2013/03/31

春はる、春だね

夜の桜は難しい。
老眼鏡が欲しい(笑)。

とは言え、昼の桜も満足に撮れていない。

あちこちに春が来てる。
って、私に待望の彼女が出来たわけじゃないけどな…(涙)。


園芸種のムスカリ。
どこでも見るけど、畑に咲いた。
と言うのは、数年前に球根を植えたままで、律義に芽をだし花を付けてくれる。
周りには、同じ境遇のチュウリップ達が控えてる。
去年球根買ってきたんだけど、まだネットに入ったまま。
水栽培でもしてみるかな。

何れにしろ、少し全体に早いね。
暖かくなってきたからかな。

と言いながら、ジャガイモの芽が全然出てこないし。

そろそろ里芋を植える時期になるんだけど。
そうこうしてると田植えだし。

あぁ〜、山に行きたいよ。
高賀山の彼女には、今年は会えそうもないな…。
つまらん。

2013/03/30

夜桜

今日は娘が友達と食事ってことで二人だけになったから、晩ご飯を食べに出かけて。
そのついでに小倉公園に夜桜を見に行ってきた。
桜は8分咲きってところで、まずまずにぎやかだったけど、寒くもないのに人出が寂しかったね。


上の屋台は電気は点いてるものの、それほどにぎやかでもなさそうだったし。

ライトアップと言うか街灯が多すぎで趣がない、その上に屋台の調理する匂いが漂ってくるから、最悪。
三脚持ってないし、手持ちでは手ブレだらけだったけど。



こんなところだったな。
真面目に撮るつもりで出かけるべきだったわ(笑)。

2013/03/29

野菜にも

野菜達にも春が来てる。


これはかみさんの畑のほうれん草。
私が使った種が残ってたとかで、去年撒いてた。
そしたら、年があけて芽が出てきて、ここまで成長してきたよ。
もう少し暖かい日が続くと、これも食卓に上るかもしれないね。
とにかく季節は春になってきて、植物達が目覚めてるってことだね。

私にとって問題なのは、春になったからクマが冬眠から覚めて。お腹が減ってるってことだね。冬眠中に出産してるからよけいに母クマは性質が悪いって事になるからね。
カモシカや雷鳥なら見てもいいんだけど、クマだけは勘弁願いたいね。

2013/03/28

ウキウキ

桜が本格的にほころび始めてきて。
通勤途上で眺めて喜んでます。

でも、家の近くはまだまだ。
だって、それより早く咲くボケがこんなんだもん(笑)。


桜、梅系の花びらで、意外にいけるんだよね。
大きな実がなることもあるし。
木は大きくならないけど、花を楽しませてくれるからいい子だよ。

この週末には桜が楽しめないかなって思ってる。
桜って、どうしてこんなに人をワクワクさせてくれるんだろうね。
それが不思議だわ。


2013/03/27

エンゴサク

ムラサキケマンかエンゴサクか。
よくわからないけど、あちこちで見かけるよね。
エンゴサクなら、漢方薬に使われるように毒性があるとか。
食したことはないけどね(笑)。


写真自体は真面目にとってないからダメだけど、雰囲気はわかるよね?
下唇ベロンチョって感じだから。
本当の雑草扱いだね。

こういうのでも、今の時期咲いてると嬉しくなってしまうんだよね。

そんな時って、無いかな?

2013/03/26

定番?

この時期の花だね。
庭の花壇に咲くスイセン。


花としては好きなんだけど、いつも思うのよ。
この花って、口を開けたままのマヌケ顔に見えるなってね。

でも、ほっておいてもこの時期には必ず顔を見せてくれるから、その意味で好きなんだよね。
個人的に黄色い花って好きだからかもしれないけど、なかなかいい味出してるもんね。
だから、本当はじっくり撮らなきゃいけないんだけど、それが出来ないんだよね、この時期って。
一気に花が咲いて被写体が増えるからかな?

2013/03/25

いいね

春になったんだね。
あちこちで花が咲いてるから嬉しいよ。

去年も載せたとおもうんだけど、さくら草。

『さくら草の鉢をかかえて その人がもう来る頃。
僕は庭で君の写真を 陽炎の中で燃やしてた』

って歌ったのはこうせつだったかな?


