2011/11/30

明日から

もう12月なんやね。
そう言えば、今週の土曜はお袋の姉さまの一周期の法要があるわ。

会社休まなきゃ。

それはいいんだけど、早いね、1年って。
嫌だね、年が明けたらすぐに歳をとってしまう。
最近は山歩きして、体力的には若いつもりだけど、実際はそうでもないんだろうね。
それが辛いね。

あと何年生きられるんだろ?
親父の歳が一つの目標だから、一回りか…。
12年で何ができるかな?

そんなこと考えてたら、とっても辛くなるね。
もう20年になろうとしてるんだから。

僕は僕なりに生きなきゃいけないってことだな、きっと。

こんなこと考える時ってない?
そんなことばっかり考えてる私は、変な人かな?

2011/11/29

ちょっと仕事関連で(笑)

今日ある人のメルマガを読んでたら、少年ジャンプの事が書かれてた。
とは言え、私はこれの愛読者でも何でもない。
かつて大学生の頃に、ヤングジャンプなる雑誌の愛読者であったことは間違いないけど。

で、どういう事かと言うと、少年ジャンプって今でも数百万部の発行部数を誇るモンスターなんだけど、その表紙に金箔で装丁されてるんだとか。
たかだた失礼ながら250円の雑誌で箔押しとは、恐れ入った。
だから、帰りにコンビニで現物を見てきたよ。

確かに泊押しされてた、両津さんがね。

こち亀

僕が買ってきてスキャンしたんじゃないから気に入らないけど。
もう一つ。

これもね

箔押しって、基本的には高級な書籍の装丁には使われるし、個人的には好きなんだけど。
この程度の、低俗雑誌には使って欲しくなかったな。

でもね、最近月刊誌あたりだと、結構凝った装丁がされてるね。
紙もそうだけど、泊を筆頭に後加工とかも。
でもさ、やっぱり両津さんには似合わないって。

そう僕は勝手に思ったんだけど、どうかな?

2011/11/28

そうそう…

そうそう、20日は冬タイヤ買いに出かけててたんだよね。
まだ早いとは言え、僕と娘のタイヤ8本分だから時間がかかるって事で、時間潰しに関市内をうろついてた。
そして見たのが春日神社。
帰って調べてみると、そこそこの歴史のある社のようで。
重文もあるとか。




















なにせ金幣社だからね、格式はあるんだね。
確かに、能を舞う舞台もあったよ。
面白くもないんで、知らないから撮らなかったけど(笑)。

この日は七五三だったのかな。
拝殿でお払いを受けてたから。





ね、着物姿の稚児が見えるでしょ?

そして境内には、これからお払いを受ける子がうろうろしてた。




そうそう、今日の主役はあなたなんだから、多少わがまま言っても許されるよ。
でもね、その奇麗なおべべは汚したらダメよ。
って、思わずつぶやいてたゎ。

こういう風景っていいんだけど、親がたまらないよな。
このご時世ではね(笑)。

2011/11/27

結婚式

今日は部下の結婚式に出席。
乾杯の音頭なんてことさせられたし(笑)。
噛みながらも何とか終れたし、ちょっと一息。
















いいね、若者のさわやかさは…。
彼女を見てて、うちの娘がこうなったら私はどうするんだろってちょっと考えてしまったわ(笑)。













料理も美味しかったし。
久しぶりにEOSを持ち出して、撮った撮った。
270カットくらいあったよ。
全部プリントは出来ないから、DVDに焼いてでもデータ渡すけど。















でも、今の式は仲人さんもいないし、神前でなくて人前結婚式とかってことらしい。
シンプルでいいね。
25年前の私の時は、そりゃこてこてだったなって思い出してた。

ま、とにかく疲れたわ。

2011/11/26

野菜たち

白菜がね、最近よく近所からもらえるのよ。
どうしてかなって思っても、わからない。
でもきっと、うちの白菜がこんな状況だからかなって思うわ。


















まだまだ巻き始めたとこ。
僕はお正月にって思ってるから遅かったからね。

そして、ちっとも生えてこなかったニンジンも生えてきたから。

















かつて、畑にコスモス蒔いたら、出てきた芽を見てニンジン?って言った人がいたけど。
この段階では見間違えるよね、確かに。
いいけど、ニンジンは冗談で蒔いただけだから、育たなくても。
だってさ、ニンジンって、沢山とれてもどうしようもないやんな。
最悪ニンジンジュースを毎日飲まさせられたらたまらんやんな。

そう思わない?

