2012/10/31
2012/10/30
2012/10/29
2012/10/28
銚子ヶ峰 8
とうとう一週間持たせてしまったな…(笑)。
そのくらいいい山だったんだよ、身体はきつかったけど。
山頂から下りてきて、ます避難小屋でした事と言えば、自分の靴ひもを締め直す事。
どうも調子が悪くて。
そこから先、親指の爪がはがれるのではって思えるくらい痛くて痛くて。
そんな風にあるいてるから、膝まで痛くなってくるしで、散々だったわ。
でもね、こういう風景が癒してくれたから。
ブナの紅葉だね。
逆光で獲ってみた。
こういうのを見てると、里で紅葉を待ってるのが間違ってるような気がしてくるから不思議だね。
探せばあるんだろうね、里の紅葉って。
身近なのは、桜の名所に行けば感じると思う。
桜の葉っぱもいい感じだから。
そのくらいいい山だったんだよ、身体はきつかったけど。
山頂から下りてきて、ます避難小屋でした事と言えば、自分の靴ひもを締め直す事。
どうも調子が悪くて。
そこから先、親指の爪がはがれるのではって思えるくらい痛くて痛くて。
そんな風にあるいてるから、膝まで痛くなってくるしで、散々だったわ。
でもね、こういう風景が癒してくれたから。
ブナの紅葉だね。
逆光で獲ってみた。
こういうのを見てると、里で紅葉を待ってるのが間違ってるような気がしてくるから不思議だね。
探せばあるんだろうね、里の紅葉って。
身近なのは、桜の名所に行けば感じると思う。
桜の葉っぱもいい感じだから。
2012/10/27
銚子ヶ峰 7
山頂から見た別山。
実に雄大だったな。
ここを冠雪してる時に見てみたいって思ったよ。
それには、5月くらいにここまで雪の中を登って来なきゃいけない。
でも、見て見たい。
いつも高賀山とかから見てる白山方面の山は、もしかしたら別山なのかもしれない。
でも、本当に美しいんだよ、この山は。
うちのひとでさえ、ここから三の峰、二の峰、一の峰と縦走して別山に登りたいって言ってたくらいだし。
そのためには、避難小屋泊が必。
でも、その不便さを考えても登ってみたいよね。
なんだか、来年あたりにはテント担いで行きそうな気がするな。
いいなそれ。
北アルプスだけが山じゃないってことだね。
重いけど、ビールを一杯背負ってでもね。
実に雄大だったな。
ここを冠雪してる時に見てみたいって思ったよ。
それには、5月くらいにここまで雪の中を登って来なきゃいけない。
でも、見て見たい。
いつも高賀山とかから見てる白山方面の山は、もしかしたら別山なのかもしれない。
でも、本当に美しいんだよ、この山は。
うちのひとでさえ、ここから三の峰、二の峰、一の峰と縦走して別山に登りたいって言ってたくらいだし。
そのためには、避難小屋泊が必。
でも、その不便さを考えても登ってみたいよね。
なんだか、来年あたりにはテント担いで行きそうな気がするな。
いいなそれ。
北アルプスだけが山じゃないってことだね。
重いけど、ビールを一杯背負ってでもね。
2012/10/26
銚子ヶ峰 6
昨日も載せてるけど、この前鋭峰が山頂かなと思いながらこんな気持ちのいい道を歩くと、まだまだピークは先だった。
多いんだよね、山頂の前の偽ピークが。だから頑張れるんだけど。
このピークを越え、本物に向かってひたすら歩く、歩くだけ。
やっと到着したよ、銚子ヶ峰1,810mに。
山頂の方位盤。別におっさんが尻で押して傾いてるわけではないよ。
ここまで登って、案内の人の話を聞いて、遅かった私たちはそれから昼食。
皆話が終ると同時に下山されていったけどね。
別山の写真は明日にあげるけど、正面にどんとそびえてて。でも、白山はこの別山の裏だから全く見えない。大日ヶ岳からはしっかり見えてたんだけど、ちょっと方角がずれるだけで違って見えるんだね、山って。
そして、足を休めて下山に入ります。
スタートもほとんどドベだったけど、ボチボチとね。
