2012/05/30
2012/05/29
2012/05/28
2012/05/27
2012/05/26
2012/05/25
今日は大阪
何年ぶりだろ、新大阪駅に降りたのは。
工事の最中かな、様子がかなり変っていた。
まぁ、今日は新大阪駅近くの会社にいっただけだったから、仕事らしい風でもないんだけど。
で、家に帰ったら、東京に行ってたって言われるし。
会社に夕方戻ったら、今日のお土産は?って聞かれるしで。
私は遊んでるんじゃないって言いたかったけど。
うちの人なんて、新幹線に乗れていいねってこきやがるし(笑)。
まぁ、それだけのことなんだけど。
仕事ってそんなもんなんだね、きっと。
別に私が出かけなくても回っていくんだし。
でもまぁ、たまに外の空気を吸うのもいいことだね。
疲れたけど、新幹線に乗れて楽しかったよ。
今日のおまけ。
工事の最中かな、様子がかなり変っていた。
まぁ、今日は新大阪駅近くの会社にいっただけだったから、仕事らしい風でもないんだけど。
で、家に帰ったら、東京に行ってたって言われるし。
会社に夕方戻ったら、今日のお土産は?って聞かれるしで。
私は遊んでるんじゃないって言いたかったけど。
うちの人なんて、新幹線に乗れていいねってこきやがるし(笑)。
まぁ、それだけのことなんだけど。
仕事ってそんなもんなんだね、きっと。
別に私が出かけなくても回っていくんだし。
でもまぁ、たまに外の空気を吸うのもいいことだね。
疲れたけど、新幹線に乗れて楽しかったよ。
今日のおまけ。
2012/05/24
2012/05/23
2012/05/22
2012/05/21
2012/05/20
2012/05/19
高賀山 3
今日は会社の子達をつれて高賀山にお散歩に。
暑かったけどね。
駐車場から20分くらいあがった登山口で。
大笑いしてるけど、この先何が待ってるか知らないからなんだけどね。
若者達は、恐れを知らない…。
そして、
こんな癒しのところをひたすら登ります。
でも、新緑が気持ちよかったよ、僕としては。
そんな風景に大笑いしながら、下山に入ります。
坂道にちょっと戸惑ってる若者達。
下山は降りるだけだから意外にスムーズにいって。
こんなポーズを見せれるくらいの余裕もあったようで。
現実には、ヒザが笑ってたようだけどね。
でも、この二人は意外に疲弊してたようで。
岩屋での風景。
体力不足を感じた山行だったようで。
そして、降りて降りてで垢取場の丸太橋。
5人以上乗るなってことだったけど、体重を合計したら、間違いなくオーバーだね(笑)。
(真ん中が危ない!)
そのまま駐車場まで無事戻れて、引率者としては一安心。
でもね、皆もう山登りは懲りたって感じだったから。
とにかくね、私の二回り下の子たちがヘロヘロで、ロートルの私が元気だったってのが笑えたよ。
ところで、山頂から西へ下りるルート(郡上、板取方面)の熊笹が苅られてて、そこにはカタクリの群生地があるんだとか。
ラーメン食べて降りてみたけど、カタクリはもう終ってて。
でも、たつくんがいつかブログに載せてた巨石が見たいって思って尾根を降りて行ったけど、見られなかったな。
それだけが残念だった、今日の山行でした。
暑かったけどね。
駐車場から20分くらいあがった登山口で。
大笑いしてるけど、この先何が待ってるか知らないからなんだけどね。
若者達は、恐れを知らない…。
そして、
こんな癒しのところをひたすら登ります。
でも、新緑が気持ちよかったよ、僕としては。
岩屋を過ぎて、御坂峠下の急登にさしかかって。
これが意外にハードだったようで、若者たちは既にねをあげてたから。
そのまま山頂に着いて、一等三角点にタッチしてお昼を食べてからの風景。
下界では悪い虫しかつかない姉さまにだけ、蝶々が着いたようで。
本人は大喜び(笑)。
そんな風景に大笑いしながら、下山に入ります。
坂道にちょっと戸惑ってる若者達。
下山は降りるだけだから意外にスムーズにいって。
こんなポーズを見せれるくらいの余裕もあったようで。
現実には、ヒザが笑ってたようだけどね。
でも、この二人は意外に疲弊してたようで。
岩屋での風景。
体力不足を感じた山行だったようで。
そして、降りて降りてで垢取場の丸太橋。
5人以上乗るなってことだったけど、体重を合計したら、間違いなくオーバーだね(笑)。
(真ん中が危ない!)
