。
昨日は桜だったけど、今日は裏庭に咲くチョウセンレンギョウ。


綺麗な花ではないけど、貴重な黄色ってことでね。

嫌いではない花だよ。

もう少し経つとこの下に花が咲くんだよ、それはまたここに載せるね。

しかし、今日のクリニックの検査結果は想像通り悪かったね。
このままだと、生きられないかもしれないね。
それは困った…。

2016/03/28

里にも春が…

昨日は3月最終日曜だったから、恒例の引き継ぎ。

それは朝には終るんだけど、天気がいいからカメラを持って歩いてた。

やっと桜がほころび始めてきたよ。


ちょっと世間からは遅れてるかもしれないけど、いいね桜って。和むわ。

来週は氏神さんの祭礼だから、ちょうどその時には満開だね。
やっと里にも春が来たよ。

でもさ、春になったとたんに田植えの心配しなきゃ行けないんだよな。それがたまらんな…。


2016/03/27

これも仕方なし…

高賀山を中断して今日はこれ。

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160326/KT160325FTI090040000.php

御岳山はどこからも見えるから何度も見てる。
入山規制が緩くなったとは言え、イメージが良くないから人は少ないだろうね。

その影響か、一つの山小屋が歴史に幕を下ろすとか。
仕方ないかな、私は御岳には未踏だから位置関係もわからないけど。

まぁ、人は自然に逆らったらダメってことよ。
そう思ってるよ。
山で遊ばせてもらってる人としてね。

あぁ合掌!

2016/03/26

天体観測の高賀山 4

山頂の展望は申し分なし。
昨日の御岳といい、乗鞍もバッチリ。


この左に北アも見えてた。笠が綺麗だったよ。
写真がないんだわ、何故か…。

そして、山頂プレート越しに白山。


山は小さいけど、いいでしょ!?

その左には、能郷白山が。両白山だから、存在感あるよ。


ここには、何があっても今年登るよ。
そうだね、6月の梅雨の晴れ間を狙ってね。
その頃だと、きっと高山植物が咲いてるよ。美しいから。

温見峠から3時間で登れるでしょ。
誰か一緒に行ってくれる?