その山道には、こんな葉っぱが沢山見られた。
はっきりはわからないけど、高山植物のイワカガミの葉だと思う。ちょうど緑からこの色に変色したころなんだろうけど。
夏には、可愛い花をつけるから、ぜひその時期に登ってみたいなって思った。来年の課題ができてしまったな。
2012/10/25
銚子ヶ峰 5
この避難小屋から山頂は、おおよそ1時間だとか。
それならってことで、また登り始めましたよ。
そして、少し歩くと見えます、これから登る山頂が。
まだまだ遠いね。でも、歩ける、って思ってたな。
で、母御石も見えてきましたよ。
白山を開山した泰澄の母親が、息子の後を追って登ったものの息絶えてしまって、その廟石と言われてるところでね。どうしてこの火山の白山にこんなまぁるい石があるのかが不思議でならなかったな。
そしてひたすら登ると母御石のところに。
そこには先行者がいた。
廟石に立つなんて、なんて不届きなって思ったけど、そこは大人の対応で(笑)。
無視して山頂を目指します。
ここのピークの先は、気持ちのいい稜線歩きが待っていました。
いい感じでしょ、いかにも登山道って感じ。
風は心地いいし、見えるのは山頂だしで、ワクワクしながら登りました。
そして、やっと山頂に着きましたよ、タイムリミットギリギリでね。
気持ち良かったな、北正面には別山がそびえてて、南側は郡上の山並みが見えて。
それならってことで、また登り始めましたよ。
そして、少し歩くと見えます、これから登る山頂が。
まだまだ遠いね。でも、歩ける、って思ってたな。
で、母御石も見えてきましたよ。
白山を開山した泰澄の母親が、息子の後を追って登ったものの息絶えてしまって、その廟石と言われてるところでね。どうしてこの火山の白山にこんなまぁるい石があるのかが不思議でならなかったな。
そしてひたすら登ると母御石のところに。
そこには先行者がいた。
廟石に立つなんて、なんて不届きなって思ったけど、そこは大人の対応で(笑)。
無視して山頂を目指します。
ここのピークの先は、気持ちのいい稜線歩きが待っていました。
いい感じでしょ、いかにも登山道って感じ。
風は心地いいし、見えるのは山頂だしで、ワクワクしながら登りました。
そして、やっと山頂に着きましたよ、タイムリミットギリギリでね。
気持ち良かったな、北正面には別山がそびえてて、南側は郡上の山並みが見えて。
2012/10/24
銚子ヶ峰 4
おたけり坂を登り切ると、いい感じの道になってきて。
この時点で2キロ少し登ったことになる。
そうそう、黄葉のトンネルがあったよ。
そう、こういう気持ちのいい風景は、山に登るものしか味わえないんだよね。
光が差してきれいやったし。
そして、少し歩くと、やっとチェックポイントの神鳩避難小屋に着いた。
営業小屋と言ってもいいくらいの、いい感じの避難小屋だった。好きな人は、ここにまず止まって早朝に出て白山まで上るんだって。
すごいわ。
部屋の中は避難小屋らしいって感じでね。
そう避難小屋だから、ただ屋根の下で寝れるってだけ。
ご飯も自分で作るんだし、あくまで自己責任。
でも、一度泊まって挑戦してみたいって衝動に駆られたよ。
でも、ここに一人では怖いから、誰かつき合ってよ。
ここはもともと社があったそうで、それが神鳩社と呼ばれてたようで、この名がついたらしい。
確かに、平らな広場だったから、そこそこの社は建ちそうだったけどね。
さて、ここから先がこの山の特徴である稜線歩きになるんだよね。
それはまた明日。
この時点で2キロ少し登ったことになる。
そうそう、黄葉のトンネルがあったよ。
そう、こういう気持ちのいい風景は、山に登るものしか味わえないんだよね。
光が差してきれいやったし。
そして、少し歩くと、やっとチェックポイントの神鳩避難小屋に着いた。
営業小屋と言ってもいいくらいの、いい感じの避難小屋だった。好きな人は、ここにまず止まって早朝に出て白山まで上るんだって。
すごいわ。
