2012/12/18

高賀山2

高賀山。
こうがさんと読んでるけど、こうかさんが正しいのかな?
確かにこうか地区だよね。

正式ではないけど、国土地理院の三角点(ここは一等)の点名はこうかさんと読むらしい。
地元の人はどう読んでるんだろ?
ね、たつくん?


岩屋を過ぎたあたりで、少し道がわかりにくくなってきてたけど、踏み跡をとにかく踏んで見覚えのあるところに付いた。御坂峠下の急登。
会社の子を連れていった時は、ここでヒィヒィ言ってたな。
でも、雪が20センチくらい合って、それほどの急登とはなってなかった。


ツボ足で十分登れるって思ったから、そのまま上がっていった。
周りはそこそこの雪だね。


この道って、稜線が見えてきて、登っただけ空が見えるから頑張れるんだよね。この日は空が青かったからよけいにそう感じたな。
息を切らしながらやっと御坂峠まで登れたよ。
ここで初めて下山者に出会って、上の様子を聞いたんだけど、峠からは問題ないってことだったから。
正直登り切らなくてもここまで来たんだから帰ってもいいかなって思ってた。
そのくらい身体がきつかったんだわ、今だから言うけど。

4 件のコメント:

  1. 山の名前って何であんなに難しいの?
    定サが登ってる山のレポート…
    ほとんど何山か読めてなかったよ。。。

    高賀山も、Aちゃんが「こうがじんじゃ」って言ってたから
    当たり前に「こうがさん」だと思ってた。

    どうなの、たつくん?

    返信削除
  2. 山名?
    そうかなぁ~。
    でも大日ヶ岳はわかるはずだし、瓢ヶ岳はフクベガタケだし。
    白馬岳はシロウマダケが正解、燕岳はツバクロダケ。
    あと何か変なのあったっけ?
    蕪山はそのままカブラヤマ。
    そんなに変な山に登った記憶ないけどね。
    三角点が山頂にあることが多いから、その点名(国土地理院命名)が山名になってることは多いよね。

    返信削除
  3. 「こうか」が昔からの正式名のようです。

    江戸時代には「高加」とも書いていたようで、
    「高賀」としたのはそれ以降のようです。
    「賀」の字がめでたい意味合いがあるとかで、高賀となった
    ようですよ。

    たつくん

    返信削除
  4. フクベ=ヒョウガタケ
    シロウマ=ハクバダケ
    ツバクロ=ツバメダケ若しくはエンダケ
    カブラ=カブヤマ

    重箱読みでもしなきゃ読めませなんだよ。。。

    たつくん、ありがとね。

    返信削除