2016/03/25

天体観測の高賀山 3

霜柱を踏みながら御坂峠まで上がって行って、休憩もしないで山頂へ。
途中で見ると、御岳山が。


なんか、風で噴煙が大変なことになってる感じがしてたよ。
実際は雲なんだけど。

そして、5回ほど偽ピークに騙されながら着いたよ。


葉っぱが落ちて見通しがいいね…。
って言うか、春以降はあまり登らないから。
そして、十数回目になる山頂へ。

早速御岳山を確認したよ。

こんな感じ。


雲が離れてるから噴煙も確認出来たよ。

いいね、展望は申し分なし。
山頂には5名みえたかな。
まずは腹ごしらえ。
三角点には、もちろんタッチしてるよ。


2016/03/24

天体観測の高賀山 2

岩屋に着いたら必ずすることがある。2年前からね。

上の岩屋の天体観測。
前にもここにアップしたはずだけど、今年はご丁寧に看板があって、説明しなくて良いよ…(笑)。


あれあれ、って思いながら入って言ったけど、時間も早く太陽が刺してこないし。

案内板の時間までには1時間以上あるから、山頂へってことで向ったよ。仕方ないもん。

この看板はまたたつくんが文章書いたんだろうって思ってたんだけど、写真は彼の物らしい。僕も送ったのにな…。

簡易の案内を置こうと思ってたんだけど、ダメになったよ。


そのまま諦めて上がっていくとちょっと違うなって感じた。
道がね、大筋はあってるんだけど。

で、ここまでくるとこんな風景が。


私にしたら今シーズン初めての霜柱かもな。
金鶏山あたりで見てると思うんだけど、記憶がないのよ…。

なことで、テクテク山頂へ上がります。

2016/03/23

高賀山

何回目の高賀になるかな?
わからないから十数回ってことでね。

彼岸の翌日、天体観測を兼ねてあわよくばカタクリちゃんが見れるかもってスケベ心を出して21日に行ってきたよ。

9時だったかな、駐車場をスタートしてテクテク。
垢取り場の滝、雨のおかげでいいね。


これを渡って、古屋跡あたりからカタクリが出現するはずなんだけど、葉っぱもないし。
がっかりしながら上の群生地なら、って淡い期待を抱いて登ったワサ。
一昨年の春だったかな、登山道脇にネコノメ草やらハシリドコロがあったんだけど、何もないし。
渡渉場所を渡って見上げた所がカタクリの群生地なんだけど、葉っぱがやっと見られた程度。蕾すらないし…。
ここって、ヤブレガサがあるはずなんだけど、まだなかったな。
それに、このあたり倒木の影響か道が少し変えられてた。
とにかく、足下と斜面を眺めて歩いてると、


岩屋に到着。
下の岩屋だけど、ちょっと様子が違うな。
石積みが多いし。

正直ここで帰ろうかなって思うくらいがっかりしてたよ…。

2016/03/22

花の寺 桂昌寺 2

寺の鐘つき堂の脇のコブシが咲き始めてたよ。


咲いた姿より、こっちの方が好きだね、僕的には。

そして、カメの池のところにこんな花が。
植えられてること知らなかったよ、全然。

花に見えなかったんだけど、良く見ると面白いよ。
住職に名を聞くと、中国ミツマタと教えて下さった。
初めて見たような気がする。


沈丁花科の樹木のようで、和紙の原料なのかな、これも???
手まりのようでなかなか気に入ったよ。
ボタンの時期にはどうなってるのかな?楽しみだね。

2016/03/21

花の寺 桂昌寺

さすが花の寺というだけのことはあるよ。
本当は5月の連休あたりのボタンが有名なんだけど、その時期をはずしても楽しめる。

(って、私は奉仕作業に行ってるんだけど…(笑))


まずはショウジョウバカマ。この紫色が淡くていい。
前に谷向うの林に植えたんだよな、ちゃんと根付いてくれてたし。

でもこれは、観音巡りの林の中だな。

そして昨日岐阜は開花宣言されたようだけど、郡上はまだまだ先。
喜んでたんだけど、これは彼岸桜。


上の池の所だね。
本道の前の桜も咲いてたよ。駐車場には梅も咲いてるし。

賑やかでいいね、春だよ間違いなく!

2016/03/20

桂昌寺

今日は菩提寺の桂昌寺の奉仕作業へ。
晴れて気持ちのいい日だったのにな…。

お寺の駐車場に着いて車を降りて目に入った物。


山門新築中。

話は聞いてたから驚きもしなかったけど、どんな山門になるのかな。
柱はケヤキのようだったから、きっとすごい山門になるはずだよ。

前の山門が老朽化して新築してるんだけど、前の山門は郡上八幡城の裏門(だったかな?)を移築してるってことらしい。それならまたどこかに移築しなきゃって住職に話したから、どこかに建てられると思うんだけど、それはまたのお楽しみってことかな。

どうあるにしろ、それを含めてこの5月のボタン祭にはお披露目されると思うわ。

それが楽しみだね。

2016/03/19

映画

今日は朝雨だったしね、したいこと出来ないからゴロゴロしてた。
午前中出かけたけど、欲しかったのも買ったからストレス少しはとれたかもな。

で午後からかあちゃんとデート。
先は、


これ観てきた。

ネタバレになるから詳細は書かないけど、ちょっとがっかり…。
映像の美を求めてたけど、さほどでもない。
せっかくBCの4600mまで俳優あがらせてるんだし、どうにかならなかったのかなって。

ひと言で言うと、原作が長編だから、それを2時間にまとめるのは無理があったかな。
あとはミスキャストって印象。

明日は天気だけど、山に行けないんだよな。
嫌になるね。

2016/03/18

今日は雨

明日も雨だね。何しようかな。
休みに雨は勘弁、何もできなくて仕事がたまっていく。

でも、休みだから朝寝坊してよう。
それから出かけよう。

これは一刀斎さんもアップしてたけど、言うようにごちゃごちゃしてるね。
探せばそうでないところにもあるんだろうけど、面倒だからこれで。


春だね、やっぱり。

2016/03/17

春といえば

3月21日付けにて人事異動があります。
私は関係ないけどね、任命側だから。

次長に課長にそれぞれ1名昇格させます。そのサポートに課長代理を2名。

これで完璧だと思うんだけど、そうは行かないのが会社の組織ってことだろうな。
明日、起きないと思うけど、何か起きるかもしれないし。
問題は、そこから漏れた年をとった課長かも…。

そりゃもちろん、任命権のある私がそうしたにしろ、一抹の不安はある。
でも、これが一番なんだよね。

さて、これを発表して誰がわかるかな、それが楽しみだね。

2016/03/16

この時期と言えば

この時期、悩んでる人も多いね。
私は問題ないけど。

これ見たら卒倒するかな?


