僕のお友達で写真の師匠から、ブログの相互リンクをしようって申し入れがあって。
そりゃ願ったりかなったりと、このページの右側のガジェットの中にリンク先を登録しておいた。
ホントに美しい写真が毎日、軽妙な語り口とともに公開されてるから、是非覗いて下さいな。
損はすることは絶対にないからね。
そして、今日の僕のブログへ。
5月に植えて、最近までたくさん実をつけてくれたナス。
今日もまだ数個は実をつけている。
そして枝は、こうやって密集している。
7月も終りを迎えるので、今日少し葉っぱを残して枝を剪定してやった。
こうすることで、新しい枝が伸びてきて、またお盆過ぎからナスをつけてくれるようになる。
また少し趣の違ったナスになるのかな。
そしてそれが、嫁に食べさせちゃいけないほどおいしいナスになるから。
結局、2度楽しめることになるよね。
2010/07/30
この花は?
この時期に咲く花の一つ。
そうそう、そんなにすぐに諦めないで、粘り強く考えなきゃ。
僕の友だちなら、数年前にBBSにアップしたことがあるから、もちろん即答出来るワナ。
黄色の花で、花弁が茶。
意外に大きいのよ、この花。
そして、ぱっと見た感じが、芙蓉に似てるかもしれないよね。
でも、この時期の立派な健康野菜の花なんだよ。
ペクチンやムチンそしてβカロテン(ビタミンA)やビタミンC、ミネラル(カリウム、カルシウム)なんかがごっそりと入ってるんだって。
花弁をアップすると、
実の写真を撮らなかったんだけど、上の写真の緑の実を見れば想像がつくかな。
実はこれ、今が旬のオクラの花なんだわ。
でもね、お袋が作ってた頃は僕の背丈くらいの木になってたのに、僕が作ると毎年膝丈くらいにしかならないんだって。
どこがおかしいのか、それすらわからないでいるのね、実は。
そうそう、そんなにすぐに諦めないで、粘り強く考えなきゃ。
僕の友だちなら、数年前にBBSにアップしたことがあるから、もちろん即答出来るワナ。
黄色の花で、花弁が茶。
意外に大きいのよ、この花。
そして、ぱっと見た感じが、芙蓉に似てるかもしれないよね。
でも、この時期の立派な健康野菜の花なんだよ。
ペクチンやムチンそしてβカロテン(ビタミンA)やビタミンC、ミネラル(カリウム、カルシウム)なんかがごっそりと入ってるんだって。
花弁をアップすると、
実の写真を撮らなかったんだけど、上の写真の緑の実を見れば想像がつくかな。
実はこれ、今が旬のオクラの花なんだわ。
でもね、お袋が作ってた頃は僕の背丈くらいの木になってたのに、僕が作ると毎年膝丈くらいにしかならないんだって。
どこがおかしいのか、それすらわからないでいるのね、実は。
2010/07/29
たまにはね(笑)
お師匠さんは、すごくいい蝶の写真をブログにアップしてた。
僕も負けずにって言いたいんだけど、それはおこがましい話で。
でも先日、裏庭で写真撮ってたらヒメジョンに近づいてきたベニシジミがいたんでパシャリ。
そんなスナップ的なレベルの写真がこれ。
あまり気にしてこなかったけど、意外に美しいよね。
前頭葉あたりからニョキって生えてる触覚(?)は、見た目美しくはないけど、きっとこれがないと一人では生きていけないんだろうな、と。
ね、こうやって見ると、意外に捨てたもんじゃないよね。
それなりに美しいなって思ったのは、もしかしたら僕だけかな?
いや、きっとこの写真見てそう思ってくれた人もいるはずだよね。
僕も負けずにって言いたいんだけど、それはおこがましい話で。
でも先日、裏庭で写真撮ってたらヒメジョンに近づいてきたベニシジミがいたんでパシャリ。
そんなスナップ的なレベルの写真がこれ。
あまり気にしてこなかったけど、意外に美しいよね。
前頭葉あたりからニョキって生えてる触覚(?)は、見た目美しくはないけど、きっとこれがないと一人では生きていけないんだろうな、と。
ね、こうやって見ると、意外に捨てたもんじゃないよね。
それなりに美しいなって思ったのは、もしかしたら僕だけかな?
いや、きっとこの写真見てそう思ってくれた人もいるはずだよね。
2010/07/28
ゼフィランサス
最初に、先日のゴルフ場の入り口に咲く花はいろいろ調べた結果「オオマツヨイグサ」だと思います。
月見草って言った方が、身近に感じられるかもね。
そして今日のこれ、和名「玉すだれ」。
大昔、僕が小学校の頃から庭に少しだけ咲いていた。
大人になって歳を取って、ある時その可憐さに引かれた。
ほら、そう思えないかな?