そのまま駐車場まで無事戻れて、引率者としては一安心。
でもね、皆もう山登りは懲りたって感じだったから。
とにかくね、私の二回り下の子たちがヘロヘロで、ロートルの私が元気だったってのが笑えたよ。
ところで、山頂から西へ下りるルート(郡上、板取方面)の熊笹が苅られてて、そこにはカタクリの群生地があるんだとか。
ラーメン食べて降りてみたけど、カタクリはもう終ってて。
でも、たつくんがいつかブログに載せてた巨石が見たいって思って尾根を降りて行ったけど、見られなかったな。
それだけが残念だった、今日の山行でした。
2012/05/18
2012/05/17
珍客
先日うちの玄関に、こんなのが訪れてた。
言うまでもなく、見るからに毛虫。
一帯彼は、この先どうなっていくんだろ?
興味津々だったけど、居なくなってた。
ここにずっといて、サナギになってくれればよかったのに。
で、どこに行ったんだろ?
ちゃんと今生きてるのかな?
カラスに喰われたかもしれないし、暑かったから日干しになったかも。
家の周りにはムカデよけの薬が散布されてるから、それに触れたら最後だね。
なんだかさっきから雷が鳴り始めたよ。
これがあがると、また暑くなるのかな?
雷は嫌いじゃないけど、高山では会いたくないな。
今はいいけど、いきなり停電になって、書いたテキストが消え去るのが嫌なんだよな。
消える前にアップしなきゃ。
では、ポチ!
言うまでもなく、見るからに毛虫。
一帯彼は、この先どうなっていくんだろ?
興味津々だったけど、居なくなってた。
ここにずっといて、サナギになってくれればよかったのに。
で、どこに行ったんだろ?
ちゃんと今生きてるのかな?
カラスに喰われたかもしれないし、暑かったから日干しになったかも。
家の周りにはムカデよけの薬が散布されてるから、それに触れたら最後だね。
なんだかさっきから雷が鳴り始めたよ。
これがあがると、また暑くなるのかな?
雷は嫌いじゃないけど、高山では会いたくないな。
今はいいけど、いきなり停電になって、書いたテキストが消え去るのが嫌なんだよな。
消える前にアップしなきゃ。
では、ポチ!
2012/05/16
車窓から
車を運転しながら1枚。
白いのはたぶんナンジャモンジャだと思うんだけど。
毎年この花が咲いてるのを見ると、M代さんのことを思い出す。
一刀斎さんを含めた仲間内のBBSに、入鹿池近くのナンジャモンジャの繁殖地での写真を残して彼女は消えてしまったまま。
その後何度か電話では話したものの、今は音信不通。
元気なのか死んじゃったのか、それすらわからない。
たまに実家の前を通るんだけど、車がないかなって探してみたりしてる。
メールしても返事はないだろうな。
一刀斎さんと追間山に登った時に、写真の大嫌いな彼の写メを送ったんだけど、返事なかったくらいだから。
まぁ元気でいてくれてると思ってるけど。
だよね、一刀斎さん。。。
白いのはたぶんナンジャモンジャだと思うんだけど。
毎年この花が咲いてるのを見ると、M代さんのことを思い出す。
一刀斎さんを含めた仲間内のBBSに、入鹿池近くのナンジャモンジャの繁殖地での写真を残して彼女は消えてしまったまま。
その後何度か電話では話したものの、今は音信不通。
元気なのか死んじゃったのか、それすらわからない。
たまに実家の前を通るんだけど、車がないかなって探してみたりしてる。
メールしても返事はないだろうな。
一刀斎さんと追間山に登った時に、写真の大嫌いな彼の写メを送ったんだけど、返事なかったくらいだから。
まぁ元気でいてくれてると思ってるけど。
だよね、一刀斎さん。。。
2012/05/15
2012/05/14
2012/05/13
2012/05/12
2012/05/11
久しぶりに
何時以来かわからないくらい久しぶりに、たつ君たちとの飲み会があったんだよね。
連休中だから、随分前になるけど。
タマにしか参加しないA子さんを含め4人でね。
場所は関市のやまってとこで。
こんな料理が次々と出てきたよ。
魚が得意いって言う主人だけあって、僕の好みでよかったな。
いろいろ積もった話をしながらいたんだけど、やっぱり山の話も出てきて。
皆で登ることになった。
相戸岳という低山なんだけど、展望がいいようだから楽しみ。
たぶん来月の早々になるかなって思ってるけど、これは僕が幹事だろうから。
とは言え、私が幹事なんだろうから、決めないとね。