これがスギ花粉の元です。今日あたりは沢山飛んでたんだろうな、明日も天気がいいようだから請うご期待だね。

まだまだこれからだね。まだ山の斜面を駆け上がる花粉を見てないもん。
本当に霧が駆け上がってくように山頂を目指して一目散なんよ。

これでも、ゆするとちゃんと花粉出してたから、もう少しで飛散するんだろうけど。

いつなるかわからないけど、こういう環境で育ってるからか関係ないんだよね。

それだけはありがたいよ。

2016/03/15

わからんな

春の花と言えばタンポポって思ってたんだよね。


こんな感じでね。
でも、正直雑草扱いされてるかもしれないな。
この時期に黄色の花は貴重だから好きだけど。

でもね、一年中見かけるような気もするんだよね。
だからさ、こんなに花が咲き始めた時期なのに、こんなへそ曲がりも出てくるのかな?

いいけど、自然破壊はしてくれなさんな。


不思議だ。
日本タンポポと西洋タンポポが混在してるからかもしれないけどね。

2016/03/14

このボケが…

春になると、梅が咲いてすぐこいつが咲くから切らないで置いてあげてるのに。
こいつ、やっと1輪咲かせただけだよ。


このボケ、おたんこナスめ。
どう言うつもりか知らんけど、確かに肥料はやってないけどちゃんとすることできなきゃ、意味ないよ。

蕾は沢山あるからこれからだけど、ノンビリしてると桜に主役を奪われてしまうよ。
このボケが…。

って、怒りながら昨日とった、うちの庭のボケの花です。
笑ってやって下さい。

2016/03/13

久しぶりに山の関係ない一日だったな…。

桜草。
ちゃんと撮ったよ。


なかなかかわゆい。
毎年同じところに咲いてくれる、園芸種なんだけど、保護されてないんだよ。
その律義さに敬服。

そして、農作業の合間に探しに行ってきた。
Facebookの埼玉のお友達が摘んできたって言ってたから。

あったよ。
毎年一刀斎さんと競争の如くアップしてて、毎年遅れてたけど今年は先にアップ出来たよ。
彼が今日アップしたら笑えるね…(笑)。


まだ数本。
今週暖かいようだから、週末にはもっと出てきてるかもね。
私にとったら、これは食材でないから摘まれることなくそのままだよ。

2016/03/12

最近…

疲れてるつもりはないんだけどね、会社はいろいろあるけど。

つもりはないけど眠くて仕方がないので今日は寝るよ。
庭先の桜草が咲いてたから、明日写真撮らなきゃ。それと、全く咲かなくなった鷺草を植え替えなきゃ。
その前に、田の周りの竹を切って綺麗にしないとな。

あ、エベレストも観に行かなきゃいけないし。

明日は竹の伐採で一日終るだろうな。
山に行かないとな。

2016/03/11

5年か…

今日で東日本大震災から5年が経過したんだと。
ネットのニュースのそれが多いね。

それは仕方ないんだけど、正直風化してるよな。

それじゃダメなんだよ、日本。
野球選手が覚せい剤やったからどうなのよ、賭博したから優勝出来なかったの?