この写真なんて、花弁の先がほんのり薄紫で、実にいい感じ。
光の当る部分は、ビロードのように輝いているし。
そう感じて数年、種を収集して芽を出させて増やし続けた。
今の僕専用の花壇の端には、ゼフィランサスが所狭しと植わっている。
こぼれ落ちた種で自然に増えたのもあるけれど。
だから、意外に毎年写真に収めてるんだけど、ちょっと時期を外すとこんな感じで花粉が美しい純白の衣を汚してしまう。
それだけが残念ではあるけど、僕的には清楚な感じがして本当に好きな花の一つなんだよね。
だから、これからも毎年増やし続けると思う。
種を集めて増やすことはしないまでも。
そして、花壇の縁の土留めには持って来いの花だよ。
年中葉は枯れることなく、密集して根付いているから。
月見草って言った方が、身近に感じられるかもね。
そして今日のこれ、和名「玉すだれ」。
大昔、僕が小学校の頃から庭に少しだけ咲いていた。
大人になって歳を取って、ある時その可憐さに引かれた。
ほら、そう思えないかな?
この写真なんて、花弁の先がほんのり薄紫で、実にいい感じ。
光の当る部分は、ビロードのように輝いているし。
そう感じて数年、種を収集して芽を出させて増やし続けた。
今の僕専用の花壇の端には、ゼフィランサスが所狭しと植わっている。
こぼれ落ちた種で自然に増えたのもあるけれど。
だから、意外に毎年写真に収めてるんだけど、ちょっと時期を外すとこんな感じで花粉が美しい純白の衣を汚してしまう。
それだけが残念ではあるけど、僕的には清楚な感じがして本当に好きな花の一つなんだよね。
だから、これからも毎年増やし続けると思う。
種を集めて増やすことはしないまでも。
そして、花壇の縁の土留めには持って来いの花だよ。
年中葉は枯れることなく、密集して根付いているから。
2010/07/27
反対に
昨日は採れすぎるじゅうろくささげのことを書いたけど。
そのせいかどうか、今夜のおかずにもしっかり置かれていた(笑)。
今日はその逆に、どうしてか今年は生りが遅いゴーヤ。
確かに木も力強くないし、か細いかなとは思うけど。
でも、花は今までいくつも咲いていたし。
こんな感じでね。
でも、例のミツバチが全国で減少しているせいか、確かに蜂の姿を見かけることが少ないよな。
そのせいで結実しないんかな? この写真が今年2つめの実になる。
去年なんて、木も大きくなったんだけど、食べても食べても生るし、終いにはそのままオレンジ色になるまで育てておいて最後捨てたな。
そして、ゴーヤの漬物なるものまで試してみた。(美味くなかったわ…)
天気のせいか何のせいかわからないんだけど、とにかく今の時点では何がどうなんかわかし。
もう少し照ると、もしかしたら爆発的に生るのかもしれないけど。
それも正直困るからな…(笑)
そのせいかどうか、今夜のおかずにもしっかり置かれていた(笑)。
今日はその逆に、どうしてか今年は生りが遅いゴーヤ。
確かに木も力強くないし、か細いかなとは思うけど。
でも、花は今までいくつも咲いていたし。
こんな感じでね。
でも、例のミツバチが全国で減少しているせいか、確かに蜂の姿を見かけることが少ないよな。
そのせいで結実しないんかな? この写真が今年2つめの実になる。
去年なんて、木も大きくなったんだけど、食べても食べても生るし、終いにはそのままオレンジ色になるまで育てておいて最後捨てたな。
そして、ゴーヤの漬物なるものまで試してみた。(美味くなかったわ…)
天気のせいか何のせいかわからないんだけど、とにかく今の時点では何がどうなんかわかし。
もう少し照ると、もしかしたら爆発的に生るのかもしれないけど。
それも正直困るからな…(笑)
2010/07/26
困るほどに…
この写真、今年初めて作った「じゅうろくささげ」なる豆類なんだよね。
単純に二十数センチの豆のさやの写真なんだけど。
先週くらいから採れ始めたんだけど、始めたらとたんに採れすぎなくらい。
もともと食べたいとか珍しいとかの気持ちがあったわけじゃなく、畑が空いてるからそこに何かって思って探してたら、聞いたことのある豆の種があったから買って植えただけこのことなんだよね。
でも、数週間前にスーパーで、20本も束ねられてるんかな、そんなのが100円位で売られてたから、そこそこの価値があるのかなって思ってた。
こういう太く育ったのはおいしいのね。
早速ナスやミョウガなんかの夏野菜の煮物にして旬を楽しませてもらったけど、食べるのはウチら夫婦だけ。
とても食べられる量じゃないから、近所の人に無理やり押し付けるように貰ってもらったりして。
