2017/02/28

南沢山 3

アイゼンをつけたら安心して歩けたよ。
夏道通りなんだろうけど、明確な道が歩けたからね。



展望はないけど、こんな樹林帯を歩いてるだけで大満足なんだよな。
下のところは、福地山のルートをどことなく思い出させてもらったな。


途中にこんな大岩があるのよ。不思議なくらいの大きさでね。
無事通過したし、帰りには目印になったけど。
ここも隆起した山なのかな?

2017/02/27

南沢山 2



駐車場がツルツルだったから、覚悟してたけどね。
何も付けないで道に入ったら、いきなり坂道で滑るし登るのがきつかったよ。
最初の坂を上ったところで、アイゼンを装着したし。


凍った雪の上に新雪が積もってるから足下が不安だったけど、アイゼンのおかげで心配する必要が無くなったな。恐るべし道具だね。

この後は順調に樹林帯の間を歩き通しましたよ。


2017/02/26

南沢山

今日はここね、長野県阿智村。

長野だから雪はあるよ、雪を求めて行ったんだもん、なきゃ泣けるよ。


朝凍ってるんだよ、滑る滑る。
駐車場ですらね、でもコケなかったし(笑)。

実に綺麗でいい山だったな。
これなら毎週でも登りたいね。

詳細は明日以降に、

2017/02/25

春近し!

今日は家の裏庭の梅を。


裏の梅、毎年咲くんだけど梅の収穫した事ないよ。
梅はね、違う種類を近くに植えるとなるようになるんだけど、工事の最に小梅の木が切られてしまったからダメだね。小梅の苗木を買ってきて植えようかな。

そのままカメラ持って歩いてたら、畑の隅に見つけたよ。


夕方だったから閉じてるけどクロッカスだね。
手入れしなくてもちゃんと咲いてくれるからいいね。
この手前には秋に埋めたチューリップが芽を出してたし、そろそろ春の準備ってことだね、自然界は。

僕だけだろうな、雪山へ行きたいなんて考えてるのは。

でも、行くよ。

2017/02/24

須原三山 4

母野洞に着いたから一服。
飲む点滴と言われている甘酒を飲んで休憩したよ。





さて山頂から降りるのは、まず71号鉄塔を目指せばいいんだよ。
でもね、展望がないからわからないのよ。
山頂下をウロウロして、地図やらナビを見たけどダメって判断で、山頂に戻って通ってきた71号鉄塔への巡視路に入って行ったんだよね。
そこからは歩かれてないから落ち葉が積もって実に歩きにくいルートだったね。
でも、何とか鉄塔手前に着いて、そこから右手に降りて行った。
降りるとすぐに右への道が分岐してるからそっちへ。
ここには赤テープと前に僕が着けた黄色のテープがあるからわかるはず。

その司尾根を外さないように一部薮こぎしながら降りて行くと


12号鉄塔に到着。
ここで一息入れて、巡視路を降りていくよ。
ネットのレポ見ててもここを降りる人はまずいないね。
でも、私はここまでは逆から登ってるからね、
落ち葉が積もった巡視路を降りて行くと、やがてこの橋ヶ見えてくるよ。
そしたら、山行は終りだよ。


この橋の向うに林道が見えたらお終いだね。

2017/02/23

須原三山 4

母野洞へは、着た道を最初戻るんだけど、分岐の標識が道と平行な為気付かず通り過ぎて、ずいぶん降りてから登りかえした。これがきつかった。

戻り分岐を朝の道に入りそのまま北進します、道は尾根上に明瞭にある。
ところどころ薄くなっているけど、地味に登っていれば間違いないね。


1時間ちょっとで73号鉄塔に。ここで腰を下ろして一休み。本来はここで昼食の予定だったんだけどね。
少し休んで向います。
20分ほどで母野洞に到着です。
着いた突き当たりに鳥獣保護区の看板があって、僕が前回つけた黄色のテープが残っていた。ここから右山で少し進んで登り上がると山頂。唯一の三角点がある。


三等三角点、点名小洞。


寂しいんだよね、山頂プレートもないから。
作ってつけてこようかな…?

