昨日は午後から、足慣らしに天王山に行ってきた。
いつもだったら大矢田神社から登るんだけど、ここは7つくらい登山道があるから、そのうちの一つを登ろうってことで、Aコースを選択してみた。
登山口入り口の門をくぐって林道へ入っていって。
最初に目に付いたのがここ。
Aコースの入り口を示す看板。
そのまま登って行った。
そこは、以外に急な上りだったけど、九十九折りで、そこそこの感じだった。
道は杉、桧の落ち葉に覆われて、いい感じだったね。
でも、筋肉が張ってきて、そこそこの足慣らしにはなったかな。
そんな感じで歩いてて、筋肉が温まったかなって思いながら着いた最初のピークを少し降りたところに、こんな風景があった。
僕の倍くらいの大岩を抱きながらそだってる松。
となりの誕生山は、岩の隙間から生えてたけど、ここは抱いてる。
五色が原で聞いた。岩を抱く木は、岩が以外に暖かいから育つんだとか。
これもそうだね。
そこをやり過ごして次のピークは南方面の展望があった。
山頂に反射板が…。
誕生山が見えるわけないから、きっとあそこが天王山山頂なんだろうなって、話して。
あそこまでだと、稜線を1時間は歩かないと無理だなとか思いながら、それでも歩き続けた。
いつもだったら大矢田神社から登るんだけど、ここは7つくらい登山道があるから、そのうちの一つを登ろうってことで、Aコースを選択してみた。
登山口入り口の門をくぐって林道へ入っていって。
最初に目に付いたのがここ。
Aコースの入り口を示す看板。
そのまま登って行った。
そこは、以外に急な上りだったけど、九十九折りで、そこそこの感じだった。
道は杉、桧の落ち葉に覆われて、いい感じだったね。
でも、筋肉が張ってきて、そこそこの足慣らしにはなったかな。
そんな感じで歩いてて、筋肉が温まったかなって思いながら着いた最初のピークを少し降りたところに、こんな風景があった。
僕の倍くらいの大岩を抱きながらそだってる松。
となりの誕生山は、岩の隙間から生えてたけど、ここは抱いてる。
五色が原で聞いた。岩を抱く木は、岩が以外に暖かいから育つんだとか。
これもそうだね。
そこをやり過ごして次のピークは南方面の展望があった。
山頂に反射板が…。
誕生山が見えるわけないから、きっとあそこが天王山山頂なんだろうなって、話して。
あそこまでだと、稜線を1時間は歩かないと無理だなとか思いながら、それでも歩き続けた。
0 件のコメント:
コメントを投稿