でも、昨日見てもまだまだ花盛りだし、採り頃のがぶら下がってるから。
当分、この豆がおかずになるのかなって思うわ。
誰かもらってくれないかな…。
単純に二十数センチの豆のさやの写真なんだけど。
先週くらいから採れ始めたんだけど、始めたらとたんに採れすぎなくらい。
もともと食べたいとか珍しいとかの気持ちがあったわけじゃなく、畑が空いてるからそこに何かって思って探してたら、聞いたことのある豆の種があったから買って植えただけこのことなんだよね。
でも、数週間前にスーパーで、20本も束ねられてるんかな、そんなのが100円位で売られてたから、そこそこの価値があるのかなって思ってた。
こういう太く育ったのはおいしいのね。
早速ナスやミョウガなんかの夏野菜の煮物にして旬を楽しませてもらったけど、食べるのはウチら夫婦だけ。
とても食べられる量じゃないから、近所の人に無理やり押し付けるように貰ってもらったりして。
でも、昨日見てもまだまだ花盛りだし、採り頃のがぶら下がってるから。
当分、この豆がおかずになるのかなって思うわ。
誰かもらってくれないかな…。
2010/07/25
じっと待つしか…
そりゃ暑いって、これをクーラーの入った涼しい部屋で見た人に比べると。
でも、自然界に身を置く立場からすると、ひたすら待つしかないのよ。
このところ、連日37度を越すような猛暑である上に、夏の定番の雷雨すらないのよ。
その割に、今日なんて竜巻注意報が出されてた。
これはドロシーを思い出すけど、実際初めて聞いた注意報。
どっちにしても、あたいとしてはじっと座して待つしかないのよ。
暑すぎるから動けなくて、マクロレンズが迫ってきても動く気にもなれなくて、そのままパシャリ。
何でもいいから、ちょっと雨が降って気温が下ることを祈る毎日なんだよ。
でも、自然界に身を置く立場からすると、ひたすら待つしかないのよ。
このところ、連日37度を越すような猛暑である上に、夏の定番の雷雨すらないのよ。
その割に、今日なんて竜巻注意報が出されてた。
これはドロシーを思い出すけど、実際初めて聞いた注意報。
どっちにしても、あたいとしてはじっと座して待つしかないのよ。
暑すぎるから動けなくて、マクロレンズが迫ってきても動く気にもなれなくて、そのままパシャリ。
何でもいいから、ちょっと雨が降って気温が下ることを祈る毎日なんだよ。
2010/07/24
暑い…
ひたすら暑い。
昨日大暑なんだから、仕方ないけど。
それにしても、ね。
そんな中、今日はゴルフ。
それ聞く限り狂気の沙汰だわな。
でもね、今日は標高1100メートルにあるゴルフ場だから、やっぱり下界とは空気が違うし水も美味い。
何よりも風がさわやかで、日陰に入ると涼しいって感じられて、そりゃもう気持ちよく過ごせたわ。
下界だったら、絞れるくらいのシャツになってるんだけど、ホンのお湿り程度だったしね。
スコアは別にして、高原ゴルフを満喫出来たかなって思うわ。
名前がわからないんだけど、ゴルフ場の入り口に咲いてた花を載せておくわ。
昨日大暑なんだから、仕方ないけど。
それにしても、ね。
そんな中、今日はゴルフ。
それ聞く限り狂気の沙汰だわな。
でもね、今日は標高1100メートルにあるゴルフ場だから、やっぱり下界とは空気が違うし水も美味い。
何よりも風がさわやかで、日陰に入ると涼しいって感じられて、そりゃもう気持ちよく過ごせたわ。
下界だったら、絞れるくらいのシャツになってるんだけど、ホンのお湿り程度だったしね。
スコアは別にして、高原ゴルフを満喫出来たかなって思うわ。
名前がわからないんだけど、ゴルフ場の入り口に咲いてた花を載せておくわ。
2010/07/23
昨日の名無しちゃん
昨日このブログにアップした花のことなんだけど。
今日僕の高校の友だちで僕の写真の先生である彼が、僕が主宰している同級生用のBBSにその花の名を書いてくれていた。
実は僕も、会社で検索しつつ、これに間違いないから明日にでも調べてみようって思う花を見つけていた。
そしてそれが合致したもんだからこれは間違いないだろうと、明日まで待てないからこんな夜中に懐中電灯を手に撮影現場に出向いて調べてきたのよ。
その問題と言うのが、この写真を拡大してもらうとわかるんだけど、茎に生えている白いトゲのようなものが、果して刺さるくらいのトゲかどうかによってその正否が決まってしまうしろもので。だから、大急ぎで暗闇を探索に出かけたんだし。
で結論は、触るとやっぱり痛いほどのトゲになる。
だからこの花の名は「ママコノシリヌグイ」で決定!!