2017/02/22

洲原三山 3

鶴形山は展望が全くなので、一息入れて高山へ向います。


分岐
途中で迷ったところもあったけど、何とか正規のルートに乗って、歩いた。1時間半くらいだったかな。
そしたら分岐に到着。

六角堂とかからの高山の登山道に入ったから、あとは山頂直下の急登だけってことだね。

そこを登り切ると、いい景色が飛び込んできたよ。

中央の三角錐が美濃古城山

そして、御岳山


拡大しても噴煙がわからなくなってきてるから、落ち着いてきたのかな?

ちょっと早いけど、ここで昼食をとってゆっくりします。
でも、風が吹き始めて身体を冷やすんだよな。
食べ終ると指先がかじかんできたから、そうそうに母野洞へ向う事にしました。

2017/02/21

洲原三山 2

途中の滝に寄ったけど、水流れてないし。流れてる事みたこと無いかもな(笑)。

そこから切れ落ちたところをトラバースして本来の登山道へ。


なかなか切れ落ちてるんだよ。

そして、最後の神社跡、奥御前神社跡だったかな?

そこからの展望。


洲原小学校あたりの長良川を俯瞰します。

ここからは整備されていない道を歩いて山頂へ。
途中で見覚えないところへ入って行ったけど、それは倒木で道が消されてたから。


プレートは着けられたけど、展望は相変わらずないね。
それが残念な山頂。

2017/02/20

須原三山

日曜にはまた洲原三山巡りをしてきたよ。
洲原神社から156号線を横断して登山口へ。


ここから長鉄の線路を越え用水を渡って登山道へ。
入るとすぐに岩門が迎えてくれるよ。

みて思う事、登れそうだな。最悪でも垂直懸垂の練習は出来るよ。ってね。


正直登る阿呆はいないだろうけどな。

2017/02/19

昨日のこと

昨日は同級生の講の飲み会。ゴルフ会の集まりなんだけど。

同級生はいいね、話に罪がないから。

安い会費で飲み放題なんだけど、今日の日曜は山の予定だったからあまり飲まないで途中で帰ったよ。それでも、朝は二日酔いだったけどね。


雑然としてるけど、飲んでる風景。
この連中と来月にゴルフ会があるよ。そして、秋には1泊で2ラウンドのゴルフ会。
楽しいね。

そうそう、昨日は焼き肉だったんだけど、変った物を食べたよ。
テッポウムシっていうそうなんだけど、昔の貴重な淡泊源だったんだろうね。
これって、カミキリムシの幼虫なんだよね。
蜂の幼虫は食べた事あるけど、これは知らない。
でも、結構いけたね。
まぁ、二度と口にすることはないだろうけど。


2017/02/17

最近眠くて仕方がない

今日も眠い。
どうしてかな?ちゃんと夜はねてるよ。しなきゃ行けない事もしないままにね。
今日も出来そうもないな。

会社で辛い事が多いからかな。
前は平気とはいかないまでもさほど出なかったけど、ここんとこはダメだな。

歳だな、一つ歳が増えたから。
そう言うことにして、今日は寝よう!

2017/02/16

白弓スキー場

ここでBCスキーヤーが行方不明ってことは、一昨日だったかに知ったよ。
BCする人なら大丈夫だろうって思ってたけど、今日のニュース

にゅーす

結局はダメだったようだね。気の毒に。合掌。


ま、リスクを承知でやってるんだから、本人はいいんだろうけど、家族がね。

それよりも、これも登山事故ってくくられるから、事故死にカウントされるんだよね。
で、結果をみるとそうなってるってのが普通。
でも、BCはスキーであって登山じゃないんだよ。それを一緒にするから、山岳遭難の数字が減らないし、雪山=危険って図式が出来上がるんだよね。
そりゃね、早大の例もあるからリスクはあるのはわかるけど、これは入れて欲しくないよ。

亡くなられた方には申し訳ないから、これ以上は言わないけど、釈然としないんだよな。

2017/02/15

カウントダウン

また誕生日が来てしまったよ。
あと定年まで4年、1,450日程度となった。

まじめにその後の設計をしないといけないな。
う~~~~~ん、どうしよう…?

