2015/03/31

お祝い

日曜の夜には、長男坊が再就職で戻ってきたのと、次男坊が成人式を無事迎えたお祝いに家族で出かけたんだよ。

場所は極楽寺のおおきに。和食屋さんだね。

私は飲めれば文句言わないから(笑)。
でも美味しかったね。


まずは前菜。いろんな鉢があって楽しめるね。女性向けかもな。
ナマ中2拝で食べ尽くして、最後にちまきのような笹の物に。


何だったか忘れてるけど、甘い和菓子の類いだったかな。

ここで熱燗にチェンジして、


おこわの上に鯛だったかの白身の魚、あとはあんかけ。
意外にいけたよ。

そして、途中に何かあったと思うんだけど、写真がないから…(笑)。


テンプラ。
あとは、ご飯とみそ汁とデザート。
意外にいけたな。
ここならたつくんやM先生との飲み会に使ってもいいかもな。
またその時に考えよう。

ごちそうさまでした。

2015/03/30

椎茸

引き継ぎが終ってから、マンサク見に出かけたけど、もう終ってた。今年は見れなかったよ。残念。
戻る最中に雨になってきたから、外仕事出来ないしで、椎茸のホダ木を作ることにした。
原木は森林組合から購入。ホームセンターでも買えるけど、1本200円は違うからね。
昔は裏山で木を切ってやってたんだけど、木(ナラとか)がないし、面倒だもんな。
秋に切って一冬乾燥させなきゃいけないし。

まずは、


ホダ木に電動ドリルで穴を開けるんだよ。


深さ3センチ位かな。

そこに椎茸菌を入れます。


正直、これが面倒で嫌い。
ここに蓋をして、


こうやって、黒い寒冷紗で覆って一夏過させます。もちろん日陰で雨風にさらしてね。
そして10月頃覆いをとって湿り気の多いところに置いておくと、すぐに椎茸が発芽します。
きっと、肉厚で美味しいドンコが出てくるよ。
そしたら、バター焼きだな。

うん、楽しみ!

2015/03/29

引き継ぎ

今朝地区の組長の引き継ぎをした。
これで組長終了、一年間ご苦労さまでした…。

会計報告を作っていて、面倒だったけど、終れるなって思いながらやってた。
会社早退して農協行ってお金の整理して、無事終了。
また回ってくるけど、終ればいいわ。

でも、月が変わると農作業が入ってくるし、その前にばあちゃんをクリニックに連れていかなきゃいけないし、忙しくなるな。

カタクリも観に行きたいし、今年は高賀山には行けそうもないのが残念だけど、別のところを訪ねるつもり。

今朝、近所の桜の開花を確認。
来週末天気がはっきりしないけど、その頃がきっと見頃だろうな。
桜も落ち着いて眺めたいな。

2015/03/28

槍・穂展望地 6

動くとつった状態は開放になって、楽になるんだよ。だから何とか歩けた。
って言っても、昼食場所から5分で山頂だもんね。
もう数組下りて行かれたから山頂は空いてるだろうなって想像してた。そして、楽しみがあったんだよね。
途中で会ってるんだけど、私が最近掲示板におじゃましてる登山家のご夫婦がまだ下りてこられてないから、きっと居られるだろうって期待してたのよ。

山頂には2組のアベックが、その一組が何度も遭遇のチャンスがあったんだけど会えていないベッカムさんご夫妻だったんだよね。
2度同じ日に同じ山に登ってるのにニアミスで、それが残念だったんだよね。

ベッカムと山に登ろう

TOPページには、いまだに恥ずかしながら私が居ります。
ここを参考にして何度も山に行ってるんだよね。
少しだけ話をして、下りて行かれたから、我々も下り始めました。
スノーシューの下りはよく滑るんだよね、それは知ってるんだけど滑ってコケる度に足に激痛が…。立ち上がれないからケツが冷たくなったわ(笑)。
足のつりには、ミネラルが特効薬なんだけど、昼に塩ラーメン食べたんだから出なくてもいいのに。って思っても出るし。
帰りは無然平からの分岐を尾根道にとって静かに下りていったんだよね。
途中で見つけた。


これ、天然の山に自生するマンサク。初めてかもしれないな。
こんな高地で咲いてるってことは、あそこはもう満開かな。
明日見てこようかな…、でも雨やし…。

それはそれとして、陽がくれる前に下りたいなって思いながら歩いていたんだけど、何とか明るいうちに青だるまでたどり着いて。
早速温泉って思って、宿に向かったんだよね。