2011/11/25

高賀山 再び  3

たつくんが言う「金光明最勝王経塔」ってこれのことね。





春に登った時は気付かなかったんだよね。
でも、こんなのあったっけ?ってこの日は気付いて写真撮ってみた。
何やら奥深い話があるようだけど、さすがだね。
高賀神社で観光客相手に講義してるだけのことはあるよ。


詳しくはたつくんのブログのここを見てね。

故郷を愛する彼の気持ちがよくわかるブログだよ。
歴史が好きだしね。

それよかさ、昨日も書いたけど山頂のカップルはこんなとこを降りていったんだけど、彼らは結局どこへ降りるんだろ?




背丈ほどある熊笹の中を、板取方面に下山されていったんだよ。
山頂には板取へは降りれないから引き返せって案内板があるのに。
もしかしたら、ここから郡上のタラガ谷方面に降りれるのかな?
と言うことは、本宮神社から上がってきたってことかしら?
まさしく修験道だね。

ここの山頂って狭いから、これだけの人が登って来られたら、やっぱり遠慮するよね?
三河か西静岡の人達だったけど。
















岩屋で追い立てられるように進んだのも、この人達のおかげ?

北西方面は、春の金華山のツブラジイかしらって思えるように、金色に色づいてた。




そして、御坂峠まで降りていって稚児神社に登ってお参りしてきたわ。
途中には、こんな風景が。
















白山ばかりでなくて、高賀山にも雪が降ったようだね。
ここだけだったけど、名残を感じられたのは。

しかし、いい山だね。
是非雪の季節に登りたいなって思ったけど、ちょっと無謀だなとも思えるし。
でも、周りの雪の景色は見てみたいわ。


2011/11/24

再び高賀山2

岩屋を越えると、人工林の中の急登。
そこをひたすら30分歩くと、稜線が見えてきて御坂峠に出る。
ここは眼下に林道が見えて、それ見るとがっかりする。
ここまでえらい思いをして登ってきたのに…、ってね(笑)。

そこからは割と平坦な道を山頂に。
20分も歩くと山頂に着く。

迎えてくれるのが、これ。



やっと着いた。
そしてお決まりのこれにタッチ。



半年ぶりの再会だよ、一等三角点。
そう言えば、あとから着た団体のおば様方も、これにタッチしてたから。

そして、正面(北側)を見ると。



ちゃんと白山が冠雪して迎えてくれた。
そうそう、これを見たくて登ってきたんだったって思い出しながら、シャッターを切ってた。
そこの少し東側には、北アルプスが見えた。



左手前が乗鞍?そして、穂高辺りが見えたのかな?
山がよくわからなかったけど、そんなとこでよしとして。

しかし、肌着にシャツ1枚の姿で登ってきたんだけど、汗かいてるし風が吹いてそれた冷たいしで、風邪ひくかしらんと思ったくらいに身体が冷えてきた。
昼には早いし、パーコレーターも持ってなかったから、暖かいお茶を飲んでバナナを食べて早々に山頂を後にすることにした。
着た時にいたカップルは板取方面に下山してかれたし、おば様方が大勢見えたから狭い山頂がよけいに狭くなったからね。

続く。

2011/11/23

再び高賀山

昨日書いてたように、高賀山に登ってきた。
残念ながら、息子は出かける時間に寝てたからほっておいてかみさんと出かけたんだよね。

駐車場に着くと、10名くらいのおば様方が準備運動をされてた。
この人達の後だと疲れるなって思いすぐさまシューズをはいて準備をしてたら、おば様方は遊歩道へ上がって行かれた。
すぐその後をあるき始めると、先にどうぞって言って下さったから追い抜いて登山口まで。
そこの休憩所で休んでると、追いついて来られたからさっそく登山口へ。
9:15クライムオン!