そうじゃなくて、今日はその日なんだから黙とうを捧げなきゃ。

あの日会社で話してたら揺れたんだよね、それは覚えてる。

家に帰ったら衝撃的な映像がニュースで流れてた。

でも、まだ復興途上。
今日見てて泣けたよ。

http://www.asahi.com/articles/DA3S12218055.html

これは悲惨。
除染した土を国会議事堂に置いてきたらいいんだよ。そしたら国も動くね。

関東大震災のがれきは、即座に国が移動させて、それが横浜の山下公園の敷地になってるんだって。
そういう素早い行動が出来ないからアベノミクスはダメなんだよな。

もう考えたくないから寝るよ。

2016/03/10

何もない

部分でも全部でもいいのよ、欠けることには違いないから…。

と言いながら今日の話題がないよ。

なんで去年の今ごろの写真を見てみた。
ないね。でも、これは見てない。


見飽きるとなんてことないんだけど、花がないといいね。
ショウジョウバカマ。
これ去年の桂昌寺で撮った物。

これを見てないんだよね、咲いてる所に行ってないからかな。
知ってるところといえば、追間山、天王山、高賀山ってとこだな。
これは見に行ってこなきゃ。

暖かいから花も早いのかなって思ったけど、そうでもないかもしれないね。

あ、その前に錦糸玉子見てこなきゃ。

忙しいな、日曜は。

2016/03/09

今日は雨

朝から雨だったよ、今日は。
本当なら11時頃にこんな日食が見れたんだろうけど…。


お月さまでなくて、これが太陽なんだと。
そりゃ昔の人は天変地異が起こったって思うよな。
今日の皆既月食は、日本ではこれが最高かも。

遙か南方のインドネシアではここまで見れるんだって。


リングだよな。

すごいよ、天体ショーだわ。

これ見たかったんだよね。

次はいつ?

19年1月だって。
その日の天気はどうかな?
仕事中に見るよ。

その前に生きてるかな…???

2016/03/08

高山へ 3

ここは何度目かな?
3回半だとおもうんだよな。
花は期待出来ない、でも登る。

登り甲斐があるんだよね。

最近はヤマレコに載せられてるし、途中で会ったお父さんはFacebookで見たって言ってられたけど、でも、人気が出てきてるんだろうな。

山頂に居たら十数人の団体さんが到着されて、これから母野洞まで行くって言ってられたもん。
お父さんたちは先週鶴形山から少し歩いたけど、わからなかったって言ってられたし、結局縦走訓練の山ってことになるのかな。
私が歩くのなら鶴形山から高山山頂に着てお昼食べて、母野洞へ行って下りるって感じになるな。
そう歩きたいんだけど、時間がないのよ。
でも、夏は歩けないからそれまでには、農作業の合間に歩いてみるね。
もちろん、コンパスセットして、GPSも持って歩くよ。
ここで遭難したら、一生の不覚だもんな。
毎朝眺めてる山隗だもん!

2016/03/07

高山へ 2

暖冬で春の陽気だけど、まだまだ植物は冬だね。


馬酔木だと思うんだけど、開花にはもう少しかかりそうだね。
実際山頂にもあったけど、色がついてた程度だったからな。

とは言え、この山花は乏しそうだね。

ツツジくらいなら咲くんだろうけど、潅木でない花芽が見当たらなかったから。
今の時期なら花は咲いてなくても葉っぱとかがあってもいいはずなんだよな。

たとえば猩猩袴とか。
まったく見られなかった。

ここって、昨今ヤマレコとかに出てるから人が来るようになったのかな。
言いことなんだけど、僕の好きな山はにぎわしくなって欲しくないんだよな。

でも、人気は出るよ絶対に。

2016/03/06

高山へ

昨日はトレーニングで高山へ。
そう、美濃市の湯の洞山ね。

朝雨がパラついてたけど晴れてくると信じて登り始めます。

六角堂を眺めて尾根にとりつくあたりで明るくなってきました。

そこからは順調に高度を稼ぎ、鉄塔の下で休憩してまたまた上がります。

気分は鶴形山まで行こうって思ってたんだけどね。

そして、最後の急登を上がり山頂に。


途中で一緒になった、一宮から来られた人と話をしながら昼食。
そしたら、十数名の団体さんが到着されて、狭い山頂がごちゃごちゃに。

一宮のおとうさんたちに、どっちへ下りるって聞かれたから、温泉へって言って、道の注意点を説明しました。
下りてかれたけど、そのままとどまりその団体さんの話を盗み聞きしてました。
どうやら、母野洞へ縦走されるようで、この時間(12時過ぎ)から向うと下りるのは陽がくれてしまうなって思ったけど、余計なことは言わないでおいたワサ。
車をどこに停めてられるのかわからなかったけど、下道歩いても時間かかるんだよね。
僕は地元だから、地理わかってるし。僕なら鶴形山から高山へ来てその足で母野洞に向うよ。
ルート図があるから、来月までには歩く予定。