2015/03/27

槍・穂展望地 5

足のつりも立って動くと問題なさそうだから、そのまま山頂に向かったよ。
通常だとここから数分。例の半袖のTシャツの人にも、あと少しだからって激励されたしね。

山頂を巻くように上がると、山頂に到着。
約束通り絶景が見れたよ。


右乗鞍から槍ケ岳まで。
実にいい風景だね。
2012年に登った時もこのくらいの展望があったよ。
そして、お槍さまと言えば、こんなにも立派なんだよ。


真ん中のとんがりだね。
ここに登れたら山辞めるよ。
そのくらいの聖地だね。

2015/03/26

槍・穂展望地 4

無然平を過ぎまた取りつきます。色々な方向に足跡が着いてるんだけど普通のルートと思われるところをね。登って違う尾根に取りつくところで、かみさんがクラックにはまって大変だった。大穴あけてた。これがもう少し暖かくなると裂けてきて、雪崩れになるんだよな。
ここで少し話をした方、3月の雪山だというのに、半袖のTシャツ1枚だけだった。確かに暑かったけど。
そして第三展望台を過ぎて、と言うかここが山頂だと思って喜んで登ったんだけど、違うし。ここからコルに下りて登り返してってルートになってた。登っていくと、かみさんの様子がおかしい。朝からえらいだの言ってたけど、調子があがらないようで。とうとう巻き道の途中で座り込んでしまった。それを知らぬ振りして私は先へ。と言うのは、この先に乗鞍展望台って平地があるのを知ってるから、そこにリュックを下ろして迎えにいくつもりでね。
展望地にリュックを下ろして戻ると歩いてきてるから待つことにした。風があって寒い。
ここで12時過ぎてるから昼ご飯とすることにして、準備を。
今日は煮込みラーメン。テルモスのお湯を鍋に入れお湯を沸騰させて作りました、あ、私がね…。待つ間オニギリを食べて。ラーメンを食べ終ると、元気出てきたと…。単なるシャリばてだったのかな?

山頂に行くと言うので片づけて立ち上がろうとしたら、私の調子がおかしくなって。。。
両太ももがツルんだよね、こむら返りの親戚のような状態。痛いし苦しいしチビリそうになるのを我慢して。塩飴があるならなめるんだけど、夏しか持ち合わせてないし。
何とか復活して山頂を目指します。ご飯食べたら戻るつもりしてたんだけど、それでも進んだ理由は明日わかるよ。

2015/03/25

篠原無然

昨日の無然平というところで石仏には会えなかったけど、篠原無然について。

飛騨地方で活動した教育者。
兵庫県二方郡西浜村(現 美方郡新温泉町)諸寄(もろよせ)出身。早稲田大学中退。社会教育の先駆者。1914年(大正3年)11月、岐阜県飛騨地方の吉城郡上宝村(現 高山市)にあった上宝村第一小学校(現 高山市立本郷小学校)の代用教員となり、以降飛騨を中心に青年の教育や工女の待遇改善などに尽力。地元の青年たちと乗鞍岳登山道を整備した。乗鞍岳の姫ケ原・土俵ケ原や桔梗ケ原などの命名者としても知られる。雪の安房峠で遭難し、36年の生涯を閉じた。
という人物(ウィキより)。
3年前にもここに書いてるから、あれなんだけど、地元に尽くしたんだけど、身の回りの世話をしてくれてた女性が自殺してしまった(妊娠していたとも)もんだから、彼がはらませたという風評を受け一時関西に戻っていた。で、思い直して(というかこの地が気に入ってたんだろうけど)、平湯に戻っていった。そして、吹雪の中安房峠を越えている最中に遠くに見える平湯の明かりを見ながら命尽きてしまったんだとか。
神岡町出身の作家江夏美好(一九二三-一九八二)の代表作「雪の碑」も、そうした遭難者のひとりで飛騨の社会教育に尽くした篠原無然に焦点を当てた長篇小説のようで、そこには、無然の遭難の報を受けた平湯の人達が夜にあるにも関わらず、彼の救助活動を行ったと記されているようで、そのくらい平湯の人達にはなくてはならないじんぶつだったんだろう。だから、今は無然記念館を建てているくらいで、これは見てこれなかったんだよな。
だから今回は見たかったんだよね。

3年前の写真。



無雪状態では、



この碑すら見えなかったし。

ここは、無然が生前庵を建て、そこで瞑想してたと言われてる場所で、篤志家がここに自費で石像を立てられたそうで。
そのくらいの人物だったってことだね。

2015/03/24

槍・穂の展望地へ 3

分岐から時間はかかるけど谷川コースを進んで、まったり歩きます。
尾根コースの方が展望がいいんだろうけど、樹林帯を歩くので踏み跡がなかったら大変なことになると思って止めておいた。