部屋の中は避難小屋らしいって感じでね。
そう避難小屋だから、ただ屋根の下で寝れるってだけ。
ご飯も自分で作るんだし、あくまで自己責任。
でも、一度泊まって挑戦してみたいって衝動に駆られたよ。
でも、ここに一人では怖いから、誰かつき合ってよ。
ここはもともと社があったそうで、それが神鳩社と呼ばれてたようで、この名がついたらしい。
確かに、平らな広場だったから、そこそこの社は建ちそうだったけどね。
さて、ここから先がこの山の特徴である稜線歩きになるんだよね。
それはまた明日。
2012/10/23
2012/10/22
2012/10/21
今日は銚子ヶ峰に
今日は郡上市の「白山文化ゼミナール」に参加ってことで、銚子ヶ峰に登ってきた。
白山の美濃禅定道を歩いたってことだね。
朝7時過ぎに集合場所の石徹白の大杉広場に着いて、準備をして受付を済ませて説明を受けこの登山道へ。
ここからは、いきなり先制攻撃を受けるがごとく、急な石段(420段)が…。
私としては昨日の疲れが足の筋肉に残っていて、足が動かない動かない。
遅くなるってわかってたから、先頭に近いところでスタートしたんだけど、水やらバーナーやらコッフェルを持ってるもんだから、ザックは12キロくらいだし、途中で帰りたくなってきたわ。
それでも10分程で登り切ると待っていたのが、
樹齢1800年の天然記念物の大杉。
そりゃ見事だったよ。
体調が悪いからか、この時点で汗がダラダラ出るし。
苦行の登山を覚悟したんだよね。
…続く…
白山の美濃禅定道を歩いたってことだね。
朝7時過ぎに集合場所の石徹白の大杉広場に着いて、準備をして受付を済ませて説明を受けこの登山道へ。
ここからは、いきなり先制攻撃を受けるがごとく、急な石段(420段)が…。
私としては昨日の疲れが足の筋肉に残っていて、足が動かない動かない。
遅くなるってわかってたから、先頭に近いところでスタートしたんだけど、水やらバーナーやらコッフェルを持ってるもんだから、ザックは12キロくらいだし、途中で帰りたくなってきたわ。
それでも10分程で登り切ると待っていたのが、
樹齢1800年の天然記念物の大杉。
そりゃ見事だったよ。
体調が悪いからか、この時点で汗がダラダラ出るし。
苦行の登山を覚悟したんだよね。
…続く…
2012/10/20
大日ヶ岳
今日は会社の子を連れて大日ヶ岳に。
紅葉がそろそろって思ったからね。
7時半前に登山道に入ったんだけど、時間がかかるかかる。
病み上がりの私のせいでもあるんだけど、山頂に着いたのが12時頃のタイムリミット。
早速去年触れなかった一等三角点にタッチ。
人が多くて撮れなかったんだけど。
だから誰かのあんよも入ってるしね(笑)。
でも道中は紅葉の盛りに入ってきてて、綺麗だったよ。
ダケカンバが多いから黄色が主体になってたけど、それでも満足。
帰りは下りだからって飛ばしたけど、それでも3時間半くらいかかって、何とか陽が落ちる前には下山出来て、引率者としては一安心。
帰りに思わぬハプニングがあったけど、無事終れたし、気持ちいい登山だったわ。
明日も紅葉見に登るんだけど、筋肉痛大丈夫かな?
それが心配だな(笑)。
紅葉がそろそろって思ったからね。
7時半前に登山道に入ったんだけど、時間がかかるかかる。
病み上がりの私のせいでもあるんだけど、山頂に着いたのが12時頃のタイムリミット。
早速去年触れなかった一等三角点にタッチ。
人が多くて撮れなかったんだけど。
だから誰かのあんよも入ってるしね(笑)。
でも道中は紅葉の盛りに入ってきてて、綺麗だったよ。
ダケカンバが多いから黄色が主体になってたけど、それでも満足。
帰りは下りだからって飛ばしたけど、それでも3時間半くらいかかって、何とか陽が落ちる前には下山出来て、引率者としては一安心。
帰りに思わぬハプニングがあったけど、無事終れたし、気持ちいい登山だったわ。
明日も紅葉見に登るんだけど、筋肉痛大丈夫かな?