F美ちゃんが好きだったよな、こうせつって。
そんなことふと思い出してしまう。

何でもいいけど、いいね春って。

ウキウキしてくるよ。
山に行っても花が待っていてくれるし。

今年も見たいな、高山植物を。
キヌガサソウ、座禅草、リュウキンカ。
その前に、低山の岩ウチワだね。

よし、見に行こう。
僕一人だけでも!

2013/03/24

やっと会えた

今日やっと会えたよ、ツクシに。
ほら。


ほらね、ちゃんとツクシだよ。
ここを草刈りの代わりに燃やしたから、今年は出ないのかなって罪を感じてたんだけど、ちゃんと出てきてくれたから。

Mで純正ズームで撮ってるだけど、これダメやわ。
老眼が進んでるからライブビューを見るのが辛くて。
メガネは当然外すんだけど、ファインダーの方がいいね。
だからね、ピンボケが多くて。
後でPhotoshopで加工しても限度があるから。
って、真面目には加工してないんだけど(笑)。


ピンが入らなかった画像ね。
シャキシャキで目が痛いくらいで。
違いがわかるかな?

2013/03/23

春かな?

そう、ツクシ見てないのよ。
なんで去年の画像見てたけど、つまんないね。

ショウジョウバカマもカタクリもあったし。

でもね、僕にとってのカタクリは高賀山の彼女なの。
山頂の群生もまだ見てないし、去年は朝寝坊さんだったから咲いてなかったしね。

来月には高賀山に行くけど、もう終ってるわな。
願わくば、少しの間寒くて咲くのを躊躇して欲しいくらい。


仕方がないので、明日は息子の引っ越しをすることにした。
全くに、全て親任せでね。

winのPCを買ったのはいいんだけど、8はわからないね。
昨日なんて、寝てるところを起こされてシャットダウンしろと言うし。

これで一人暮らし出来るのかな?

可愛い子には旅をさせろとは、昔の人はいいこと言うね(笑)。

2013/03/22

春?

暖かい日が続いてるから、きっと春なんだろうね。
でも、私はまだあれをみてないし、彼女にも会えてないから春まだ遠からず…。

そんななか、一刀斎さんがいかにも美味しげな写真をアップしてくれるもんだから、私はストレスの塊化してるよ。
春の花は好きだよ。彼女を写してくれたのはいい。
でも、まだあれが出てこないな。
そうあれだよ、あれ。
毎年先を越されてるんだよね。
このところ休みの度に探してるけど、まだ出てこない。

それはね、ツクシ。

と言うと、明日にでも撮りに出かけそうだから言うんだけど。
自然もいいけど、タマにはこんなのを撮ってみてよ。
私的には、12番だね。
猫は嫌いだけど、15番もほほ笑ましくていいけど。

じっくりご覧あれ!
そして、明日の一刀斎さんのブログをお楽しみに。

ここをまず見て

2013/03/21

今日のこと

今日は入社式。
と言っても、今年は3名だけ。

先日高校を卒業した子が入社してくれて。
一応幹部ってことだから式には参列して、昼食会にも出たんだけど。
その後、私の事業部に配属される子と話をして。
明日も話をしなきゃいけないんだよな。それが疲れるけど。

考えたらうちの下の息子と同い年なんだから、嫌になるよね。そして、うちの入社式は父兄同伴なもんだから、お母さんとは同年代なわけで。
少し下になるんだろうけど、不思議な感じがしたな。

何はともあれ、若い子が部屋にいるだけで嬉しくなってしまうオジサンでした。
とは言え、変な気は起こさないし。
だってやで、子供のようなもんだからね。

彼女達に、この先幸多かれと願ってるオジサンでした。

2013/03/20

昨日のこと

下の子、つまりは一番下の息子が、第一希望では無いにしろ大学へ行く事に決まって。
昨日はその送別会?をしてあげた。

場所はたつくんのご推奨のこうせんでね。


私は当然仕事帰りだから、定時過ぎに帰って大急ぎで。
市役所に車止めて歩く事30分。

食事はまずまず美味しかったし、お酒も飲めたしってことでよかったわ。

何がいいって、たつくんも言ってたけど、魚料理が中心ってことだね。
肉も好きだけど、今はいいよなって思えるようになってきた。

末っ子だから、かみさんが心配してるけど。
男だから、腹減ったら何か食べるだろうし。これはこれで、また勉強なんだからね。
でも、親としては、彼が卒業すれば責任は果たした事になるし。
それはそれで、嬉しくもアリ悲しくもアリだね。

何はともあれ、未来のある青年に乾杯だね!

