2019/02/28

十三峠 11

峠は当時の石畳のママだそうな。

といっても、


峠道だから坂なので、階段状。でもすごいよ。
1キロ弱あるそうな。
淡々と歩き峠のトップに。


峠に付き物の馬頭観音。

あとは降りていくだけ。

2019/02/27

十三峠 10

大湫宿を見学したので、隣の琵琶峠まで足をのばします。


ここから歩きます。
峠なんだから坂道だよな。
ってこと思いながら入っていくと、


こんな石碑がお出迎えしてくれます。

うん、実に歴史が感じられる道だね。

2019/02/26

十三峠 9

案内所を辞して少し歩いた。
駐車地の上には三姫の陶像があるよ。


見てても美しくはないけどね、これでいいやんな。

その脇の坂を上がっていくと、本陣跡に建てられた小学校跡がある。

皇女和宮の句が残されてるよ。



遠ざかる 都と知れば旅衣 一夜の宿もたちうかりけり
思いきや 雲井の袂ぬぎかえて うき旅衣袖しぼるとは
と彫られています。歌心がないので完全に理解できませんが、何となくわかるような気がします。

日に日に離れていく都に思いをはせているんだね。


2019/02/25

十三峠 8

権現山を堪能したので、来た道を引き返し、大湫宿へ。


この宿、和宮が泊まったところなんだとか。
この看板の向うの資料館が日曜で休みだったから、うろうろしてると、観光案内所の人に呼び止められたよ。


この立派な古民家が案内所。
中に入るとお茶を出してもらえるし、いたく歓迎してもらえたよ。

この古民家、建物は江戸時代末期の建築と推察され、江戸の町屋形式をそのまま有し、当時の旅籠・商家の雰囲気をよく残しています。昭和20年代まで住居として使用され、一部は現代様に改修されているものの、建物は建具類を含めてよく保存されているそうです。
平成18年には国登録有形文化財に登録されました。平成26年に所有者から寄贈を受けたことから、大湫宿の観光の拠点となる施設へ整備することになりました。ということで観光案内所として現在に至っている模様です。確かに見上げると梁が立派で見事に手斧かけ(ちょうながけ)されていました。この梁を見ればその住宅の格がわかります。

さすがに中山道の主要な宿だけのことはあるね。

2019/02/24

十三峠 7

息を切らしながら登り上がると、刈安神社本宮があった。


山頂に立派なのが建ってる。
この神社の主祭神は、西尾式部道永だそうです。ここは刈安城址でもあって、そこの城主を里人が祀ったようです。

本殿の裏には烏帽子岩が。


オーバーハングしてて、なかなかの岩です。

この岩の裏が城址のようで、そこまで行ってみます。
岩の裏には明瞭な堀があって、その先が城跡なんでしょう、木々は生えてるけど平地です。

見下ろすと幾つも曲輪跡がみられるので間違いない。



木々がなければ四方を見下ろせるので、山城としては一級だと思われます。

2019/02/23

十三峠 6

一里塚を過ぎ住宅地を過ぎると、墨焼立場跡に。





その横に刈安神社の石碑がある。
ここから上がると目指す権現山になるんだよ。

脇から登り上がり、石碑を見ながら進むと、道は掘れたようになってきて、見るからに直登となります。


意外にきつい。山に登り慣れてる我々でもね。


2019/02/22

十三峠 5

そこを過ぎると、順礼水、ぴあいと坂と続き、樫丿木坂に到着。

見下ろすとゴルフ場がある、中仙道ゴルフクラブだそうな。
ゴルフ場を分断するように作られてるんだけど、ゴルフ場は最近のもの。当然先住者に居住権があるわな。

本当にゴルフ場に埋もれなくてよかったよ、この中山道。



一里塚とは、1里ごとに作られてたんだろうな。

目印はこれ。


道の両サイドに小高い小山があるだけなんだけど、これはどれだけ風雨にさらされてもわかるし、雪に埋もれててもわかるよ。理にかなってるわ。

先人の知恵だね。

ここにベンチがあるので、初めて腰を下ろしてティータイムです。

2019/02/21

十三峠 4

車道を横断して再び中山道に。
すぐにあります。


尻冷やし地蔵です。
この後ろから昔の人にとって貴重な清水が湧き出てたそうな。それで喉を潤して歩き続けるわけなんだが、後ろから流れ出てくるから尻を冷やされるように思えてこう名づけられたそうな。