昨日は曇りだから展望はなし。


古城山や松鞍山見ててもつまらなかったな。

2016/03/05

めいほう 6

本来はこの隣の気良烏帽子に行く予定だったんだけど、時間も経過してるし展望も良くないからここからピストンしないで林道へ下りて帰ることにした。

GPSでゆるい尾根を探してそこを下りていくんだけど、登り同様笹が出てるから歩きにくくてね。スノーシューってのは下りは苦手だから滑るしで、なかなか進めなかった。


緩いところだけど、笹がわかるよね?

そうして、下りること2時間近くかかって林道へ。
2時だったかな、ここから今まで歩いた稜線の麓を歩くんだから2時間はかかります。


坂はないからいいんだけど、長いよ。それに林道がいろいろ枝道出来てて、ルートを見つけるのが大変だった。1ヶ所間違えて上がってしまって時間ロスしたし。

それでも歩きに歩いて、何とか4時過ぎに駐車場に到着。長い一日が終ったわ。

ここからは温泉に入って戻るだけ。
楽しかったけど疲れた一日だったな…。

2016/03/04

めいほう 5

腹減ってきてたんだよ。
どうしようもなくね。

見上げるとピークがあるし、そこが烏帽子岳の頂上だって思ったんだよね。


見上げる風景。きつそうだね。
雪があるから歩けるけど、昨日のようにみんなで足跡を付けていったよ。

そして、登り上がって記憶の中では、山頂プレートが頭上にあるって思ってたから探したんだよな。
でもないし。

GPSで確認すると隣のピークのようで、ここは第四ピークのようだわ。

でも、座り込んで昼食タイム。

30分程まったり過して、まずは烏帽子に上がります。
身体が重くなったからきつかったけど。


この辺はまだ穏やかだよ。

登り切って探したよ。
ちゃんとあったよ。


本来の目的地は、この隣のピーク(30分くらいかな)の気良烏帽子岳だったけど、この烏帽子岳が最高点だからここでこの日はお終い。
素直に、尾根を下りて林道へ向ったんだよ。
これ大正解だね。

2016/03/03

めいほう 4

2つ目のピークを越えると、展望が少しだけ…。
右手に鷲ヶ岳の姿。


その脇には石徹白の山々が。
いい風景です。

コルまで降りてまた登ります。結構急で、まさによじ登ります。
ここまで鹿の足跡が沢山みられたので、カモシカに会えないかなって思ってたんですけど、晴れてるからか見れなかったな、それが残念。

これは3つ目のピーク。


いい感じの急登でしょ、雪の中だと大変だよ。
こうやって歩いてるんだけど、汗かくんだよな。


こんな誰もあるいてない雪原に、自分の足跡をつけて歩くエクスタシー。
これだから雪山は止めれないんだよ。


2時間以上歩いてるから腹減ってきたけど、楽しいよ。

2016/03/02

めいほう 3

歩いて歩いて第一ピークをクリア。


天気はよさそう。ブナ越しにお日様だからね。

そして、歩いてると出てきたよ。名物のアッカンベーの木。これ荘川の森林組合がよくやってて、どこかで見た記憶があるんだよな、忘れてるけど…(笑)。


赤いプレートを針金でくくり付けてあるもんだから、木に食べられつつあるんだよね。これこそ自然破壊。
山頂プレートを掲げる人もいるけど、良識ある人はバネで取り付けてるもんね。
そのくらいの配慮があってもいいと思うんだけどな。
救いは、これは登山者の仕業ではないってことだね。

2016/03/01

めいほう 2

ゲレンデトップから、稜線に向かい歩くんだよ。
当然スノーシューを履いてね。

基本シラビソの森。


しかし、笹が出てるので要注意ってことだね。
パフパフの雪はいいね、新雪のせいであるべき足跡はないけど、消されてて。


第一ピークまでは、もう少しだよ。
とにかく歩くしかないんだよな。