2013/03/19

岩古谷山 3

壁にはいずりながら皆登って最初のピークに。
こっち側は登り辛いから人はこないしってことで、このピークで昼食。


こうやって食べながら、今回初参加の人の歓迎会をして。
終ったら後は下りるだけ。
さっきの壁を下りなきゃ行けない。


こういうところでは、どうしても立ち止まらなきゃいけないから、休憩になるし。私的にはありがたい感じだったね。

そして峠まで下り、あとは13曲りの登山道を下りるだけ。
ここは楽な道だったから、いくぶん終りを迎える物悲しさを感じながら下山です。


そして無事下山。
今回は何も事件もなく平穏無事に終れたよ。

でもね、里山もいいね。
この近辺の里山に行かなきゃ。
そろそろショウジョウバカマも咲くし、もう少ししたら山桜が咲いてるからね。

2013/03/18

岩古谷山 2

山頂広場に着き、ザックをデポして山頂まで。
そこは岩の上で展望がピカ一だったね。
とは言え、たいした風景でもないし、記念撮影をしてその場を後に。
ちかくの展望地から下を見下ろすと。


断崖絶壁なのがわかるかしら?
クレヨンしんちゃんの作者は、こういう風景を撮ろうとしてそのまま落ちてなくなったんだよね。
でもね、そんな絶壁にもちゃんと植物が根付いてて。


真ん中のシダの葉のようなのが岩ヒバ、と言って、マニアの間ではたまらない物らしい。
それがちゃんと生えていて。
生命力だね。

この広場は人が多いからってことで、一端下りて平山明神方面に登ります。
峠からバリエーションルートってことらしく、自然歩道から外れるから整備されてなくて、階段もなく、逆に岩をよじ登るって感じだったな。


こんな感じの道を歩くんだよね。

そして、まずこの写真見てよ。彼女がどんなところに立っているかわかると思うんだけど。


ここには、当然こんな感じでロープを頼りに登るんだよね。


いつ設置されたのかわからないような、半分不安なロープに自分を預けながら登るって感じでやっとピークに着いて休憩です。


2013/03/17

岩古谷山

今日は三河のお山の岩古谷山に。

標高はそれほどでもない低山なんだけど、岩あり、はしごありで楽しいルートだった。愛知のお山恐るべしって感じでね。

いつものように早朝出立で、6時に関を出て集合場所に1時間以上前に着いて。
集まったところで登山口に。

今日は一人欠席で12名。

いろんなお尻を一日中眺めながら登ってた(笑)。


目指すお山。なんでも、2000万年前に海底火山の噴火によって出来たお山だそうで、岩岩だったな。でも、東海自然歩道の一部だから、整備はされてるし危険な箇所はなく登りやすいところだったね。


ね、お尻眺めて登るしかないでしょ?


こんな感じの傾斜だから。

下りる時に思ったけど、意外に狭くてね。
お尻の大きな人は無理だよ。

そして、1時間程で山頂に。


確信はこの後なんだよね。
それはまた明日にでも。

2013/03/16

春のような…

今日は春のような陽気で。
きっと花粉が飛んだんだろうね。

そのせいかどうかわからないけど、やっと梅が咲き始めたよ。


EOS Mでマニュアルで撮ってみたんだけど、ダメだね。
老眼がひどくてピンが入らないのよ(笑)。
全く情けないったらありゃしない。

そうそう、歩いてたら、庭の紫色のボロッカスが咲いてることも発見。


ちょっとだけ、春の気分になれたな。

明日は山なんだけど、ちゃんと土の上を終始歩くから。
暑いと汗が大変だろうな…。

2013/03/14

京都

今日は久しぶりに京都に。

2年ぶりくらいかもしれないなって、思ってた。
久しぶりの京都は、強烈な風と気温とが迎えてくれたよ(笑)。

午前中に本論の用事を済ませて、午後からは懐かしいところに。
そのまま戻ってきたんだけど、良かったね。
残念だったのは、桜には少し早かったってこと。
京都に通ってたころは、桜の名所あたりをわざわざ通って仕事してたくらいだったからね。
京都の桜はやっぱり画になるんだよ。
平安神宮とか、哲学の道とかね。

桜の季節に京都に行ってこようかな。
カメラ持って、彼女でも連れて。

あぁ、今年は無理だね。桜は裏ので我慢する事にするわ(笑)。

今日の比叡山。


2013/03/13

戻るかな?