2017/02/14

kadokawa

まずはこれを読んでよ。

かどかわ

そりゃもうすごいよ。
岐阜市が三重県になってるようだし、笠松が愛知県だって。

信じられる?

この校正をした会社も弁明をHP上に出していたけど、どの会社が組版して印刷したかが書かれていない。
きっとデーエヌピーとかっていう最王手だとおもうんだけど、どうかな?
あと考えられるのは、あそこかな。

って思いは募るよ。

でもね、今月3件の不具合を出している部門の部長としては、他人事じゃないんだよな。
それが一番つらいかも…。

ま、明日は無事だと思いたいね。

2017/02/13

大根

土曜に畑に行った。
白菜は知ってた、タマになってたのが無くなってる。
大根がその横にあるんだけど、それが何本か頭だけかじられてる。
猿なら抜いて行くから違う、食べ方が鹿のようだけど足跡がない。畑に着た記憶がない。

何だろうって思ってると、最近夜中にお犬様が吠えてるんだとか。庭の南天の木に何か登ってるらしい。
木に登るってことは、ハクビシンだなって結論に達した。彼は小さいから大根は抜けない、でも、雑食だから野菜も食べる。
犯人はヤツだってことで、腹がたったから大根を全部抜いてきた。


30本くらいあったかな。
こんなに一度に食べれないし今ごろタクアン漬けには出来ないし。
困ったから晩ご飯用に2本分煮てやった。
美味しかったけど、食べ切れない。
でも、ここで腐らせたとしても野の者に食われるなら納得。

誰か大根要らない?

2017/02/12

山の講

何度もここで書いてるけど、今日は山の講。
山の神様のお祭で、女人禁制なんだよね。だから男の子が普通はお祀りするんだけど、子供いないからおっちゃんがやってる。とは言え、僕が一番若手なんよ…(笑)。

山の神様だから、山ヤとしてはねんごろにしなきゃいけないんだけど、山を守る神ではないんだよね。
農業の神で、2月11月にあるんだけど、2月は山の神が里へ降りて来るようにお祈りして、今年の豊作をお願いする。そして、農作業の終る11月に戻ってもらえるようにお祀りをするのが正しい解釈。知らない人が多いだろうね、僕は学んだから知ってるだけ。

で、写真のようにイワシを飾ってる。本来はオコゼっていうテンプラにすると美味しい魚を飾るんだけど、高価だし岐阜では手に入らないからイワシで代用してるんだよ。

祠に飾られてるのがタイとかウマとか言われてるけど、しめ縄の代わりだと思うな。柱聯縄って思えなくもないけど、それはそれで飾るから。
ここでの注意は、柱聯縄がそうなんだけど、左縄でなうことにある。
知らないだろうな、普通の人は。
田舎人の知識だわサ!


2017/02/11

ナガラ

下の息子を美濃太田駅に迎えにいった。
そしたら、長鉄のホームにナガラが停まってたよ。
ホームまで駆け降りていって撮ってみたけど、中を窓越しに覗くと、元お姉さま方が、お弁当を前にして動くのを待ってはったな。だから中味はわからないけど、美味しいのかな?
ま、一生乗る事はないだろうけど、赤字の会社だからね、いろいろ錯誤してるってことだわ。


2017/02/10

江戸 2

昨日の天空の写真、左側にスカイツリーがあるのわかるかな?
いろいろなところから見たね、でもまだ近くへ行ったことがないんだよな。
430mからの風景を撮ってみたいね、次の課題だな…。

で、東京へ泊まりで行ったのは理由があって。
毎年展示会へ出かけてるから日帰りでは行くんだけど、ことしはこれ。


営業さんと話してる時に、たまたま横にあったから応募した作品が入賞してしまったから、その表彰式に出るためが大きいな。
お情けでもらえたって陰口は叩かれてるけど、それであっても表彰されたことない私にとっては誉れだよ。

ま、疲れただけだったけど。
社長に行ってもらうつもりしてたのに、開口一番「お前が行きなさい」だったもん!