この小屋のあたりで迷ったけど、何とか登山道に戻って。


屋根に1m以上雪があるし、恐ろしくて休憩出来ません。
そして登っていくと無然平と呼ばれるところに到着。でも、楽しみにしてた篠原無然さんの石像がない。雪の中に埋もれたままのようで、誰も掘り起こしてくれてない。前来た時は見れたのに…。と思いながら休憩をして、また登ります。



途中こんなキノコを見ながらね。


2015/03/23

槍・穂 展望地へ 2


槍穂の展望地って書いたけど、まだまだ出さないからね。
だって今日はまだ月曜だもん…(笑)。

で、一生懸命登っていくんだけど、どうしても後続に追いつかれてしまって。


暑くて私は汗だくだし、かみさんは調子が上がらないしで。
この写真の一番右上の奥の人なんてこの時点で半袖で登ってるんだよ。
ここまでは出来なかったけど、気持ちはわかったな。

で、ここを登り切って、次の尾根に出て見上げると、


ぽっかり笠ケ岳が顔を出してきたよ。平湯の交差点から正面に見えるんだけど、去年登れなかったから今年はここに登るよ。
でも、夏の笠新道、片道10時間はきついよな。
でも、登る、そう決めたから…。


2015/03/22

槍・穂 展望地へ

昨日は泊まりの遠征だったので、更新出来ず…。スマフォで何度挑戦してもダメやった…。

まずはこれ。


登山口近くにある氷壁、通称青だるという。福地温泉が名物として作成してるもので、たまに新聞記事になったりするよ。
これを見て、登山口に入ります。雪はもちろんあるけど、そのままツボ足で。まずは最初の休憩ポイントまでと思いながら歩いてたんだけど、これがツボ足では所々足がズボって埋ってしまって、一度股まで埋もれて抜くのに閉口したから、休憩地手前でスノーシューを履きましたよ。
そしてその休憩地に着くと、こんな状態。


焼岳展望小屋と言われるだけあって、振り返るとこれやもんな。


これが焼岳。噴煙が見えなかったけど、活火山。
岐阜県側から一度登ったことあるけど、きつかったって思いしかない。
でも、山頂で硫黄臭をおかずに食べたオニギリは最高だったよ。

なんで、今年は夏に行く気になってきたよ。
誰かどう?

2015/03/20

北アルプス雪山編 6

ヤセ尾根を登り切ると一丿背髪というちょっと平地になって。

正面には五龍の菱が。その奥には白馬三山が。反対側を見れば、妙高、火打という群馬県の山々が見れたよ。


これが北アの360度なんだね。すごいわ。
でも、目的の所にはまだまだ。


こういうところを歩いてひたすら歩いて、


目指すピークがやっと見えてきました。
ゼイゼイ言いながら登り切るとやっと小遠見山。
その正面には鹿島槍ヶ岳北峰の北斜面がそびえてます。
ここから五龍までは5時間、そこから鹿島槍まで2時間。とても夏道でないと歩けないよ。
で、今日はここまでってことで、山頂でお昼ご飯。
3時間くらいかかってたかな?

2015/03/19

北アルプス雪山編 5

昨日のヤセ尾根を過ぎると、やっと一丿背髪のピークに立てる。でも実は、ここまでが大変でトラバース道で、谷川の足がずり落ちて、何度も落ちそうになってた。
ところがピッケルの威力だな、突き刺してそれにぶら下がるように持ちこたえて。
道具はやっぱり道具だなって思ったな。
ここまで来て、やっと最初にあげた五龍岳が見えるんだよ、正面にね。


五龍岳。

八方尾根越しの白馬三山。白馬三山とは、白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳のことで、左か白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳になるね。
私は百名山の白馬岳しか登ったことないけどね。ここの縦走も楽しいよ。
でも、去年だったかな、福岡の人達がここで遭難死してるから、雪の時期は行けないね。夏に限るよ。

そして、最後に武田菱のアップね。



2015/03/18

北アルプス 雪山編 4

昨日の1枚目なんてよかったでしょ、唐松岳に向かう八方尾根越しに白馬三山が見えてて。
ここも夏に登りたいね。

さて戻って、見返り坂の急登を終えて初めて五龍がのぞめるんだよね。
そしてヤセ尾根の先の造形美。
雪崩れてきたら怖いけど、実に美しい。これを作り出す自然はすごいね。