それが心配だな(笑)。
2012/10/19
結果が…
明日は山なんだけど、まだ風邪がよくならない。
でも、ちゃんと登るもんね。
一日寝ただけでは治らなくなってきてる。
それもショックではあるけど、人間ドックの結果が郵送されてきた。
肝機能の低下。
まぁ自覚してるから驚かない。
それより、脳外科にて精密検査ってところに大いに驚いた。
今回、オプションで脳のCTを撮ったんだよね、その結果。
確かに最近めまいがするから???とは思ってたんだけど、精密検査とは…。
それも病名は書かれてない。脳横低吸収減とかわけのわからんことが書かれてる。
それがショックだな。
いよいよ、無理の出来ない身体になってきたってことか…。
はいはい、養生します。
でも、ちゃんと登るもんね。
一日寝ただけでは治らなくなってきてる。
それもショックではあるけど、人間ドックの結果が郵送されてきた。
肝機能の低下。
まぁ自覚してるから驚かない。
それより、脳外科にて精密検査ってところに大いに驚いた。
今回、オプションで脳のCTを撮ったんだよね、その結果。
確かに最近めまいがするから???とは思ってたんだけど、精密検査とは…。
それも病名は書かれてない。脳横低吸収減とかわけのわからんことが書かれてる。
それがショックだな。
いよいよ、無理の出来ない身体になってきたってことか…。
はいはい、養生します。
2012/10/18
2012/10/17
2012/10/16
どうやら…
どうやら何年ぶりかに風邪を引いたようで。
一日悪寒はするし、眠いし。
鼻水は出るし喉は痛いしで、たまらんかったな。
やっと晩ご飯食べてきたんだけど。
これから戻って、風呂に入って寝るだけ。
風邪を治すのは、ひたすら寝るしかないし。
だってさ、今週末の土日は、それぞれ山に行かなきゃならないんだし。
アルプスでないから標高はしれてるけど、それでもね。
山に行くんだから、ちゃんと明日には風邪を治すもん。
だから、体力を温存して暖かくして寝るね。
一日悪寒はするし、眠いし。
鼻水は出るし喉は痛いしで、たまらんかったな。
やっと晩ご飯食べてきたんだけど。
これから戻って、風呂に入って寝るだけ。
風邪を治すのは、ひたすら寝るしかないし。
だってさ、今週末の土日は、それぞれ山に行かなきゃならないんだし。
アルプスでないから標高はしれてるけど、それでもね。
山に行くんだから、ちゃんと明日には風邪を治すもん。
だから、体力を温存して暖かくして寝るね。
2012/10/15
どうしても…。
これ、毎年アップしてるんだけど、咲くと撮ってしまうな。
それほどに印象的な花。
ホトトギス。
もちろん園芸種ではあるけどね。
一刀斎さんのように、これはって一眼持ち出してレンズ選択すれば違った様子になるんだろうけど、昨今そんな気も起きないし。
コンデジでパシャ。
で、今の望みは、これの野生種を見てみたいってことだね。
この近所にはなさそうだから、どこで見れるのかわからないけど。
そう思ってたトリカブトは見れたから、望んでたら見れるのかもしれないな。
そう信じて、また休みには山に登ります。
30座をやっと越えたところだから、今年の40座って目標が怪しくなってきたけどね。
それでも、気にしないで登るもんな。
それほどに印象的な花。
ホトトギス。
もちろん園芸種ではあるけどね。
一刀斎さんのように、これはって一眼持ち出してレンズ選択すれば違った様子になるんだろうけど、昨今そんな気も起きないし。
コンデジでパシャ。
で、今の望みは、これの野生種を見てみたいってことだね。
この近所にはなさそうだから、どこで見れるのかわからないけど。
そう思ってたトリカブトは見れたから、望んでたら見れるのかもしれないな。
そう信じて、また休みには山に登ります。
30座をやっと越えたところだから、今年の40座って目標が怪しくなってきたけどね。