これで一つ疑問が解決出来たし。
しかし、こうやってカタカナだとそうでもないんだけど、この名に漢字を当てると。
「継子の尻ぬぐい」となるそうな。
こんなトゲトゲのヒモで子の尻を叩いたんだろうか。
SMの世界ではいざ知らず、そりゃ子供は泣き叫ぶって。
それを聞いて、継母はエクスタシーを感じたのかな。
しかし、どっちにしても危ない話だな。
今日僕の高校の友だちで僕の写真の先生である彼が、僕が主宰している同級生用のBBSにその花の名を書いてくれていた。
実は僕も、会社で検索しつつ、これに間違いないから明日にでも調べてみようって思う花を見つけていた。
そしてそれが合致したもんだからこれは間違いないだろうと、明日まで待てないからこんな夜中に懐中電灯を手に撮影現場に出向いて調べてきたのよ。
その問題と言うのが、この写真を拡大してもらうとわかるんだけど、茎に生えている白いトゲのようなものが、果して刺さるくらいのトゲかどうかによってその正否が決まってしまうしろもので。だから、大急ぎで暗闇を探索に出かけたんだし。
で結論は、触るとやっぱり痛いほどのトゲになる。
だからこの花の名は「ママコノシリヌグイ」で決定!!
これで一つ疑問が解決出来たし。
しかし、こうやってカタカナだとそうでもないんだけど、この名に漢字を当てると。
「継子の尻ぬぐい」となるそうな。
こんなトゲトゲのヒモで子の尻を叩いたんだろうか。
SMの世界ではいざ知らず、そりゃ子供は泣き叫ぶって。
それを聞いて、継母はエクスタシーを感じたのかな。
しかし、どっちにしても危ない話だな。
2010/07/22
名を知らないまま
梅雨明けした途端に、毎日強烈な暑さ。まさしく猛暑。
僕が住む市では、37℃強とか。
ってことは、変に部屋に戻って家事一般をこなしてると、とても持たない暑さヤンね。
実際、家全体が暖まってるから。
僕の部屋は2階だから、帰ってきて着替えるまでで汗をかくし。
そりゃ、蒸し風呂状態。
仕方ないよね、暑い時期に人が誰もいない家なんだから。
そんな中、きっと今日もけなげに咲いているんだろうけど。
ただ、この花がなんて名なのかわからないから。
その花がこれ。
直径、ほんの5ミリ程度。
何かのヒントをくれないかな、誰でもいいから。
僕が住む市では、37℃強とか。
ってことは、変に部屋に戻って家事一般をこなしてると、とても持たない暑さヤンね。
実際、家全体が暖まってるから。
僕の部屋は2階だから、帰ってきて着替えるまでで汗をかくし。
そりゃ、蒸し風呂状態。
仕方ないよね、暑い時期に人が誰もいない家なんだから。
そんな中、きっと今日もけなげに咲いているんだろうけど。
ただ、この花がなんて名なのかわからないから。
その花がこれ。
直径、ほんの5ミリ程度。
何かのヒントをくれないかな、誰でもいいから。
2010/07/21
バラには見えない・・・、か
しばらくの間、あたりにいい香りを漂わせてくれてた。
去年、友だちが、これの実を教えてくれたけど、ウチには結局なっていなかった。
そうはいいながらも、今年もちゃんと花を咲かせてくれてて、朝そばを通ると、何とも言えない香りに包まれているような錯覚を覚えるな。
でも、これの晩年は褒められもんじゃないから。
黄土色に変色した花びらなんだけど、意外に丈夫で落ちることないもん。
落ちたら落ちたで、文句を言うんだろうけど、今日はここまで(笑)。
僕はこういった八重咲きの花が好きなんだわ。
このままバラと称したら、やっぱりバレルかな?
夏の代表的な花の一つかな。
うちの庭に咲くクチナシ。
もう少ししたら、世間では満開なんだけど、僕のもっと好きな花が咲くから。
そしたら、間違いなくここで紹介するからね。
去年、友だちが、これの実を教えてくれたけど、ウチには結局なっていなかった。
そうはいいながらも、今年もちゃんと花を咲かせてくれてて、朝そばを通ると、何とも言えない香りに包まれているような錯覚を覚えるな。
でも、これの晩年は褒められもんじゃないから。
黄土色に変色した花びらなんだけど、意外に丈夫で落ちることないもん。
落ちたら落ちたで、文句を言うんだろうけど、今日はここまで(笑)。
僕はこういった八重咲きの花が好きなんだわ。
このままバラと称したら、やっぱりバレルかな?