そこからは半年前にあるいた道だから、私としては順調に高度を稼いでいった。
すぐにこり取り場を過ぎて、足下の岩の下をせせらぎが流れるのを気持ちよく聞きながら、ひたすら前に足を進めていって。

途中のこんな紅葉を愛でながらね。





今年の紅葉は奇麗じゃないけど、このくらいならいいね。
ここを離れると山道になって、ひたすら汗を書きながら高度を稼いでいった。

そしてやっと最初の休憩場所の岩屋に着いた。
前回も写真をアップしてるけど、いつ見てもすごいよね。
立派だし。




これなら、夜露をしのぐことが出来そうだし。
でも、私はここに泊まろうとは思わない。
水場が近くにあるから、シチュエーションとしては申し分無いんだけど(笑)。

ちょっと休憩してたら、さっきのおば様方の声が聞こえてきたから、再び登っていったんだよね。

2011/11/22

やっぱりね…

昨日変な天気だったって書いたけど、やっぱり高地は降ったようね。
もちろん雪が。
ダイナランドスキー場にも降雪があったと新聞に書かれてたし。

昨日は出勤途中から虹が奇麗やったけど、今日は伊吹山が冠雪して奇麗やったし。
これは会社の4階からとったんだけど。




遠くに、冠雪した伊吹山が見えるね。
鉄塔とかのジャマ物が多いけど(笑)。
そして西北西の方向には、きっと濃郷白山だと思うんだけど、それが冠雪してた。




いいね、雪を被った山って。
きっと白山も奇麗に見えるんじゃないかな?

ここいらの雪は午後には消えてたけど、白山レベルならいいよね。

だから、明日は白山を見るために、高賀山に登ろうかなって思ってる。
かみさんも行くって言うし、息子もたまには引っ張り込んでやろうかなってね(笑)。

見るのもいいけど、登らなきゃいけないね、雪山。
装備が大変だな、そうすると。
うちの里に降ったら、きっと登ると思うわ。
そのためには、装備の前に体力が必要だね。
これが一番の問題だったりして(笑)。

2011/11/21

大根

今日は一日晴れの予報だったよ。
一刀斎さんが書いてはるように、変な天気。
一月遅かったら間違いなく雪だね。
でも、いたるとこで虹が見れたし。

これはうちの日曜の大根たち。
















寒空に、ちゃんと根付いてくれてる。
密集してきてるから、2回目の間引きをして。
それがこれね。
















これはこれで美味しいから、ちゃんと煮物にしていただきましたよ。
今日も食べたけど、美味しかったし(笑)。
やっぱり田舎の子だなって思う瞬間だったわ。

で、間引きしたから、夕方ちゃんと残った者たちには液肥を追肥として与えておいたから。
きっと見る見る太くなって、大根ちゃんになるはずだわ。

これは一般的な青首大根じゃなくて、煮物専用の少し短いの。
これを関東煮で食べるのが好きでね。
食べたくなったら、自分で煮る位だから(笑)。

あぁ〜、早く大きく太くならないかな…。

2011/11/20

タマネギ

先週に植えたタマネギの様子を見てきた。




















昨日と今朝方の雨で水分は問題ないね。
でも、根が着いたくらいかな?
茎はもともと曲がってたからこれでいいんだけど、1,2週間すればきっと立ってくるわ。
そしたら追肥で液肥をあげなきゃ。




最近暖かいから根付くだろうし、そしたら冬の寒さにも負けないですくすく育ってくれるはず。
黒マルチをしてるから、土の温度は上がるし、草は生えないしでいいよね。

今年は200本植えてある。
これだけでも年内に食べきれないで腐らせてしまうだろうけど。
実際、今年の初夏に収穫したタマネギは、まだ数十個あるもんな。
腐ってるのもあるし。
それでも作るのが、百姓の悲しい性ね(笑)。

2011/11/19

山はしばらく…

今日は良く降ったね。
先週に焦って薮漕ぎする山へ行ったのは、15日から狩猟が解禁になるから。
間違えれれたらたまらんし。
だから、しばらくメジャーじゃない山はダメだね。
そう思って、意外に目立つ色のシャツを着て行ったりする。
でもね、そろそろ高山では雪の話も聞くから、それを見て見たいなとも思う。
難しい選択だけど、ここは高賀山とかのメジャーな山に行かなきゃいけないね。
人が多い山にまでハンターは入ってこないから。
ワナはあったとしても。