少し登りあがると開けたところに出ました。
そこには立派な石窟があります。


33体の馬頭観音が集められている。
地元はもとより、離れたところの飛脚(今の運送業者)が出資してつくられているような。

脇には、


阿波屋の茶屋跡。
ここに茶屋があって、時代劇で見る風景がみられたんだろう。団子食べたりしてエネルギーを補給して次へ向かったと思われる。

次から次へと登場するから、足がなかなか進まない。

2019/02/20

十三峠 3

山の神からおりていくと、しゃれこ坂に。

ここは展望地だったんだろうね。
『向うに遠く見ゆる山はかの横長岳(恵那山)なり』と書かれてるからね。
でも、ここからは何も見えなかったな。




脇には南無観世音菩薩という石柱があるね。
ここを過ぎると下ってコルの地に県道が通ってる。ここを渡って桧林を歩くと、尻冷やし地蔵があるんだよね。

2019/02/19

十三峠 2

今日は久しぶりの雨。
ありがたいけど、スーパームーンがまた見れないよ。

入り口からいきなり坂道になって寒いと文句言いながら額に汗をかいています。



これも入り口の碑。




着いた最初の峠。
山の神坂。
やっぱり山の神にはお参りしておかないとね。
最初だからよけいに丁寧に。

2019/02/17

十三峠

今日は十三峠散策に。

瑞浪だから県内、楽勝って思ってたけど、結構歩いたね。

ここまでの往復6.2キロ、旧中山道だから楽だろうって思ってたけど、そうでもなかった。
でも、江戸以前のままの中山道を歩けたから良かったね。


2019/02/16

まぁまぁ…

一刀斎さんだって、もうすぐだよ。

というか、あなたの場合は2回目の誕生日があるから、まだまだ先かな?

どっちにしろ、ボチボチやっていかないかんってことよ。

先日尾中学の同窓会で思ったよ、4人がすでに物故者だもん。
出ていた全員が思ってたはずなんだけど、次は誰?私やないよ。ってね。

でも、それはわからない、神のみぞ知るってことやわ。
そう言えば高校はどうなんやろ、3人は知ってるけど。そのうち2名が群南中とはどうしてかな?

2019/02/15

今日は

昨日の続きね。

ニュース

てなことで、いっけん落着でいいかな?


そんな中で、本日無事58歳を迎えました…パチパチ

定年まであと2年、嬉しいね。

どうぞ無事にその日が迎えれるように願うばかりです。

2年後の今日はどんな気持ちでいるんだろ、想像出来ないけどね。

2019/02/14

行方不明

年明け早々にこんなことがあった。

ニュース

ここに書かれている地はまさしくウチの地区で、僕の田があるところだ。

広報とかでも流れてたけど、結局わからなかったそうな。

後で聞いた話によると、このおばあさんはブルーシートを田の真ん中に敷いてもらって、毛布を掛けられた状態だったそうな。

今日そのおばあさんの身元がはっきりしたんだって。だから中京テレビが取材にきたそうな。

理由はわからないけど、各務原市の人のようで。

はっきりしたからいいけど、そうでなかったらウチの地区は姥棄山になってしまうもんな。

はっきりしてよかったよ。

2019/02/13

入笠山 7

満足して降り切ります。


無事林道交差点に到着して、あとはゴンドラトップまで。
でもやっぱり冬だ、降りてきたら朝の後立山方面は見えなくなってた。頭上には雪雲が出現だしね。

でも、こんな絶景には大満足。


2019/02/12

入笠山 6

絶景を堪能した、山頂だけ風が吹いて寒いから降りていった。
帰りは今シーズン初アイゼン。

まだまだ登ってくる人とすれ違いながら、あっという間にマナスル山荘へ到着。

ここで休憩方々昼食。
ここの名物のビーフシチューを食べたかったんだけど、予約しないとダメなくらい人気だそうで。
仕方ないから、持参したおにぎり食べたよ。


小屋のマスコット、アジ。
おとなしい犬だったな。


シラカバで作られたオブジェ。
対だったから、阿吽かな?