夏の代表的な花の一つかな。
うちの庭に咲くクチナシ。
もう少ししたら、世間では満開なんだけど、僕のもっと好きな花が咲くから。
そしたら、間違いなくここで紹介するからね。
2010/07/20
2010/07/19
オオキボウシ
しかし、梅雨明けしたとたんに強烈な夏の様相。
いきなり蝉が鳴き始めるし、日差しは強くて痛いくらいだし、気温も相当体力を奪うくらいだしね。
この中での農作業、とっても堪えるわ。
とは言え、今日は農作業ではなくて、ちょっとした水道工事。
そして、もともとウチの離れは雨が多いと水が浮くところなんだけど、先週までの雨でコンクリートから清水が染み出していて。
だから、そのあたりも片しながら乾かしたりしてた。
でもちゃんと、シャツ1枚は汗で着替えるくらいの労働はしたけどね。
で今日は、僕の今月の花オオキボウシの咲いた姿。
昨日撮ったものなんだけど、やっぱりこのところの晴天で花としては盛りを過ぎていて、少し散り始めてた。
これって、見ないようで見る花。
山野草としては、この時期の定番かなって思うよ。
いきなり蝉が鳴き始めるし、日差しは強くて痛いくらいだし、気温も相当体力を奪うくらいだしね。
この中での農作業、とっても堪えるわ。
とは言え、今日は農作業ではなくて、ちょっとした水道工事。
そして、もともとウチの離れは雨が多いと水が浮くところなんだけど、先週までの雨でコンクリートから清水が染み出していて。
だから、そのあたりも片しながら乾かしたりしてた。
でもちゃんと、シャツ1枚は汗で着替えるくらいの労働はしたけどね。
で今日は、僕の今月の花オオキボウシの咲いた姿。
昨日撮ったものなんだけど、やっぱりこのところの晴天で花としては盛りを過ぎていて、少し散り始めてた。
これって、見ないようで見る花。
山野草としては、この時期の定番かなって思うよ。
2010/07/18
あさがお
ここ数年、毎年種をとっておいて朝顔を咲かせてた。
屋根からネットをぶら下げて、グリーンカーテンのごとく。
そして、プランターで育てた割に、結構きれいな花を咲かせてくれてた。
でも、去年は面倒で、種を採ることもせず、ネットもつるがついた状態で軒下にほかってた。
だから、どこにも朝顔の種は蒔いていない。
でも、自然界の者たちはすごいよね。
落ちた種から芽を出して、それでしっかり花を咲かせてくれた。
何種類か育てたはずなんだけど、一番勢力をもってた種かもしれないな。
でも、そんな境遇に咲いた子だから、ちょっといとおしいって思えるわ。
屋根からネットをぶら下げて、グリーンカーテンのごとく。
そして、プランターで育てた割に、結構きれいな花を咲かせてくれてた。
でも、去年は面倒で、種を採ることもせず、ネットもつるがついた状態で軒下にほかってた。
だから、どこにも朝顔の種は蒔いていない。
でも、自然界の者たちはすごいよね。
落ちた種から芽を出して、それでしっかり花を咲かせてくれた。
何種類か育てたはずなんだけど、一番勢力をもってた種かもしれないな。
でも、そんな境遇に咲いた子だから、ちょっといとおしいって思えるわ。
2010/07/17
2010/07/16
2010/07/15
2010/07/14
2010/07/13
ちょっと失敗かな
昨日メークイーンを掘った。
なんか、虫に食われた後があったけど、まぁまぁ収穫できた。
これで今年のジャガイモの収穫は終りねって思ったら、プランターに作った男爵があった。
これも茎は枯れ気味だったから、一昨日掘ってみた。
結果はこれ。
大きな芋がたったの一つ。
これじゃ失敗の巻ってことになるよね。
とは言え、僕にしたらまだまだ実っただけ良しとしなきゃって思うのよ。
と言うのは、これってもともと1センチくらいのクズ芋を畑にほっておいたら茎が延びてきたっていう、ある意味一人生えってジャガイモだから。
その意味では、ちゃんとプランターでも栽培できるってことになるよね。
でも土上げしなきゃいけないから、土の量の調整は必要かも。
で、この後ちゃんとおいしくいただくことにしてるから。
ご心配なく。
なんか、虫に食われた後があったけど、まぁまぁ収穫できた。
これで今年のジャガイモの収穫は終りねって思ったら、プランターに作った男爵があった。
これも茎は枯れ気味だったから、一昨日掘ってみた。
結果はこれ。
大きな芋がたったの一つ。
これじゃ失敗の巻ってことになるよね。
とは言え、僕にしたらまだまだ実っただけ良しとしなきゃって思うのよ。
と言うのは、これってもともと1センチくらいのクズ芋を畑にほっておいたら茎が延びてきたっていう、ある意味一人生えってジャガイモだから。
その意味では、ちゃんとプランターでも栽培できるってことになるよね。
でも土上げしなきゃいけないから、土の量の調整は必要かも。
で、この後ちゃんとおいしくいただくことにしてるから。
ご心配なく。
2010/07/12
豆
エンドウ豆は終わった。
世間では、枝豆が今が盛りで収穫されてるんだろう。
僕は作ってないけど。
この他に今が旬の豆がぶら下がってる。
この豆は食べれるんかな?
採ったこともないから知らないけど、一度採って 塩ゆでして食してみようか。
でも、殻は立派だけど中身はあるのかな?
だって、秋になるとこれが茶色くなっていっぱい落下してる。
ってことは、その間猿も見向きもしないってことやん。
ってことは、とっても食べられたものじゃないってことだよね。
でもね、見た目おいしそうやんね。
大きいのだと20センチはあるから、食べごたえあるかもしれないし。
猿は食べないけど。
友だちのブログによると、この種の花のシーズンにはクマンバチが足しげく通ってたとか。
そして、きっと受粉させたんだろうね。
え、何の豆かって?