皆忙しいから。
だから、6月2日で決めておこう。
連絡はまたするけど。
楽しみだね、山頂での昼食。
連休中だから、随分前になるけど。
タマにしか参加しないA子さんを含め4人でね。
場所は関市のやまってとこで。
こんな料理が次々と出てきたよ。
魚が得意いって言う主人だけあって、僕の好みでよかったな。
いろいろ積もった話をしながらいたんだけど、やっぱり山の話も出てきて。
皆で登ることになった。
相戸岳という低山なんだけど、展望がいいようだから楽しみ。
たぶん来月の早々になるかなって思ってるけど、これは僕が幹事だろうから。
とは言え、私が幹事なんだろうから、決めないとね。
皆忙しいから。
だから、6月2日で決めておこう。
連絡はまたするけど。
楽しみだね、山頂での昼食。
2012/05/10
今日は…
今日は久しぶりに東京へ。
朝の車窓からの富士山を楽しみにしてたんだけど、あいにく春霞か黄砂でまったく見えず。それだけが残念で。
いつも羽島駅までは長良川の右岸堤防道路を下って行くんだけど、一夜城のところで交通止めとなっていて、大垣方面に21号線を走ることになって、焦ったな。
土地勘がないわけじゃないから、何とか乗るべき新幹線には間に合ったけど。
営業所に行こうと、最寄りの神田駅で降りたのはいいとしても、下り口を間違えて営業所に着かなくて大いに焦った。
仕方ないから電話して、神田駅で所長と待ち合わせて事無きを得たけどね。
おまけに2時過ぎから雷雨だし。
でも、今日の目的のところへは行けて、打ち合わせも出来たから良しとすべきだね。
しかし、疲れたわ。
東京日帰りは、きついわ(笑)。
朝の車窓からの富士山を楽しみにしてたんだけど、あいにく春霞か黄砂でまったく見えず。それだけが残念で。
いつも羽島駅までは長良川の右岸堤防道路を下って行くんだけど、一夜城のところで交通止めとなっていて、大垣方面に21号線を走ることになって、焦ったな。
土地勘がないわけじゃないから、何とか乗るべき新幹線には間に合ったけど。
営業所に行こうと、最寄りの神田駅で降りたのはいいとしても、下り口を間違えて営業所に着かなくて大いに焦った。
仕方ないから電話して、神田駅で所長と待ち合わせて事無きを得たけどね。
おまけに2時過ぎから雷雨だし。
でも、今日の目的のところへは行けて、打ち合わせも出来たから良しとすべきだね。
しかし、疲れたわ。
東京日帰りは、きついわ(笑)。
2012/05/09
2012/05/08
2012/05/07
2012/05/06
納古山
昨日は人気の山、納古山に登ってきた。
いつもの山の会なんだけど。
七宗町にある、展望がよくて人気のあるところで、そりゃ一杯山頂には人が居たよ。
ここの中級コースを。
うちのパーティーは11人。
私はコーヒーの当番で、パーコにストーブ、水2リットルって、荷物が多かったな。
奇麗に整備された登山道だったから楽だった。
途中にこんなとこをよじ登って、楽しかったし。
山頂は人ばかりでご飯も食べれないから、少し下りたところで。
オニギリにみそ汁を食べたんだけど、それ以上にスイーツやらフルーツやらの差し入れがあって、お腹一杯になった。
ここでうだうだと時間を過して下山。
帰りは初級コースだから、楽チン楽チン。
だれでも往復3時間だから、ファミリー登山って感じかな。
美濃の天王山レベルのね。
いつもの山の会なんだけど。
七宗町にある、展望がよくて人気のあるところで、そりゃ一杯山頂には人が居たよ。
ここの中級コースを。
うちのパーティーは11人。
私はコーヒーの当番で、パーコにストーブ、水2リットルって、荷物が多かったな。
奇麗に整備された登山道だったから楽だった。
途中にこんなとこをよじ登って、楽しかったし。
山頂は人ばかりでご飯も食べれないから、少し下りたところで。
オニギリにみそ汁を食べたんだけど、それ以上にスイーツやらフルーツやらの差し入れがあって、お腹一杯になった。
ここでうだうだと時間を過して下山。
帰りは初級コースだから、楽チン楽チン。
だれでも往復3時間だから、ファミリー登山って感じかな。
美濃の天王山レベルのね。
2012/05/04
鶴形山
今日は鶴形山に。
とは言え、農作業が目白押しなんで、その隙間を縫ってって感じで。
156号線の美濃の最北部に、須原神社って結構格式のある神社があって。
この山はその御山にあたる。
