神石山から座談山への途中でルートロスをしてウロウロしたんだけど、何とか正規ルートにのって、向かったんだよね。
途中に結構急な道があってあえぎながら登ると、開けた所に出てそこには鉄塔が建っていた。船形山のピーク。
ここにはこんな案内が建ててあった。
船形山城址って読めるかな?
このお城、元々は今川家の家臣の物だったそうなんだけど、(築城は今川家臣の多米又三郎だとか)それを今川方の戸田宗光が奪い取って、彼はそのまま今川氏の家督問題につけ込んで静岡に進出しようとたくらんでたんだとか。
でも、多勢に武勢で、今川氏が安定してきたら逆に滅ぼされてしまったんたとか。
後に桶狭間で今川義元が敗れると、徳川氏が岡崎から出てきてここを家臣に治めさせたんだとか。
つまり、この辺りは血塗られた土地ってことになるよね。
岐阜の山城を歩くと信長の臭いがするんだけど、やっぱり三河だけあって今川、徳川という大きな流れに飲み込まれている。
勉強不足で歩いてる時は知らずにいて、戻って知って感慨深く思い出してる自分が情けないね。
でも、こう言った土地をあるけただけで、意味のある山行だったよ。
満足満足!
途中に結構急な道があってあえぎながら登ると、開けた所に出てそこには鉄塔が建っていた。船形山のピーク。
ここにはこんな案内が建ててあった。
船形山城址って読めるかな?
このお城、元々は今川家の家臣の物だったそうなんだけど、(築城は今川家臣の多米又三郎だとか)それを今川方の戸田宗光が奪い取って、彼はそのまま今川氏の家督問題につけ込んで静岡に進出しようとたくらんでたんだとか。
でも、多勢に武勢で、今川氏が安定してきたら逆に滅ぼされてしまったんたとか。
後に桶狭間で今川義元が敗れると、徳川氏が岡崎から出てきてここを家臣に治めさせたんだとか。
つまり、この辺りは血塗られた土地ってことになるよね。
岐阜の山城を歩くと信長の臭いがするんだけど、やっぱり三河だけあって今川、徳川という大きな流れに飲み込まれている。
勉強不足で歩いてる時は知らずにいて、戻って知って感慨深く思い出してる自分が情けないね。
でも、こう言った土地をあるけただけで、意味のある山行だったよ。
満足満足!
0 件のコメント:
コメントを投稿