江戸

昨日は江戸のため、更新出来なかったよ。


窓ガラスに写り込んでるけど、富士山。
綺麗だったね。
やっぱりみる山だよ。

そして、例年出かけてる展示会に出て、夜の部へ。
取引先の懇親会。
池袋サンシャインの58階からの夜景。これも窓が綺麗過ぎて写り込んでるし(笑)。



2017/02/07

臘梅2

臘梅もこれで最後かな?
わからんけどね。

でも、こうやって花弁を撮ったのは初じゃないかな?

下向いてるし、近づいても遠いからここまではっきりはみてないよ、多分だけど。

いいけど、貴重な画像だわ。
覗きが趣味ではないからね、それだけは力説しておくよ。


2017/02/06

花 臘梅

昨日のも可愛かった。
こいつら、ひっそりと肩を寄せ合って咲いてるもんな。
これなんかもそうだよ。


こんなふうにいつも仲良くありたいね。

2017/02/05

花 2

今日は朝から雨、本当は山の予定だったんだけど、天候不順で昨日になって、私は仕事だったので断念…。

朝買い物に出かけて戻る時に、北から来る車とすれ違うんだけど、それぞれがフロントに雪をつけてるから奥は降ったんだろうね。
雨だから近所をうろうろもしてないし、カメラも触ってないから書く事ないよ…。

先週撮った写真をとりあえずアップね。


うちの車庫の前に咲く臘梅。前にもアップしたよな。
やっとみな咲いてくれたから。

まだまだ幼木だからそれほど花が咲くわけじゃないし、香りもさほどでもない。

でも、好きだな、この花って。

2017/02/04

花なんて季節やないよ、うちの近くではね。

でも確実に春はきてるんよ、今日は立春だし。


うちのボタンの芽が大きくなってきてる。
春を待ってるんだね、文句も言わず、そのけなげさが、植物の良いところだよ。

皆が怒ってる花粉症だって、杉が子孫を残そうとしている証なんだから、そう毛嫌いしたらダメだな。

そりゃ鼻水は辛いかもしれないけど、山で生きてる猿でもなるんだから諦めなきゃ。

田舎に住んでて花粉症にならない私は、猿より高等ってことでいいかな????

2017/02/03

母袋烏帽子岳 5

登ったら降りるだけ。
とは言え、雪道だからね、足が疲れてるんだよな。それにスノーシューってのは下りが弱点だからね。
でも下山は早い、淡々と降りて、中間点の林道で道具を外して坪足で激下りを折り、デポ旗を回収しながら歩きます。


そして、山頂から1時間そこそこでスキー場へ到着で無事下山完了です。
そして、温泉で汗を流し集合場所へ戻り解散です。
解散後家に帰る途中で雨がパラ付いてきたから、実にラッキーな山行でした。って言うか、こうなりそうだったから朝早く出かけてるんだけどね。

山は天気が一番だよ。

2017/02/02

母袋烏帽子岳 4

展望地からもこんな尾根道が続くんだよ。


誰も人が歩いていない道、気持ちいいんだよ。
先行者は兎とみたね。

そしてその先の斜面を登ると、やっと山頂へ。
三角点の頭が出てるから、40センチ位の積雪量だな。



それなりの広さのある山頂、周りの木々は潅木だから隙間から景色が見れる。
正面には白尾スキー場のある白尾山だね、ここから縦走出来るけどしなかったよ。
天気はいいし風もなく寒くないから、ここで昼食としてまったり過します。

2017/02/01

母袋烏帽子岳 3

植林帯を抜け急登を上がり林道へ出て一休み。

ここからまた樹林帯へ、ちょうど中間地点になるかな。


ここから少しあがると、植林帯は終り潅木帯へ。葉っぱが落ちてるから明るくなってきます。
そうそうこの先はノントレース。

支尾根の風景だよ。


気持ちよさそうでしょ、気持ちいいんだもんね。展望が開けたってことが一番。
そして暫く進むと、白山展望地へ。


さすが白山、まっ白だよ。
綺麗な双耳峰に見えるけど、それぞれのピークに名前があるし。
右を見ると御岳も見えてきて、展望がばっちりの稜線を暫く歩きます。