だから、いくつもの神社跡がある山で。
ヒメハルゼミの成育地としても有名で、保護されてて。その上、全くの自然林で高木層、低木層からなり、樹種は100種以上が数えられ、暖地性植物の自然林として、北限を示すもので学術上にも貴重な存在であるんだとか。
確かに、プレートがついてる木は、太くて立派だったけど。
須原トンネルの南100mのあたりに登山道の入り口がある。
ここいらは猿が多いので、今日はしっかりクマベルを着けてた。
登山道に入り慈光寺の前を左に曲がってそのまま山道を。
50mもいくと用水を渡り山の斜面に入っていった。
この用水は、前にここに書いた立花の発電所に流れていってる。
そして、猪垣が。
そうやって歩いてると、突然すごいものが現れた。
十分大人一人が立って歩ける高さのある岩門。
とにかくでかい岩だったな。
これだけでも、この山が隆起して出来たってことがわかるね。
そのまま気持ちのいい山道を歩いてると、忠魂碑が現れた。
なんでも、この地区の戦没者を慰霊する碑なんだそうだけど、遺族が高齢化してきたために、麓の須原神社に移したんだとか。
ここからは、木を眺めながら九十九折りに登るだけの感じで、30分もしたら今清水神社跡に着いた。
何も名残もなくて、ただ平地があるだけだった。
ここを過ぎると、尾根を直登する感じになってきて、結構疲れたけど。
そして着いたのが、大御前神社跡、別山神社跡で。
そうそう、ここの入り口にこんなのが。
塚でもあったのかなって思ったんだけど。
ケルンにしたらおかしいし。
ここで300mくらいの標高だから、そんなところに河原石があるのが不思議だった。
でも、案内板を見て納得出来た。
ここを過ぎて、またひたすら登っていくと、奥御前神社跡に着いた。
ここが唯一の展望があるところで。
南側だけが少し見られた。
そしてここはまだ山頂ではないようで。
確かに、道ではなかったけど、踏み跡はあるし、赤布がされてたから迷うことはなかった。
こんな道を上り下りしながら15分もいくと、やっと山頂に着いた。
とは言え、農作業が目白押しなんで、その隙間を縫ってって感じで。
156号線の美濃の最北部に、須原神社って結構格式のある神社があって。
この山はその御山にあたる。
だから、いくつもの神社跡がある山で。
ヒメハルゼミの成育地としても有名で、保護されてて。その上、全くの自然林で高木層、低木層からなり、樹種は100種以上が数えられ、暖地性植物の自然林として、北限を示すもので学術上にも貴重な存在であるんだとか。
確かに、プレートがついてる木は、太くて立派だったけど。
須原トンネルの南100mのあたりに登山道の入り口がある。
ここいらは猿が多いので、今日はしっかりクマベルを着けてた。
登山道に入り慈光寺の前を左に曲がってそのまま山道を。
50mもいくと用水を渡り山の斜面に入っていった。
この用水は、前にここに書いた立花の発電所に流れていってる。
そして、猪垣が。
そうやって歩いてると、突然すごいものが現れた。
十分大人一人が立って歩ける高さのある岩門。
とにかくでかい岩だったな。
これだけでも、この山が隆起して出来たってことがわかるね。
そのまま気持ちのいい山道を歩いてると、忠魂碑が現れた。
なんでも、この地区の戦没者を慰霊する碑なんだそうだけど、遺族が高齢化してきたために、麓の須原神社に移したんだとか。
ここからは、木を眺めながら九十九折りに登るだけの感じで、30分もしたら今清水神社跡に着いた。
何も名残もなくて、ただ平地があるだけだった。
ここを過ぎると、尾根を直登する感じになってきて、結構疲れたけど。
そして着いたのが、大御前神社跡、別山神社跡で。
そうそう、ここの入り口にこんなのが。
塚でもあったのかなって思ったんだけど。
ケルンにしたらおかしいし。
ここで300mくらいの標高だから、そんなところに河原石があるのが不思議だった。
でも、案内板を見て納得出来た。
ここを過ぎて、またひたすら登っていくと、奥御前神社跡に着いた。
南側だけが少し見られた。
156号線名物 こいのぼりのメザシ干し |
そしてここはまだ山頂ではないようで。
山頂と言っても、三角点があるわけじゃないし、このプレートがなかったらわからないだろうなって思った。
木がジャマをして全く展望はないし。
ここまで50分。
そこそこのペースで上がってこれたよ。
登録:
投稿 (Atom)