これは、5月頃にこのブログに載せたと思うんだけど、散歩コースにある山藤の実なのよ。
ほとんどの人が、藤の花はみてても、この実まで見ることはないんじゃないかな…。
世間では、枝豆が今が盛りで収穫されてるんだろう。
僕は作ってないけど。
この他に今が旬の豆がぶら下がってる。
この豆は食べれるんかな?
採ったこともないから知らないけど、一度採って 塩ゆでして食してみようか。
でも、殻は立派だけど中身はあるのかな?
だって、秋になるとこれが茶色くなっていっぱい落下してる。
ってことは、その間猿も見向きもしないってことやん。
ってことは、とっても食べられたものじゃないってことだよね。
でもね、見た目おいしそうやんね。
大きいのだと20センチはあるから、食べごたえあるかもしれないし。
猿は食べないけど。
友だちのブログによると、この種の花のシーズンにはクマンバチが足しげく通ってたとか。
そして、きっと受粉させたんだろうね。
え、何の豆かって?
これは、5月頃にこのブログに載せたと思うんだけど、散歩コースにある山藤の実なのよ。
ほとんどの人が、藤の花はみてても、この実まで見ることはないんじゃないかな…。
2010/07/11
2010/07/10
こんなの初めて
僕としては、ほとんど毎年里芋の育つ風景を見てる。
もちろん三年前まではお袋が作ってたけど。
でも、こんな風景は生まれて初めて見た。
今朝畑に一週間ぶりに行って、初めて見た。
3日ほど前に野菜の収穫に行ったかみさんは、この風景は見ていないと言う。
それがこれ。
ほら、本来あるべきコロボックルが傘にするような葉っぱが全くない。
そして黒いマルチの上には立派なウンチが残ってる。
これは絶対青虫とかの、何かの幼虫と思ってあたりを見渡すと。
正直者がしゃしゃり出てくれてたわ。
犯人はアタイです!
そして、これはこんな風景。
「これから朝食に向かいます!!」
この幼虫、草刈してるとある葉っぱで毎年見かけてた。
でも、今年は見ないなと思ってたら、こんなとこにいるし。
と言いながら、この隣にかみさんが植えた石川早稲の葉っぱにはついていなくて、僕が 作ってる円空にだけいる。
味が違うんかな?
わからないけど、取って水の入ったバケツに入れておいた。
そして葉っぱには、農薬(防虫液)のスミチオンを1,000倍に希釈したのを散布しておいた。
取った数おおよそ20匹。
でも、水だとバケツをよじ登って逃げようとするから、頭にきてスミチオンの原液をかけてやった。
そしたら、全滅してたわ。
しかし、葉っぱがなかったら光合成もできないし、これって大きくなるんかな。
それがちょっと心配。
もちろん三年前まではお袋が作ってたけど。
でも、こんな風景は生まれて初めて見た。
今朝畑に一週間ぶりに行って、初めて見た。
3日ほど前に野菜の収穫に行ったかみさんは、この風景は見ていないと言う。
それがこれ。
ほら、本来あるべきコロボックルが傘にするような葉っぱが全くない。
そして黒いマルチの上には立派なウンチが残ってる。
これは絶対青虫とかの、何かの幼虫と思ってあたりを見渡すと。
正直者がしゃしゃり出てくれてたわ。
犯人はアタイです!
そして、これはこんな風景。
「これから朝食に向かいます!!」
この幼虫、草刈してるとある葉っぱで毎年見かけてた。
でも、今年は見ないなと思ってたら、こんなとこにいるし。
と言いながら、この隣にかみさんが植えた石川早稲の葉っぱにはついていなくて、僕が 作ってる円空にだけいる。
味が違うんかな?
わからないけど、取って水の入ったバケツに入れておいた。
そして葉っぱには、農薬(防虫液)のスミチオンを1,000倍に希釈したのを散布しておいた。
取った数おおよそ20匹。
でも、水だとバケツをよじ登って逃げようとするから、頭にきてスミチオンの原液をかけてやった。
そしたら、全滅してたわ。
しかし、葉っぱがなかったら光合成もできないし、これって大きくなるんかな。
それがちょっと心配。
2010/07/09
連日(笑)
もう何も言うことありません。
って言うか、似た環境なのか、どうやら友だちも同じ花をターゲットにしているようで。
実 はこれ、ヒメヒオウギズイセンを今月の背景にってひそかに思って た部分があったから、それは実にショックで(笑)。
だから、別のBBSの背景は、もっとマニアックな山野草にしようかなと。
この花、実際は明治時代にヨーロッパから輸入されたもののようなんだけど、 ウチの裏に物心ついた頃から毎年咲いてる花なのよ。
だからある意味、非常に親近感があるのよ。
しかし、この写真はどうしてこんなフォギー調になったのかわからない。
湿度かの問題で、もしかしたら、この写真だけレンズが結露したようになった んかな?