明日は幸い晴れるようだけど、やっぱり畑を覗かないとな。
先週植えたタマネギの様子も心配だしね。

2011/11/18

ずっと…。

先週に今淵ヶ岳に登ったから、今年のテーマ、高賀三山へ登るってことは達成出来た。
そして高賀六社は既に訪れてるから、ここをどうやって円空さんたちの修験者は歩いたのかなって考えてて。
出発を今朝の中日新聞の地方版に載ってた、新宮神社としたとして、本宮神社までは歩いて2時間くらいかな。そこから高賀山に登るのに2時間、降りて高賀神社まで2時間だよな。これで6時間、半分だけ。
高賀山から瓢ヶ岳に尾根伝いに2時間。そこを降りて星宮神社まで1.5時間。7時間半が経過してる。
ここで4社だし。
瓢ヶ岳の頂上まで1.5時間。これで9時間だもんな、そろそろ日暮れだし(笑)。
瓢ヶ岳から片知山を縦走して降りて2時間。
ここで今峰神社でしょ。
そして登り返して今淵ヶ岳まで2時間として、そこから瀧神社に降りるのに1時間だから、合計すると今の時期、13時間だから、夜明け前から歩いても、とても明るいうちには終れない。
だから、修業道かもしれないけど、私は遠慮するわ(笑)。
でも、本当は挑戦してみたいなって思う。
問題は、那比から高賀山への登山道が荒れてるってことかな。
最初でつまずきそうだもんな(笑)。

2011/11/17

久しぶりに

久しぶりに、今日は京都へ出張してきた。
もちろん仕事だから、どこかへ寄った訳ではないんだけど。
でも、帰りにまだ多少明るかったから、平安神宮へ寄ってもらった。
一人なら気ままに写真撮ってるんだけど、そうでもないからダメで。































平安神宮の大門になるのかな。
この先へは時間もなかったから入れなかったけど、観光客は多かったな。

紅葉はやっぱりダメだった。
比叡山も汚い感じだったし、このあたりの公園もダメだったもん。
でもね、大鳥居の朱はきれいやったよ。





晴れた昼間の青空だったらなって思ってた。
でも、ここの鳥居をくぐったおかげで、京都へ来たんだなって思えたわ(笑)。


2011/11/16

桂昌寺

ここへ日曜に作業に行ったことは書いたよね。
で、作業しながら見てると、被写体はある。
困らない寺って思ってたけど、まさに!
そう思って、ちょっと空いた時間に撮ってみた。




紫式部だね。
奇麗やったよ、この色が好きなせいもあるけど。

そして、狂い咲きかもしれないけど、寒牡丹が咲いてた。
毎年年末に撮りに行ってたんだけど、そりゃ遅いわなって思ってみてた。



そうして、隣の家にもあるけどザボンがなってた。
食べたことないけど、食べれなくはないらしい(笑)。



これじゃ大きさがわからないね。
本当に赤ん坊の頭くらいの大きさがあるんだよ。

ほら。
















ね、わかるでしょ?
僕の手は小さいけど、それでもこれくらいの大きさがあるのよ。
これ以外にも柚子はあったし、キウイフルーツも沢山実ってたし。
それもこれも、今年は猿が出ないおかげだよね。
出勤途中では見たけど、うちのあたりでは出てないから。
ありがたいわ。


2011/11/15

うちもね

先日11/3が結婚記念日だと、一刀斎さんが言ってはった。
そして、今日はうちの25回目の結婚記念日。

と言っても、何を祝うわけでもないし、いつものように遅く帰ってきて一人で晩ご飯食べただけやけどな(笑)。
ま、考えたら私の人生の半分を一緒に居てくれてるんやし、感謝せないかんな。

おおきに、今日まで。
そして、老い先長くない私の人生、よろしく頼んまっさ!!

2011/11/14

母野洞

土曜に今淵ヶ岳に登って、日曜には母野洞に登ろうと出かけた。
朝地区の仕事を一つ片づけて、それからってことだから10時はとうに過ぎてた。
その日は自転車で、川向うの部落まで。
中学、高校の時に使った母野駅に自転車をとめて、そのまま林道を15分くらい歩いて上がっていった。
この洞は、三角点以外正直何もないんだけど、裏の片知山から登られるようだったから、じゃ逆からって調べてみて。
中部電力の12番鉄塔を目指せばいいんだなってわかったから、まずはそれを目指した。
知らないだろうけど、鉄塔の循環路にはちゃんと目印があるからそれをまず探しながら歩いてた。
そしたら、ちゃんとあったんだよね。



そりゃここを登らなきゃって思ってみたら、ちゃんと整備されてるやん。





谷には立派な橋がかかってたよ。

そこを渡って、山道に取りついた。
で、ここで思った。
今日は熊よけの鈴持ってきてないヤンって。
だから、一人ブツブツ言いながら歩いていったのよ。
こんな大好きな山道をね。