ゆっくり休んだので、帰ります。

2019/02/11

昨日のこと

昨日は中学校の同窓会でした。
美濃観光ホテルで開催、いつものメンバーだったのが残念だったけど、西は大阪、東は宮城県から参加してくれたから嬉しかったね。

和気あいあいと時間が過ぎ、二次会まで終了して家に帰ったんだけど、誰に送ってもらったかの記憶がないんだわ。
おまけに、家の敷地内でコケたようで、今朝脇腹とケツが痛い。
呑みすぎると最近コケるんだよな。
気をつけて呑まなきゃ、っていうか、呑みすぎなきゃいいんだけどね。


2019/02/09

入笠山 5

山頂からの絶景ね。


北ア南部、穂高連峰から槍まで見えるよ。


南ア、正面に甲斐駒とか千丈とか、鳳凰三山も見えるそうな。


さっきから見えてた八ケ岳全域。蓼科から、阿弥陀、横岳辺りまでかな?


そして、ひっそりと、誰もがわかる富士山。



これだけ見れれば大満足。言うことなし。
独立峰的に風が吹いていて寒かったけど、来た甲斐があったね。

2019/02/08

入笠山 4

山登りに来たんだから、多少はきつい所を歩かないとね。


これ夏道なんだろうけど、結構急登!

そして、登り上がると絶景。


山頂プレートの後ろは、中央アルプス。空木から木曽駒あたりだね。
美しい。

他の絶景は明日ね。

2019/02/07

東京

昨日今日と東京でした。

例年の展示会に行ったんだけど、ここ数年取引業者さんのコンテストがあって、今年はやっと金賞だったから授賞式に。
金賞だからって、100人位の前でコメント述べたわ。

授賞式のあとの懇親会場の池袋サンシャインの58階からの夜景。


午前中雨だったけど、意外に視界がクリアでないよ。
前に一刀斎さんから、こういう時はガラスにカメラをくっつけて撮るべしってこと、ちゃんと覚えてて実行したよ。

そして懇親会は終了して、今日も展示会へ。
今日のメインはセミナーだったから歩かなかったけどね。

昨日19,000歩、今日9,000歩。

もう少し展望を期待してたんだけど、ダメね。


この方向にスカイツリーが目視では見えてるんだけど、全くダメだね。

2019/02/05

入笠山 3


今シーズン初のスノーシューです、歩きやすいよ。


樹林帯を淡々と進んで林道を横切って木道脇を降りて行くと、


入笠湿原に到着です。
夏に花畑になるところです、スズランの園だそうです。
また行かなきゃ。

でも、雪に覆われてるから、どこを歩いてもいいんだよね。
みな思い思いに足跡のないところを歩きます。

これがまた楽しいんだよね!

2019/02/04

入笠山 2

ゴンドラに乗り10分ほど、730m登り上がります。
山頂駅前からハイキングルートが始ります。


こんな風景を見ながらスノーシューを履き準備をします。

南八ケ岳

八ケ岳は雪がさすがに少ないね。
そんなこと思いながら、ふみ後に沿って樹林帯へ入ります。

2019/02/03

入笠山

良い山でした、入笠山。

山頂は風が強いから雪がなかったけど、今年初のスノーシュー、アイゼンを楽しめました。

午後からの雨までの間のつかの間の山修業でした。


2019/02/02

アジアカップ

アジアカップが今日の未明に終わった。
珍しく見てたよ。

結果準優勝。アジアで2番なんだからいいかなって思えるけど、そうじゃないだよな。
戦った選手たちにはお疲れさまと言いたいけど。

昨日の試合は、おかしかったもんね。
芸術的なオーバーヘッドで点を入れられたけど、その前がダメだよね。

相手陣形の読みがまずかったから対応が悪かった。
事実上の決勝戦といわれたイラン戦は、スカウティングがよくて危なげなかったのに。

でも、負けて得るものがあるだろうから、良かったかもしれない。
世代交代をこの先すすめてく日本だから、若手が活躍出来たのはいい。昨日の先発は全員が海外チームに所属してるから。

でもね、一素人評論家に言わせると、小粒なんだよね。
それが証拠に、全員の顔と名前が一致しないもんね。

2019/02/01

米田白山 5

岩場を終え山頂に。
山頂には三角点と反射板がある。

展望といえば東側。


鉄塔の左が笠置山、右手奥の高い山が恵那山だね。
中アも見えるはずなんだけど、雲が低いからダメね。


本当は周回したかったんだけど、時間切れでピストンにして降りて行った。

登り40分下り20分の1時間登山。

途中でこんな石畳見たんよ、歩きたかったけど、次の機会にして駐車場へ。


いかにも、って道でしょ。どこへ通じてるのかな?
探検、誰か行かない?