この前後 は、普通の感じで撮影されてるんだよね。
それが不思議。
って言うか、似た環境なのか、どうやら友だちも同じ花をターゲットにしているようで。
実 はこれ、ヒメヒオウギズイセンを今月の背景にってひそかに思って た部分があったから、それは実にショックで(笑)。
だから、別のBBSの背景は、もっとマニアックな山野草にしようかなと。
この花、実際は明治時代にヨーロッパから輸入されたもののようなんだけど、 ウチの裏に物心ついた頃から毎年咲いてる花なのよ。
だからある意味、非常に親近感があるのよ。
しかし、この写真はどうしてこんなフォギー調になったのかわからない。
湿度かの問題で、もしかしたら、この写真だけレンズが結露したようになった んかな?
この前後 は、普通の感じで撮影されてるんだよね。
それが不思議。
2010/07/08
ナスもキュウリも
案の上、恐れていた事態になってきた。
雨時々晴天って様子だから、ナスとキュウリがもう育ってししかたないのよ。
特にキュウリは、先週の日曜にあまりにも育ちすぎたのを畑にほっておいたにもかかわらず、4,5日も経つと同じ状態。
チクチク痛いくらいに若くて細かったらそのまま食べてもおいしいけど、それがなくなるくらいデブなのは、食べても種ばかりでおいしくないし。
ナスはね、どれだけ出来ても焼いたり煮たり生だったり漬物だったり、まだ方法があるけど。
これであと2週間もしたら、ここにゴーヤが加わって。
もしかしたら、一月後の僕はトノサマバッタごとく緑色してるかもしれないよ(笑)。
でも、どっちも新鮮でおいしそうでしょ?
なんて言っても、どっちも無農薬だからね。
ウチの畑の中ではね。
雨時々晴天って様子だから、ナスとキュウリがもう育ってししかたないのよ。
特にキュウリは、先週の日曜にあまりにも育ちすぎたのを畑にほっておいたにもかかわらず、4,5日も経つと同じ状態。
チクチク痛いくらいに若くて細かったらそのまま食べてもおいしいけど、それがなくなるくらいデブなのは、食べても種ばかりでおいしくないし。
ナスはね、どれだけ出来ても焼いたり煮たり生だったり漬物だったり、まだ方法があるけど。
これであと2週間もしたら、ここにゴーヤが加わって。
もしかしたら、一月後の僕はトノサマバッタごとく緑色してるかもしれないよ(笑)。
でも、どっちも新鮮でおいしそうでしょ?
なんて言っても、どっちも無農薬だからね。
ウチの畑の中ではね。
2010/07/07
2010/07/06
大きくなって
先日は、かみさんが育ててる里芋の写真だった。
で、今日は僕が育ててる「円空」芋のしゃしんね。
去年までは、里芋はそのまま平で種芋を植えて、それから適宜土上げをするように育ててたんだけど、ちょっとこの時期の草に負けたのと、手入れしなかったツケで満足いく結果ではなかったんだよね。
今年はうちのジャガイモはみてのとおりだったけど、せめて里芋は完璧にしたいし。
今年何故マルチをしたかと言うと、ちょっと深植えにして1回目の土上げを割愛して、この時期の雑草を避けたかっただけなんだけどね。
何れにしろ、まだまだ収穫には日数がかかるからね。
で、今日は僕が育ててる「円空」芋のしゃしんね。
去年までは、里芋はそのまま平で種芋を植えて、それから適宜土上げをするように育ててたんだけど、ちょっとこの時期の草に負けたのと、手入れしなかったツケで満足いく結果ではなかったんだよね。
今年はうちのジャガイモはみてのとおりだったけど、せめて里芋は完璧にしたいし。
今年何故マルチをしたかと言うと、ちょっと深植えにして1回目の土上げを割愛して、この時期の雑草を避けたかっただけなんだけどね。
何れにしろ、まだまだ収穫には日数がかかるからね。
2010/07/05
またまた
連日の草刈で、どうも腰が痛くてたまらんわ。
もともと以前ここにも書いたように、腰の病気をかかえてるんだから致し方ないんだけど…。
それはそれとして、まずこれを見てよ。
昨日の朝の散歩の時に見つけたのよ。
まだ一月にならないんだけど、ここのざまあみろって書いたのよ。
それは、猟師が仕掛けたオリに、ここいらに出没してたイノシシが捕まったってことだったんだけど。
それは、処分されてるから当然この世にはいないんだよね。
でも、この写真の穴は、間違いなくイノシシのそれ。
と言うことは、また別の個体がこのあたりに引っ越してきたってことで。
こうやって今の時期に掘るのは、ミミズを食してるってこと。
田には電柵がしてあるからたぶん入らないだろうけど、ウチの田の法面は異様にミミズが多いのか、それを餌とするモグラの穴だらけで。
ということは、もしかしたらウチの田もこんな運命になるかもしれない。
う〜ん、何とかそれは阻止しなきゃ。
でも、いったいどうやって!?