わかるかな、ところどころに黒い土留めがあるのが。
これは中電特有の巡回路の階段。
プラスチックで出来てるね。
うちの裏山にもちゃんとあるもん(笑)。

そこをひたすら登ると、やっと12番鉄塔にたどり着いた。



さて、ここから頂上へ行く道は無さそうで。
13番へ行く道の途中にないかなって思ってそのまま道をたどっていくと、どんどん下って行くんだわ。
で、見上げると隣の尾根に鉄塔があるし。
どうやらそこへ向かってるようだから、これは違うなって引き返していったのよ。

鉄塔まで戻っても、それらしい道は見えないし、ここで12時のチャイムは鳴るしで、これ以上散策する気も失せてきてた。
薮漕ぎすればなんとかなりそうな気もしたけど、こんなとこで道迷いで助けてもらったら末代までの恥って思ったから、降りてくことにした。

勇気ある撤退と思ってな(笑)。

地図と磁石を持ってたらまた違うんだろうけど、それを持ってないし。

で、トボトボと降りて行って、自転車をとめたとこの側のラーメン屋さんに入っていった。
かみさんも子供も出かけてるし、帰っても自分で昼飯を作らなきゃいけないからね。
何よりもこれよ。



このために降りて行ったのかも知れないな。

台湾ラーメンを美味しくいただきました。
もちろん、生ビールもね(笑)。

母野洞には、もう少し準備して登ることにするわ。




2011/11/13

今淵ヶ岳 2

モミの木から先は、少し険しい感じになってきた。








こんな岩道を登って、



こんな両側が切れた尾根道を登って行った。
途中の展望地では、少しばかりの紅葉も見れた。







 でも、今年の紅葉は奇麗じゃないね。
昨日も汗ダクダクになったから、暑いくらいの陽気だからだと思うけど。

その先そろそろ頂上かなって思える風景になってきたら、そこから先は直登だった。


頂上まで5分の看板のところ。
ここからがきつかったな。
踏み跡はなくなってきて、やっと熊笹が出てきた感じ。

そして、やっとの思いで頂上へ。







そこには、ちゃんと三角点があった。
三等だったけど。




これにタッチして満足!
山頂はあまり広くはなくて、展望もきかなかった。
そんなとこに、こんな看板があった。





隣の山までこんな時間で行けるのなら、行ってみようかなって思ったんだけど。
山頂まで1時間半かかってるから、既に3時。
ここへ行って登り返してきて戻ったら日が落ちるし、矢坪から下山すると蕨生地区へ降りることになるから、車まで戻るのが大変だし止めた。
この縦走はまたの機会にすることにした。









唯一展望が効いた北東方面だと思うんだけど。
磁石を持っていかなかったから不確かなんだよな。
雲がかかったあたりは、北アルプスだと思う。

水分補給しながら休んでたら、身体が冷えてきたし。
3時半になったから、急がないと暗くなるって思って、大急ぎで下山していった。
今日は午後からだからもしものためにヘッドライトは持っていたけど、暗い山道は気持ちよくないし、道迷いの原因にもなるから、結構焦りながら慌てて降りたな。
そしたら、登る時より30分短い1時間で登山口までこれて、無事瀧神社の車にたどり着けたわ。

よく考えてみると、これで今年13座目の山頂になる。
あと今年、どれだけ新しい山に登れるかな。
年末に降りかえるのが結構楽しみではある。





2011/11/12

今淵ヶ岳

今日は午前中に桂昌寺の奉仕作業。
それなりに動いたんだけど、午後から慌てて今淵ヶ岳まで。

前にここでレポした瀧神社に車をとめて、そこから林道を歩くこと10分。
やっと登山口に着いた。















人様のレポを見る限り、登山口がわかりにくいって感じだったから、心配してたんだけど、これだったら問題ないね。
1時間半が標準的な時間とか。
そしてクライムオン!

しばらくは人工林の中をはうように道が付いていた。




こんな感じでね。
好きだな、こういう感じ。

そして30分後に目指す150番鉄塔に到達。




ここで、やっと展望があったんだけど。
西の方向かな、光が強かったな。




先日登った天王山方面だと思う。
うんうん、いい感じ。

そしてそのまま休むことなく登りつめると、登山道では目印になるトチノキの大木があった。




そこには、こんなコケが着いてたよ。




なんと言うコケか知らないけど、美味しそうではなかったな。

ここから山頂まで35分のプレートがあった。
標高は800mくらいだったかな。
山頂が1046mだから、もう少し上がらないといけないね。

続く…