2011/04/12

高賀山1






そう、昨日は高賀山に登ったんだったわ。
いろんな人のレポみて、是非登りたいって羨望してた山。
2時間以上かかるだろうってことで、8時に家を出て途中のコンビニでオニギリ買って高賀の森の駐車場に着いたのが8:40。駐車場には既に5台止められていて、1組の夫婦が準備をしてた。私も靴替えたりと準備をしてその夫婦がスタートするのを待っていた。
と言うのは、初めて登る山。道はわからないし、着いていった方が間違いないなって思ったからなんだけど、なかなかスタートしないからしびれ切らして歩き始めまて。
8:50ゲートの閉められてる林道へ入って行った。
この林道がまともなら、登山口の前まで車で入れるんだけど、またまたこの林道がものすごいダートな道で。ジープでもどうかなと思うくらいの道。石ころだらけ、穴だらけ。
おまけに路肩にはこんな物まで不法投棄されてるし(笑)。



そして、一番強烈だったのがこれ。


















こんなでっかな落石が道路の真ん中に鎮座してござる。
これは重機でないと動かせるようなしろもんじゃないしね。
そんな荒れた林道を歩くこと20分、やっと登山口に着いた。





















そして、ドキドキしながらここへ入っていったのが、9:12。
いつも山登りを始める前は緊張感を感じてる。
今日は1200メートルの山、ましてや未踏。
道に迷わないか、一人だから怪我して動けなくなったらどうしよう、とか考えてしまう。
そんな不安感を払拭するように、とにかく歩く。
最初は、意外に急登。





















こんな石の階段を登っていった。
結局、こんな石の階段のような登山道が全体の8割を占める感じだったけど。
そして、最初に目に入ったのがこのプレート。

















何でも、修験者たちが身体を洗った場所ってことらしいけど。
そして、足下にこんなプレートが転がってる丸太の橋を渡って再び登り始めた。

















この時にちょっと心配になった。
人様のレポを見てると、この先沢を渡る箇所があったことを。前日の雨は結構な量が降っていたから、水量が多くないかなと。
私は元釣り師、沢を渡るくらいのことはなんでもないが、濡れるのがイヤだなと。
そんなことを思いながら山道をひたすら。
でもね、水量が多くて幸いしたこともあるのよ。
足下を伏流水が流れているところがあって、ホントに自分の足元から水音がして、それが水琴窟のように気持ちよくて。
そして、その沢を渡る場所に着きました。

















心配が取り越し苦労だったようで、こんな感じで全く濡れる心配はなかった。それはとっても良かった。
で、この岩に矢印が見えると思うんだけど、道はしっかり踏まれてるから明瞭だったし、要所にはこんな矢印がされていて、道を悩む心配は全くなかったし。
そして30分後に着いたのがここ。


















山頂まで1400メートルとのプレートがしてある岩屋。
なんでも、昔の山師やマタギは、ここで露をしのぎながら一夜を明かしたんだとか。
寝るだけなら、十人は寝れるくらいのスペースがあった。前の岩に私のストックがもたせてあるでしょ、私は115センチにしてあるからこの岩の大きさがわかってもらえるはず。
ここでおなかが空いたんでオニギリを1個食べながら10分休憩。
単独登山者が一人先を行かれた。
そう言えば、今朝の夫婦さん、僕の直後を歩き始められたんだけど、なかなか登ってこられないなと思いながら、再スタート。
ここからは、水の涸れた沢を歩くような道となって、途中こんなふうに倒木がジャマしてくれてた。

















そんなのをまたいだりくぐったりしながらひたすら足を進めて高度をかせいでいった。
本当に急登だったから、息も上がってきたころ、目の前に稜線越しに空が見えてきたから一安心して。
そして、そこが御坂峠だった。直下には中美濃林道が片知から瓢ヶ岳の登山道を経てここまで舗装道路として来てる。ここまで車で来て、頂上を目指すことも出来るけど、これは通称「インチキ登山」と言われてる(笑)。
ここで稲沢から来たという青年とちょっとだけ話をして、なだらかな山道を上がっていった。頂上まであと800メートル。
この道は楽だったよ。
そして頂上へ。
10:42、林道へ入ってからおおよそ1時間50分。ほぼガイドブックなどの標準的な時間で登りきったことになる。
なによりもへばらなかったことが嬉しい。

岐阜に17ヶ所しかない一等三角点に初めてタッチ。



ベンチに座って休んでると、老夫婦が到着されて。
聞けばこの二人、御坂峠からのインチキ登山のようで、着くなりビールをあけておいしそうに飲んではった。
おいおい、車が林道にあるんでしょ。飲酒運転ヤンって思ったけど、私も飲みたかったわ(笑)。
そして、頂上の展望。
春霞と黄砂がなきゃ、もっと感動するだろうなってくらいの展望だった。






 
どれがどの山かわからないんだけど、御岳、乗鞍、白山が見えてたんだと思う。白山の横には能郷白山かな、それも見えたと思う。
御岳山なんかは、美濃加茂の高木山(777段の階段登り)でも見てるし、写真も撮ってるけど、それよりきれいで迫ってくる感じを受けたわ。
で、300ミリ手持ちっていう暴挙で撮ってるんだけど、そのせいか双眼鏡を取り出して見たいとは思わなかった。
と言うか双眼鏡のことを全く忘れてた(笑)。
風も気持ちよくて、汗で濡れたシャツも乾くような感じだった。
ここでもオニギリを一つ頬張って、水分補給をして、ちょっとだけ軽くなったリュックを背負って降りて行った。目指すは峯稚児神社。

ここから先は明日に。

0 件のコメント:

コメントを投稿