それでも、気にしないで登るもんな。
2012/10/14
今日の仕事
今日は本当は、終末に備えて山に登りたかったんだけど。
でも7月に休みという休みに山に行ってた影響で、休耕田がすごい事になってて。
その草刈に明け暮れてた。
先々週から少しずつ進めてはいたんだけど、今日こそは終らせるって決意の元、朝からとりかかりましたよ。
単に草刈するだけなんだけど、この田300坪くらいあって、葛のツルがひどくて、そりゃ大変だった。
でも、何とか終れた。延べ時間にして7時間くらいかな。
刈れたから、枯れるのを待って野焼きをしなきゃね。
本当はダメなんだけど、それでもするよ。
来週にその作業をして、起こしておこうかなと思ってる。
正直こんなことしないで遊んでいたいんだけど、そうもいかないしね。
だって、山は逃げないから。
この奥の竹林で、春にはタケノコを採るし。
恵みをもたらせてくれるから。
でも、ここは当分田としては使えないくらいに荒れた。
誰か家庭菜園するのなら貸してあげるんだけどな。
田舎だし無理だね。
でも7月に休みという休みに山に行ってた影響で、休耕田がすごい事になってて。
その草刈に明け暮れてた。
先々週から少しずつ進めてはいたんだけど、今日こそは終らせるって決意の元、朝からとりかかりましたよ。
単に草刈するだけなんだけど、この田300坪くらいあって、葛のツルがひどくて、そりゃ大変だった。
でも、何とか終れた。延べ時間にして7時間くらいかな。
刈れたから、枯れるのを待って野焼きをしなきゃね。
本当はダメなんだけど、それでもするよ。
来週にその作業をして、起こしておこうかなと思ってる。
正直こんなことしないで遊んでいたいんだけど、そうもいかないしね。
だって、山は逃げないから。
この奥の竹林で、春にはタケノコを採るし。
恵みをもたらせてくれるから。
でも、ここは当分田としては使えないくらいに荒れた。
誰か家庭菜園するのなら貸してあげるんだけどな。
田舎だし無理だね。
2012/10/13
2012/10/12
2012/10/11
燕岳 4
そりゃ疲れたわさ。
昨日まで筋肉痛だったわさ。
でもね、本音を言うと、燕山荘に泊まって、早立ちをして、大天井岳(おてんしょうだけ)方面に縦走して槍まで行きたかったよ。
それはまたの機会にとっておくとして。
レポがやっと出来ましたので。
よかったら見て下さいな。
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=50766cae284db
昨日まで筋肉痛だったわさ。
でもね、本音を言うと、燕山荘に泊まって、早立ちをして、大天井岳(おてんしょうだけ)方面に縦走して槍まで行きたかったよ。
それはまたの機会にとっておくとして。
レポがやっと出来ましたので。
よかったら見て下さいな。
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=50766cae284db
2012/10/10
燕岳 3
何だか、ここ意外にレポを書いてるもんだから、頭がごちゃごちゃになってる。
けど、夜になれば楽しみな夕食。
私たちは7時からってことで、あたりは真っ暗の中で食事。
ハンバーグ定食ってとこかな、下界では。
でも、このハンバーグには、芯にチーズが仕込んであって、凝ってたよ。
ハンバーグが好きでない私でも食べれたからね。
一番よかったのがみそ汁。そう日本人の原点。
これが白みそでなかったことだな。
薄くてまるでハワイの味噌スープみたいだったけど(笑)。
あ、右端の月桂冠は、この日2本目の私の熱燗。
これはついてないからね。
ご飯とみそ汁はお代り自由だから、ちゃんと2膳目もいただきました。明日のエネルギーになるからね。
終った頃を見計らってオーナーの蘊蓄を聞きました。
この山小屋の三代目だったかな。