ここには沢山のBCスキーヤーがいた。


ここからスキー場に向かってドロップダウンなんだろうな。
楽しいだろうね、こんなにサラサラの雪だと、って思ってたわ。
でも、このヤセ尾根のトラバース道が結構急でね、大変だったよ。

2015/03/17

北アルプス雪山編 3

下りてスキー場の現連で脇を歩いて見返り坂を登り、ひたすら前に。
天気がいいから暑くてたまらんし、休憩の時に上着を脱いで。
そのまま歩いてゲレンデトップに立ちます。正面には、


唐松岳への稜線越しに白馬三山。ここにも夏に登りたいなって思ったわ。
そして、振り帰り見下ろせば安曇野の町並みが遙か眼下に。


ほんま、思えば高くに着たもんだってもんだわ。


2015/03/16

北アルプス 雪山編 2

なんだかんだで、関市役所集合が4時半、起きれるかいなって心配してた。
ところが、、だ、ふと目覚めると2時。ここで寝たら寝過ごすと思って起きたわいな。
ぼーっとテレビを見ながら寝ないように時間が過ぎるのを待って、着替えて3時半すぎに出かけた。コンビニ2軒寄って集合場所に着いたら皆いるもんな。どういう会やねん、早過ぎるし(笑)。

荷物を積み込んで一路安曇野に。
途中10分くらい寝たかもしれないけど、愛知班と合流して白馬五竜スキー場に。その前に、安曇野の一般道を走ってると見えたのがこんな風景。


正面に鹿島槍ヶ岳が見えて、車中一同テンションアップ!
スキー場について、ゴンドラを待ちます。ここのスキー場空いてたよ。
ゴンドラは8時15分の運航開始だとか、暫くまってました。


数人がゲレンデ滑ってたけど、気持ち良さそうだったな。
怪我するだけだからしないけど、スキーで滑りたいなって思ったもん(笑)。

2015/03/15

北アルプス 雪山編

ただいま無事戻りました。
今日は北アの一角、小遠見山までスノートレッキングに出かけてました。もちろん長野県だもん、山は一面雪の世界。積雪3m強の世界。
白馬五竜スキー場のゴンドラを使って1400m地点に降り立って、そこから斜面をはいずり上がります。トレースはあるし、ピーカンのいい天気だしで申し分なし。美しい白一色の北アを堪能出来ました。
でも、スノーシューでずっと歩いてたんだけど、きつい。足が重いから。唯一の危険地帯のやせ尾根の辺りでは風が強くて寒かった…。
いい加減休もうよって思っていても、皆どんどん進んでくし。諦めてゆっくり写真撮りながら歩いて行った。


よく北アの山は雪形を語られる。その中でも一番有名で顕著なのが日本百名山五龍岳の五竜菱。武田の家紋である花菱そっくりと言われてる。
山頂直下の黒い岩肌がそう見えないかな?
これが五龍岳のシンボル、夏はただ黒い岩肌しか見えないと思うけど、この時期しかわからない。
これが見れただけで、3時間雪の中を歩いた甲斐があったってもんだ。

詳細は明日からね。

2015/03/14

桂昌寺

今日は朝から桂昌寺の春の奉仕作業に行ってきた。思いの他参加者が多かったからいつになく楽だったかな。
いろんな花が咲き始めてた。
まず嬉しかったのがこれね。


まだ咲き始め
でも、中にはこんなのも。


これは盛りだね。ショウジョウバカマ、春の里山の花。
これを見ると、春が来たなって嬉しくなってしまう。

そして、先週探したけどなかったのが、日当たりのいいところにあった。


ツクシがあるのは知らなかったな。

そして、



山のあちこちにあった、これは知らなかった。

また一刀斎さんと被ってしまったけど、僕は白のあせびも好きだけどね。
山歩いてて見つけると、思わず声出してしまうくらいにね。

明日の山は花は期待出来ないけど、頑張って登ってくるね。

2015/03/13

久しぶりに

久しぶりに本を買ってみた、Amazonでね。
僕が欲しい本なんてのは、書店で見つけるのは至難の業だし、ここに限る。友達が言ってたけど、書店に行くと余計な本を買うから散財になるって、同感だね。

買ったのはまずこれ。


松澤明という登山家。加藤文太郎と並ぶ昭和初期の革命的登山家の伝記になるかな。
最後は壮絶な遭難死をするんだけど、その時のことを手帳に書き残してたのを書籍化したものだね。これはある意味バイブル的な本として読むよ。