もともと以前ここにも書いたように、腰の病気をかかえてるんだから致し方ないんだけど…。
それはそれとして、まずこれを見てよ。
昨日の朝の散歩の時に見つけたのよ。
まだ一月にならないんだけど、ここのざまあみろって書いたのよ。
それは、猟師が仕掛けたオリに、ここいらに出没してたイノシシが捕まったってことだったんだけど。
それは、処分されてるから当然この世にはいないんだよね。
でも、この写真の穴は、間違いなくイノシシのそれ。
と言うことは、また別の個体がこのあたりに引っ越してきたってことで。
こうやって今の時期に掘るのは、ミミズを食してるってこと。
田には電柵がしてあるからたぶん入らないだろうけど、ウチの田の法面は異様にミミズが多いのか、それを餌とするモグラの穴だらけで。
ということは、もしかしたらウチの田もこんな運命になるかもしれない。
う〜ん、何とかそれは阻止しなきゃ。
でも、いったいどうやって!?
2010/07/04
晴れてくれたから
今日は、ピーカン照りってことはなかったけど、降ることもなかったから、そこそこ畑仕事が出来た。
まずとにかくジャガイモを掘らなきゃってことで、「男爵」だけは全て掘って。
3キロ種芋買って植えて、まぁ十数キロの収穫だからまずまずかなと。
そしてそれから、以前ここで写真をのっけたように、休耕田が花畑になってたから、とにかくそれを草刈機で切り倒した。今までだと、この時期にトラクターで起せば草なんかは漉き込んで始末することが出来たけど、今年はハルジオンがメインで茎がしっかりしてるから、どうしても切る必要があったんだわ。
おおよそ300坪の田を2時間半くらいかけて、何とか終了。
あとは、これが乾いた頃に燃やして終わるんだけど、それがまた大変なのよ。
これが以前に載せた写真。
そして今日には、
とにかく、疲れたわ(笑)。
まずとにかくジャガイモを掘らなきゃってことで、「男爵」だけは全て掘って。
3キロ種芋買って植えて、まぁ十数キロの収穫だからまずまずかなと。
そしてそれから、以前ここで写真をのっけたように、休耕田が花畑になってたから、とにかくそれを草刈機で切り倒した。今までだと、この時期にトラクターで起せば草なんかは漉き込んで始末することが出来たけど、今年はハルジオンがメインで茎がしっかりしてるから、どうしても切る必要があったんだわ。
おおよそ300坪の田を2時間半くらいかけて、何とか終了。
あとは、これが乾いた頃に燃やして終わるんだけど、それがまた大変なのよ。
これが以前に載せた写真。
そして今日には、
とにかく、疲れたわ(笑)。
2010/07/03
草刈り
今日は草刈り三昧って思ってたけど、天気がよくなかった、朝にね。
だから少しでも曇ってるうちって思って、朝の6時半頃から草刈りを始めた。
稲を作ってる田の周りは、だいたい3時間はかかる。天気予報によると9時頃から雨になるってことだったから、ぎりぎりかなと。
でも、結局降ったり止んだりで、土砂降りでなかったからよかったけど、全身濡れ鼠。
前にここに載せた破竹がまだまだ勢いがあって、一週間で30本とかが伸びてるから、それを片づけるのに手間取ったこともあったけど。
で、どうせ濡れたついでということで、畑のジャガイモを掘ってみた。
このところの雨で、少しだけ腐ってるのがあったけど、茎が小さかった割には意外に出来はまずまずで。
早速今夜、肉ジャガになって食卓に。
新しすぎて、煮崩れしやすいようね。火の通りが早いって言うか。
でも、むちゃくちゃおいしかったよ。
明日曇ってたら、男爵の残りとメークィーンの一部を掘らなきゃ。
それより、畑が草だらけ。
この始末もしなきゃ…。
だから少しでも曇ってるうちって思って、朝の6時半頃から草刈りを始めた。
稲を作ってる田の周りは、だいたい3時間はかかる。天気予報によると9時頃から雨になるってことだったから、ぎりぎりかなと。
でも、結局降ったり止んだりで、土砂降りでなかったからよかったけど、全身濡れ鼠。
前にここに載せた破竹がまだまだ勢いがあって、一週間で30本とかが伸びてるから、それを片づけるのに手間取ったこともあったけど。
で、どうせ濡れたついでということで、畑のジャガイモを掘ってみた。
このところの雨で、少しだけ腐ってるのがあったけど、茎が小さかった割には意外に出来はまずまずで。
早速今夜、肉ジャガになって食卓に。
新しすぎて、煮崩れしやすいようね。火の通りが早いって言うか。
でも、むちゃくちゃおいしかったよ。
明日曇ってたら、男爵の残りとメークィーンの一部を掘らなきゃ。
それより、畑が草だらけ。
この始末もしなきゃ…。
2010/07/02
登録:
投稿 (Atom)