でも、いい話を聞けたよ。
そして、この小屋名物のオーナーによるホルンの演奏。
お上手過ぎて、カメラまでブレてます(笑)。
でも、いいよね、こんなアットホームな感じ。
さすが泊まってみたい山荘の1位にランクされることだけのことはあるね。
普通の旅館に泊まるくらいの値段なんだけど、それも納得出来るわ。
また来年行きたいなって思う山荘でした。
けど、夜になれば楽しみな夕食。
私たちは7時からってことで、あたりは真っ暗の中で食事。
ハンバーグ定食ってとこかな、下界では。
でも、このハンバーグには、芯にチーズが仕込んであって、凝ってたよ。
ハンバーグが好きでない私でも食べれたからね。
一番よかったのがみそ汁。そう日本人の原点。
これが白みそでなかったことだな。
薄くてまるでハワイの味噌スープみたいだったけど(笑)。
あ、右端の月桂冠は、この日2本目の私の熱燗。
これはついてないからね。
ご飯とみそ汁はお代り自由だから、ちゃんと2膳目もいただきました。明日のエネルギーになるからね。
終った頃を見計らってオーナーの蘊蓄を聞きました。
この山小屋の三代目だったかな。
でも、いい話を聞けたよ。
そして、この小屋名物のオーナーによるホルンの演奏。
お上手過ぎて、カメラまでブレてます(笑)。
でも、いいよね、こんなアットホームな感じ。
さすが泊まってみたい山荘の1位にランクされることだけのことはあるね。
普通の旅館に泊まるくらいの値段なんだけど、それも納得出来るわ。
また来年行きたいなって思う山荘でした。
2012/10/09
2012/10/08
燕岳
行ってた先は燕岳。
北アルプス入門コース。
とは言え三連休だから混むだろうなとは想像してたけど、2時半頃に登山口に着いた頃には既に駐車場は一杯で、少し下ったところの第三駐車場に何とか入れて。
ビール飲んで寝ようとしたんだけど、なかなか寝れなくて。
でもウトウトしてたんだろうね、目を開けたら外は明るかった。
6時前だったかな。
そのまま準備してたんだけど、思わぬトラブル。
高度計を兼ねた時計の電池が切れて、時計と高度計無しで登る事になって(笑)。
これはペース配分に支障をきたしたな。
そうして登る事6時間で着いたのが燕山荘という山小屋。
ここはね、泊まってみたい山小屋ランキングで1位になったくらいのいい山小屋で。
もちろん部屋は相部屋なんだけど、布団でなくて専用に開発されたシェラフ(寝袋)で。
雪が降るくらい寒かったけど、まず到着を祝してビール。
でも寒くてその後は熱燗にしたよ。
食事は良心的な感じで良かったし、食事が終ると消灯になるから、ただ寝るだけ。
シェラフに潜り込んで、まず寝ました。
でも、朝起きたら、シェラフのファスナーを全開にして、何も被らないで寝てたわ(笑)。
そりゃね、軽量ダウン羽織って普通のズボンはいてるんだもん、暑いわな。
朝食後に燕岳に登ったよ。
山頂が2700mクラスだから、高度障害も心配しないでいいし、紅葉は綺麗だし。
ここの山の特徴は、花崗岩で形成されてて変った岩があることだね。
それが魅力の一つ。
最大の目的が、海豚に会う事。
会えたよ、ちゃんと。
名物のイルカ岩。
ね、ちゃんとイルカに見えるでしょ?
これをね、会社の娘さんに前に見せた事あるんだよね。
そしたら彼女、「男と女が抱きあってる」って言うのよ。
彼女、絶対に欲求肥満だったんだろうね。
そうかみさんに話したら、こじつければ見えなくはないけど、やっぱりイルカって言ってた。
感性が僕と同じってことだわ。
これに会えたから、山頂はどっちでも良かったんだけど、でも登ったんだよ。
二等三角点なんだけど、登山道には三等三角点があったし。
プレートの代わりに埋められてた。
そんな狭くてシンプルな山頂だった。
でもね、本当に絶景は見れるし、いい山だったよ。
来年も行くから。
誰か一緒に行く?