そして2冊目が、


これはブロ友さんが感銘を受けたと書いてられたので購入。
瀬織津姫とは、歴史から抹消された神なんだそうで、水の神とされてる。でも、これをおおっぴらに祀っているという神社はないようで。
円空は、これを東北の行脚で知ってか、その足跡をたどってるという仮説から生み出されたもの。
『修行僧円空の思想と信仰については、唯一本人から述べられた記録として『飛州誌』に残された「我山岳ニ居テ多年仏像ヲ造リ、ソノ地神ヲ供養スルノミ」という言葉のみだが、そのようなベールに包まれた円空の旅と人生を"秘され消された神の鎮魂供養"というテーマでこの本は円空の足跡を訪ね実像に迫ろうという労作だ』と彼は称してるから楽しみである。この神は水の神で滝権現を祀った神社にゆかりがあると言われてるから、瀧神社に通じないかなって思ってる。これは楽しみ。

しかし、読み終えるのにどれだけ時間がかかるのかな?
それが心配の種だね…(笑)。

2015/03/12

う〜ん

これも春の代表だと思うんだけど、昨今は冬でも見るしな…。


西洋タンポポではないと思うけど、ガクを見る限り。

でも、黄色がいいし、枯れ草の中に咲いてると、思わずニタってしてしまうんだよね。
ま、こいつも春を待ってたってことで、仲間に入れてあげよっと。

2015/03/11

春を求めて

雪は降ったよ。
一日寒かったし。

この時期の黄色の花はいいね、先日の菜の花といい。
今日はこれね。


これ、畑に数年前に植えた?(と思う)クロッカス。
手入れもしてなくてほかりっぱなしなのに今年も咲いてくれた。
この隣にムスカリがあるんだけど、跡形もない。
畑を触った時に何か球根を掘り起こしたからダメになったかな?

ま、いいわ。

結局手入れしなくても、植物は確実に季節を感じて芽吹いてくれてるってことだな。
それだけで嬉しいよ。

2015/03/10

春???

せっかく春を求めてって書き始めたのに、雪ヤンな。
ただいま部屋の前の屋根の積雪2センチ。たいしたことないけど(笑)。
問題はこの後だね。
寝てる間に降ったら積もるよ。
さ、早起きしなきゃいけないから、とっとと寝るかな。

しっかしさ、今週末は白馬近辺に登るんだけど、これじゃ新雪だよな。
足がズボズボ埋って歩きにくいよな。スノーシューの登場か…。
アイゼンが効かないような雪だったら大変だな。
それより心配は表層雪崩。

ま、それもこれも勉強だね。

さ、寝て体力を温存だな。

2015/03/09

春をもとめて

時間があった時に、ぶらぶらしてみた。
春を探してね。

ジャガイモを植えたんだけど、畑にあった菜の花。


まずまず。
群生はしてないからキレイではないけど、春になってるね。
黄色が好きだからいいよ。

近所の梅はまだまだ硬そう。
梅が咲いて桜が咲かないと春にならないね。

遠慮なく花粉は飛んでるようだけど…。

2015/03/08

送別会

昨日は、私が入社以来お世話になった得意先の窓口となって下さっていた方の送別会を兼ねた昼食会に出席してきた。京都の方なのにわざわざ来岐して下さったので。そのまま晩は常務の家に泊めてもらったので、更新も出来ず…。

その方とは、今は部署が外れてしまったのでほとんど接点がなくなってしまってたんだけど、営業の時代には本当に酸いも辛いも教えてもらった人で、いつも怒鳴られてた思いしかない。そのぶん迷惑もかけた。

でも、感謝の気持ちでいっぱいだったよ。

昔話に花が咲いて楽しい会だった。
もちろん食事も京風会席でおいしかったし。

出てきた順に並んでないだろうけど、料理の面々。






場所:岐阜市西玉宮町2-6 玉宮 とろり

2015/03/06

紅梅とか枝垂れ梅なんてのは、園芸種だと思ってるよ。梅は梅の実をつけるから梅であるってね、梅干しがいいんだし。

そりゃ美人に限るけど、でもやっぱり……園ってとこの梅は好きになれないんだよね。
手入れされてるって思うだけで、梅に限らず園芸種って思ってしまうんだよな。だから桜でも、ソメイヨシノより山桜の方が好みだわ。
ソメイヨシノのいい点は、葉っぱがないことくらいだから。

僕が好きなのは、


こうやって手入れもされてない感じので、


そん中にこういうのを見た時だね。
頑張ってるなって、そう思えるからね。

でも、梅が咲いてくるとちょっと嬉しくなってくるね。
花はいいな〜…。