一刀斎さんがクラックに落ちたみたいだから、雪山に戻ろうかな。
下りるしかないから、下りたよ私的には。
でもね、病気のせいもあって足が動かなくて、そりゃきつい行程だったね。

ひたすら下りる、でも足は動かない。

そして、登山口のある牧場跡にたどり着きました。


ここからは、ひたすら林道をショートカットして下りるんだけど、ところどろこでこんな遊びをします。
尻セードって言って、単に滑るだけ。


とにかく、歩くのが嫌だったから、たった10mくらいでも助かったんだよね。
皆がこうやって楽しみながら下りて行きます。

そしてやっと駐車場に着いて、一安心です。

この山には私は好かれていないようで、いい思い出になれないね。

でも、次は独りでも行ってきたいなとも思うんだよね(笑)。

2013/03/12

雪山は、ある意味思い出したくもないので、やめておく。
で、一転、春の話題。

これがまず咲くんだよね。
近所の人から雑草を育ててるのかって言われる、私の畑に咲く花。


オオイヌフグリ。
フグリって陰嚢って書くんだけど、関係ないよね?
(笑)。

私の好きな紫系の花。
だから、これは畑から除去しないでいる。

そして違う畑に数年前に植えたクロッカス。
独り生えに近いんだけど、今年も咲いてくれた。



花壇の紫のクロッカスは、姿すら見えない。
何故?

春は近いね。
近所の梅がやっと数輪咲いてきたし。
なんだか、こころ躍るね。

2013/03/11

雪山訓練Part3-2

巨大クラックの写真は、見当たらない。
歩くのに必死で写真撮ってなかった…(笑)。
他の人の写真観てても出てこないから。

ヘロヘロになりながらダイレクト尾根を登って、何とか主尾根にたどり着きます。
が、そこに待っていたのは…。
幅2mくらいあるクラック。
そのまま渡ればどこまで落ちるかわからないし、ここから山頂までは100mもなく、15分も歩けば着くんだけど。
とにかく荒れている天候で、風が吹くと立っていてもそのまま押し倒されそうな感じで。
山頂には雪庇も出来てるってことで、それにクラックが出来てるともかぎらないってことで、リーダだんの判断で撤退となりました。
とは言え、今歩いてきた道は、雪で足跡が消えてます。

しかし、我々は下りるしかないんだよね。

2013/03/10

雪上訓練Part3-1

三週続けて雪上訓練だった。
行った先は石徹白の野伏ヶ岳。
日本三百名山で岐阜の百名山に認定されている山。
去年もこの時期に登ってるんだよね。

去年の記事

今日の天気予報は曇り一時雨。だったんだけど、雨後霰、時々雪って天気だった。




6時半に駐車場を出発して、戻ったのが2時半過ぎ。8時間経過してるけど、休憩は20分間程度でね、ほとんど歩いてたことになる、それも雪道を。
だから、これは訓練でなくて苦行だなって思ってたよ。
私の持病が出てたから、とにかく着いていけなくて。
去年もほとんど写真に出てこないくらいだったんだけど、今年はもっとダメだったかも。

何が大変だったかって、そりゃ10時過ぎた頃から現れた霰の嵐。
雨はたいした事ないって思ったもんだから、上着にレインウエアをまとわないで、簡易のヤッケを来てただけだったから強烈に寒くてね。
そのころはもちろん、稜線尾根に出てる頃だから、冬山の稜線は強烈な風が吹くし。
わかるかな、霰は1mm程度の小さなもんだったけど、それが真横から頬に当る感覚。
たまらんかったよ。
そして、OTSURUさんが心配してくれてたように、高温で雪はだれてて、見下ろす先には巨大なクラックがあったもん。
明日から晴れるから、気温が上がると雪崩になるよ。間違いなく。

そんなクラックの写真は明日にでも。

どうして山に登るのかって、絶えず自問自答しながら歩いてた一日だった。
これを苦行と言わずして、何をそう言う!
って思うな。


山頂が見えないんだよね(笑)。

2013/03/09

本当かな?

拾った話題。

まずはここを見て。


http://a.mag2.jp/9ZSy 

意外な結果、岐阜県は2位だとか。
それを知ってたのか、OTSURUさんは大阪に出たのね?