北アルプス入門コース。
とは言え三連休だから混むだろうなとは想像してたけど、2時半頃に登山口に着いた頃には既に駐車場は一杯で、少し下ったところの第三駐車場に何とか入れて。
ビール飲んで寝ようとしたんだけど、なかなか寝れなくて。
でもウトウトしてたんだろうね、目を開けたら外は明るかった。
6時前だったかな。
そのまま準備してたんだけど、思わぬトラブル。
高度計を兼ねた時計の電池が切れて、時計と高度計無しで登る事になって(笑)。
これはペース配分に支障をきたしたな。
そうして登る事6時間で着いたのが燕山荘という山小屋。
ここはね、泊まってみたい山小屋ランキングで1位になったくらいのいい山小屋で。
もちろん部屋は相部屋なんだけど、布団でなくて専用に開発されたシェラフ(寝袋)で。
雪が降るくらい寒かったけど、まず到着を祝してビール。
でも寒くてその後は熱燗にしたよ。
食事は良心的な感じで良かったし、食事が終ると消灯になるから、ただ寝るだけ。
シェラフに潜り込んで、まず寝ました。
でも、朝起きたら、シェラフのファスナーを全開にして、何も被らないで寝てたわ(笑)。
そりゃね、軽量ダウン羽織って普通のズボンはいてるんだもん、暑いわな。
朝食後に燕岳に登ったよ。
山頂が2700mクラスだから、高度障害も心配しないでいいし、紅葉は綺麗だし。
ここの山の特徴は、花崗岩で形成されてて変った岩があることだね。
それが魅力の一つ。
最大の目的が、海豚に会う事。
会えたよ、ちゃんと。
名物のイルカ岩。
ね、ちゃんとイルカに見えるでしょ?
これをね、会社の娘さんに前に見せた事あるんだよね。
そしたら彼女、「男と女が抱きあってる」って言うのよ。
彼女、絶対に欲求肥満だったんだろうね。
そうかみさんに話したら、こじつければ見えなくはないけど、やっぱりイルカって言ってた。
感性が僕と同じってことだわ。
これに会えたから、山頂はどっちでも良かったんだけど、でも登ったんだよ。
二等三角点なんだけど、登山道には三等三角点があったし。
プレートの代わりに埋められてた。
そんな狭くてシンプルな山頂だった。
でもね、本当に絶景は見れるし、いい山だったよ。
来年も行くから。
誰か一緒に行く?
2012/10/07
2日間も留守にしてました
とは言え、別に生きてますので、ご心配なく。
秋になったかなと、長野で紅葉を求めてふらついてました。
とは言え、私が普通の散策をするはずもなく、もちろん北アルプスですよ。
山名は明日として、安曇野の近くのお山としておきます。
5日の夜に家を出て、登山道近くの駐車場で車中泊。
そして、朝から目覚めてない身体にムチをふるって山道に。
レポは改めてあげるけど、とにかく歩くだけあるいて、2400mを越したあたりから紅葉が迎えてくれましたよ。
ダケカンバが多いからかな、黄葉が多かった。
でも、赤いナナカマドが美しかったな。
そして、途中のベンチのある休憩ポイントで、見えましたがね。
アルピニスト憧れの槍ヶ岳の姿が。
これを見て、来年は絶対にあの穂先に立つんだって、決心を決めました。
遠くて辛い道のりなんだけど、必ず!
そして、そこから上は、周りの山も黄葉してて、綺麗やったな。
でもね、本当に綺麗だった。
去年はあまり美しい紅葉ではなかったようだけど、今年は台風の影響で葉が落ちる事もなく、無事紅葉時期を迎えたようで。
でもね、寒かったんだよね。
4時頃からかな、雪が降ってきたもん。
秋になったかなと、長野で紅葉を求めてふらついてました。
とは言え、私が普通の散策をするはずもなく、もちろん北アルプスですよ。
山名は明日として、安曇野の近くのお山としておきます。
5日の夜に家を出て、登山道近くの駐車場で車中泊。
そして、朝から目覚めてない身体にムチをふるって山道に。
レポは改めてあげるけど、とにかく歩くだけあるいて、2400mを越したあたりから紅葉が迎えてくれましたよ。
ダケカンバが多いからかな、黄葉が多かった。
でも、赤いナナカマドが美しかったな。
そして、途中のベンチのある休憩ポイントで、見えましたがね。
アルピニスト憧れの槍ヶ岳の姿が。
これを見て、来年は絶対にあの穂先に立つんだって、決心を決めました。
遠くて辛い道のりなんだけど、必ず!
そして、そこから上は、周りの山も黄葉してて、綺麗やったな。
でもね、本当に綺麗だった。
去年はあまり美しい紅葉ではなかったようだけど、今年は台風の影響で葉が落ちる事もなく、無事紅葉時期を迎えたようで。
でもね、寒かったんだよね。
4時頃からかな、雪が降ってきたもん。
2012/10/04
2012/10/03
登録:
投稿 (Atom)