ラベル 農業日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 農業日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/11/10

昨日の風景

昨日は行事。だから何も出来なかったんだけど、裏にゆずをとりに行ったんだよ。
そしたらこれ


向うに見える窓は、家の母屋。つまり、この程度しか離れていないのに、猪が悪さしてるってことだね。
ここは、もともと倉があったところで、数年前に畑にしてた。
たまに掘り起こされたことはあるけど、ここまでは見たことないな。

そして柚子。


これ地面に無造作に投げ捨てられてた。
猿が食べた後だね。
柚子は霜に当った後は人でも食べられるそうだけど、まだまだ酸っぱいよ。
柚子の木の上の草むらから猪が逃げる音を聞いたし。
それだけ食料に困ってるんだね。熊だけではないってことだわ。

もうすぐ畑荷猿が来るような気がするな。
また大根と白菜を全て食べられるような気がするんだけど…。

2014/07/19

草刈

ちゃんとカメムシ対策で草刈したよ。
写真はないけどね。

朝8時前から初めて、10時前にガス欠で止めた。
出かける用事もあったから、着替えて出かけて。
草刈機の歯が切れないから面白くないんで、それ買いにいったよ。
昼飯食べて歯を買って戻った頃にポツポツと…。
機械に燃料入れてたら土砂降り。ゴロゴロ言うし。

20分もしないうちに雨が上がってきたから、機械をもって田まで。
残していたのは、ヘロヘロの草でなくて、竹が生えてるところ。

時間かかるし、汗まみれになるし。
なにより遠くで雷鳴がするから、気持ち悪くて止めたよ。明日続きをしなきゃいけないけど。
あと30分やれば終れたけど、あの雨と雷は遠慮しておくわ。


2014/07/18

カメムシ

お二人さん、心配してくれておおきに。
痛いけど、まだ治らない。テープ貼って保護してるから、あとは時間薬だね。薄皮が貼るまでこの状態だな。

話かわって、今朝の新聞に載ってたから気になって調べてたら、郡上市のHPにも書かれてたよ。

岐阜県病害虫防除所は、米に食害を起こす「斑点カメムシ類」の大量発生が懸念されるとして、岐阜県全域に病害虫発生予報注意報を発表しています。

 ま、田で稲を作っていない人には関係ない話だけど、このカメこうせっかく出てきた穂の汁を吸いやがる。穂って出たばかりの時は当然硬くなくて液体なんだよね。だから美味いんだろうけど。
薬は注文してあるから、もうじき届くだろう。でも例年は8月頭に散布するね。
とりあえず今出来る防御は、田の周りの草刈をするだけ。
だから、明日は痛い足を引きずりながら草刈をすることにした。曇りのようだからいいし。
こいつ、触ると一人前の臭い屁をしやがるんだよ。

昔はこんなこといわなかったのか知らなかったのかわからないけど。でも、昔は今の時期各家にツバメが子育ての最中で、こういう害虫を餌にしてくれてたんだろうな。
今、自宅にツバメがいる家なんてないもんな。
こういうことが自然界の秩序を壊してるのかもしれない。
スズメが飛び回ってくれてるといいんだけど、スズメは実がしっかりした後に実を盗みに来るだけだしな、あてにならない…。

草刈か、暑いだろうな。
3時間はかかるから、熱中症に注意だな。