まぁどっちでもいいんだけど、女性陣には気になる話題なのかもね。
しかし、周りを見渡してもそうは思えないんだけどね。自己申告だそうだから、岐阜県人は見栄っぱりかもね(笑)。

さて、暑いくらいの日だったけど、今日はちゃんと畑仕事もできたし、よかったよ。
ジャガイモを植えました。
でも、種芋が余ったから、どこか違う場所に入れなきゃいけないな…。
その暇がないな。

2013/03/08

暑い一日だった

今日は暑かった。

私のいる部屋は、60人程の部屋なんだけど、パソコンがそのくらいあって、全部起動されてるから、その放熱で暑いの何のって。
暖房を止めてても汗かくくらいでね。
おまけに、外は黄砂というか春霞のようで、綺麗じゃないし。
花粉も飛んでるんだろうね、何人もがくしゃみしてるから。
私は幸い関係ないけど、お気の毒にって思ってるだけ。

しかし、今週は疲れた。
何に疲れたって言うと、まず布団で寝てない。
こたつで朝までって感じで、今週布団で6時間くらいしか寝てないくらいだから、今日こそ布団で寝ようって思ってる。
こんなだらけた生活してたら、病気になるかもしれないな。
って、毎朝4錠も薬を飲んでる人のセリフではないけどな(笑)。

さて、風呂入って寝よっと…。

Zzzzzzzz

2013/03/07

雪上訓練Part2-5

そんな事件が起きた山行だったんだけど、木々は芽吹こうとしてる。


枝先のかすかな膨らみ。
そう、だれかさんのお腹よりしっかりと命をもって芽吹いてる。
いくつになっても膨らまないオッパイを大事にしてる人より間違いなくね。
綺麗に撮れなかったけど、確実だね。

そして、アクシデントを乗り越えて下山して、朝のゴンドラ降り場わきでの滑落訓練。
女性陣が取り組んでたよ。


彼女なんて完璧だね。
アイゼン履いてる足を上に向けてるから。
と言うのは、こうやって滑ってる時に足を下向けると、アイゼンの爪が引っかかって、最悪足が明後日を向く事になるのよ。
ピッケルは脇を通して、そのピックを雪面に刺して止める。

ね、OTSURUさんが心配してくれてるけど、こうやって正しい知識を得るために登ってるんだから安心してね。
でもね、一番大切なのは、雪上で転ばない事、それに限るね。
だからさ、アメリカでは、こんな滑落時の止めるピッケル操作なんて教えないんだって。
その前に、滑るなってことらしいわ(笑)。

2013/03/06

雪上訓練Part2-4

リーダーさんの的確な判断で、鎌ヶ峰前衛峰で昼食として、我々はアイゼンに履き替えて下山に入ります。

登る時にもクラックの趾は確認してたから、それを避けてあえて傾斜のきつい樹林帯を戻ります。12人が軽快に下りていってたんだけど、大岩をエスケープする手前で事件が起きました。
12人だから、どう見積もっても600キロは雪庇の重しになって。
そして、その時が…。
突然パシって音がして、地震のようなゴゴと言う音とともに地面が揺れました。
そして、雪庇が一端割れて下ってクラックが広がります。
そこに、私の二人前の女性の足がそこを踏み抜きます。雪庇は一度は下に下ったんだけど、再び上に戻ってきます。そして、彼女の足はそこに挟まれてしまいました。
そして慌ててその後ろの人が彼女の足のあたりを掘ります。しかし、アイゼンを履いているためなかなかとれるものではありません。
挟まれてはいるものの、足は大丈夫そうで次を歩いてた人が掘ります。
そして、何とか足は抜けて皆ほっと一息です。
えっと、子供の映画なんかの地震のシーンでね、地面場ぱっくり割れて挟まれるってシーンがあるけど、ちょうどそんな感じでね。
実に不思議な体験でしたよ。


雪面のヒビがわかるかな?

雪上訓練Part2-3

水後山から先は尾根も細くて、雪庇が発達してた。
そしてクラックの後も沢山見られるし。
そして滑りながらなんとか皆が着いたのが、鎌ヶ峰前衛峰。
時間は11時。
その先はもっと痩せ尾根だし、気温が上がってきてるから危ないって事で、リーダーの的確な判断でここでこの日はストップとした。そして、皆昼食として。
いつもならストーブを使って食事になるんだけどそれは出来なくて、オニギリをほお張るだけの簡単な物でね。
翌週登る野伏を見ながら話を聞きながらで。
こういう時の座り方も教えてもらってね。

そして30分くらいして戻る事になった。
帰りは下りが多いから皆アイゼンに履き替えて、この日は吹雪いてないからトレースはしっかり残ってるしで、それを踏みながら下りていきました。
しかし、雪がしっかり締まってるから、軽快に下りれたんだよね。
本当に雪山楽し!って感じで。

2013/03/04

雪上訓練Part2-2

雪にもめげず登ります。
全員カンジキ、スノーシューはばっちり装備してますから安全です。


先頭は、こういう樹林帯を選んで登ります。この辺りはまだまだ心配ない地点なんですけど。

そこから見える風景は、どこもこんな感じでね。


尾根の東側は切れてるんだけど、雪庇が発達しています。

そして、登る事2時間弱。最初の目的に水後山山頂に着きました。


そこから見える目指す鎌ヶ峰は、そりゃ美しかったですよ。
でも、どうルートを考えても厳しい上りが待っているなと、ここで覚悟を決めました。

そこを後にして進むものの、ここから先は雪庇の銀座と言う感じで。
中には、すでに雪庇が崩れかけてるところもありましたし。


その先には、雪庇の西にクラックのあとが見られます。
先頭を行く人達が、ここにクラック(クレバスかな?)があるからと教えてくれますが、私は見事にそこに左足を踏み抜きましたよ。
カンジキはいてるので、どうしても抜けなくて仲間に助けてもらいました。
その後がこれ。



考えたらこのクラックの東側に身体があるわけで、もがいてもし雪庇が落ちたら、私は運命共同体だったんだと…。
そしたら今ごろ、私の名が新聞に載っていて大騒ぎになっていたのかも。

と考えると、今考えても恐ろしいですね。
確かに、このあたりを歩いている時に、パシっという音がして驚いたんです。
あれはきっと、雪庇の芯になる氷が割れた音だろうと思ってます。
それが、自分の1m横で聞こえたんですから、まさに薄氷を踏む思いで歩いていたってことになるよね。

私以外にもクラックを踏み抜いた人はいたようで。
そのくらい雪庇の機嫌が悪かったですよ。


2013/03/03

雪上訓練Part2-1

今日も先週に続いて雪上訓練に。
そりゃ実りある一日でしたよ。
斜面を登り切れなくて滑落(なんて大げさでなく、滑って止まれなかっただけなんだけど)あり、一番は、もう二度と出あう事のないハプニングありで、楽しかったし。
まずはこの風景を。


これ、北アルプスでもなんでもなくて、郡上の最北端の風景なんだよ。
実に美しかったね。
同じ市内?に、こんな風景があるなんて、知らないってことは損だね。

そして、


この雪紋と雪庇の美しさ。
自然がおりなす造形美なんだけど、この雪庇がくせ者でね。
知らないで乗ると折れてそのまま雪崩になって、乗った人は一緒に地の果てまで落ちるしかない。そんな危険な輩よ。
それがイタズラするとは、この朝の時点では誰も想像してなかったんだよね。

2013/03/02

久しぶりに

今日会社に営業時代にお世話になった方々がござった。
(ごさった|郡上弁、いらっしゃった)

秋に先方に出かけてるからそれほど久しぶりではないんだけど、何故か妙に嬉しかったね。
話も出来たし、若い女性とも話せたし(笑)。

疲れてるけど、今日は気分よく寝れそうだね。
とは言え、明日の準備がしてないから、これからしなきゃいけないし。

まだまだ寝れそうにないね(笑)。

2013/03/01

暖かい日で

今日は各地に春一番が吹いたそうな。
で、確かに暖かかったね。

写真はないけど、午後まで雨が降っていて。
春の嵐とは言わないけど、そんな感じだったのかもしれないな。
雷が鳴ったら春雷(ふきのとう)って感じなのにね(笑)。
また懲りもせず日曜は雪山訓練なんだけど、緩まないよな?
クラストといって、凍ったような締まった雪ならアイゼンが効くんだけど。
誰かさんのようにユルユルだと、なだれるかもしれないし。

何れにしろ、今回はアイゼンとピッケルといった冬山装備で挑む予定。
でも、私の使ってる靴がそれようでないって事らしいから、明日買ってくる予定。

しかし、厳冬期用の靴は高いんだよね。
一月分の小遣いが、綺麗になくなるもんな…。

でも、それで安全が買えるのならって、思うようにしてるんだよね。