2018/04/30

ウォーキング

今日は白鳥町の主催のウォーキングに参加してきた。
去年も違うところを歩いたけど、参加したんだよね。

白鳥駅から旧油阪スキー場の跡地まで。
12キロ、22,000歩歩いてたね。

でも、天気も良かったし風もあったから汗かかなくて楽しかったね。
アスファルトの道は足に負担が大きいから好きでないんだけど、案の定足首が痛くなったし。
次回も参加しよっと。


2018/04/29

始ったよ

通常だと29日は寺へ行くんだけど、今年は日曜だから地区のポンブの試運転。

朝からポンプの部屋の砂を掘りだして。
それから一軒早場米のあきたこまちを植える人が代かきしたんだよね。


奥が代かきした田で、手前が僕の田。

僕は6日に代かきする予定。

とうとう始っちゃったな。

仕方がないから、午前中草刈してたよ。

おかげで腰と足が辛いよ。

ソロキャンプ

連休初日、天気良かったし裏庭でソロキャンプしました。
山岳テントの試し張したんだけど、これで山へ行けるね。
5回テント泊山行したら、元はとれるかな。

でも、やっぱり朝は寒い。


タープの張り方がなってないね。わかったけど、直すの面倒だったからそのままで。

2018/04/27

高烏谷山 5

昨日の絶景は中央アルプス、西側になるね。

山頂はそこそこ広くて、高烏谷神社の奥院があるんだよ。

東を眺めると、南アルプスの面々が。
高速からいつも見えるんだけど、この日は霞んでて見えなかったから諦めてたんだけどね。


ちょっと遠いけど、南の塩見岳だよ。

2018/04/26

高烏谷山4

そこから山頂まではすぐ。

5分かな???

でも、登り切ると絶景の絶景が…。


もう言うことないね。

2018/04/25

高烏谷山3

一休みした後も、こういう樹林帯をひたすら登るんだよ。
実にきつい。斜度があるからね。


普通きつい登りは九十九折りに道があるんだけど、ここは尾根の上だから直登するしかないわけなんだな。
わかったけど、きつい。

そうこうしているうちに、分岐に着いて。
近いから直登コースを進んで。
直登だから一番斜度がきつかったね。

でも、それをやりすごして、切り開かれたところまで出て振り返ると…。


絶景が見れた。
白く冠雪した中央アルプス。残念ながら最高峰の木曽駒ヶ岳は見れないけど。

でも、これを見たとたんに、身体の疲れがす〜っと抜けてくんだよね。
人って勝手だね。さっきまで文句タラタラ言ってたのに、これだもんな。

これをみたら山頂まではすぐ!

2018/04/24

高烏谷山2

立派な赤松だけの樹林帯を登り上がるんだよ。
樹林帯だから展望はない、期待してた花もないんだよね。スミレがあっただけ。

40分も登ると、


なんて掘られてたかわすれたけど、山岳信仰の証だったはず。

ここが中間地点なんで、ちょっと一休み。
暑かったからシャツ脱いで半袖のシャツ1枚になったわさ。

2018/04/23

うちのボタン園

咲いたよ。

4株あるんだけど、一株は枯れてしまった。もう一つは今年は花芽がない。
春先には見た記憶があるんだけど…?

いいわ、好きな天衣が咲いてくれたから。

桂昌寺は昨日が3分程度だとか。
今週末だよ。


2018/04/22

高烏谷山

実は、去年のクリスマスに登ってるんだよね。
でも、この時期の絶景に会いたくて、再び…。

朝早く出たんだけど、長野まで来ると南アルプスは見えてないし。
これはダメだなって、呟きながら向いました。
ちょっと迷ったけど、神社の駐車場に着いて準備をして。


駐車場脇からまっすぐ参道を歩きます。
辺りには赤松林。これだけ見事なのは見たことないね。

2018/04/21

今日は…

今日は疲れてるんで手短に。

今日はここに行ってきたよ。久しぶりの土曜休みだったからね。
本音は農作業が山積してるんだけど、自分に息抜きさせなきゃ潰れてしまうからね。

楽しかったわ!


長野です。

2018/04/20

咲いたよ


うちのボタンが一輪咲いた。
美しいボタンらしい色。


まだ蕾があるから、明日には咲くね。

で、桂昌寺は15日に見る限り…。
22日からボタン祭始るけど、3部咲きだと思われます。
満開の見頃は、次の28,29とかだな。

でも、今年は29日に行けないからな、終り頃に奉仕作業に出かけます!

2018/04/19

花 3

菜の花の迷路の脇に花があった。


なかなかうっつくしい。


ネモフィラっていう花だそうで、今あちこちで満開になってるそうだわ。

綺麗だったよ。

カメラ持ってないからiphoneってのがだめだったかな?


2018/04/18

花2

桂昌寺の花で一つ忘れてた。
家の周りでも咲いてるけど、写真撮ってないんでね。そのかわり、毎朝見てるけど。


シャガです!

2018/04/17

桂昌寺から戻って、昼ねしてから出かけた。
自転車之トレーニングもしなきゃいけないからね。

好きでない国道を走って向った先は、洲原小学校。

前にヒマワリの迷路をあげた事あるけど、そこに菜の花の迷路があるそうなんで見学。

まぁヒマワリと背の高さは違わないから、印象は同じかもな。

でも、趣がことなってそれはそれでいいな、って思ったよ。


2018/04/16

桂昌寺

今年から桂昌寺の檀家の理事になったので、近所の護寺会費を集めてお寺に持って行った。昨日ね。
届けた後に許可も得ずボタン園を覗いて見た。
例年だとまだまだ蕾固しって頃なんだけど、今年の天気だからって思ってね。


まずは石南花が綺麗に咲いてるよ。
これは、揖斐からもらってきて、僕が前に理事の時に植えた木々。

ボタンは、やっぱりまだだね。
うちの庭のボタンが咲くと寺もいい感じなんだけど。

探しに探して、一輪だけ咲き始めてるのを見つけたよ。


まだまだだね。
この感じだと、今週末でチラホラ、満開は29日前後ってことになるだろうね。

2018/04/15

昨日は

昨日はいつもの同窓会。


恒例の虫の食べたしね、まだ試してないけど。
誰が相手してくれるかな?

ここで衝撃な発言!

この中の誰かが、癌の闘病中だって。
私も人の事は言えないけど、きつい発言だったね。

そういう歳周りになったってことだわ。

2018/04/14

金沢城 2

石垣を見ながら入り口まで。
結構歩いたよ。


この石垣の石に家門が彫られてる、きっと寄進者のだろうね。
大阪城だったかにもあるはず…?

城跡を歩こうと思ったんだけど、時間も押してきてるし帰らなきゃ行けないしで、入り口の利家さんに挨拶して戻る事にしたよ。
ここは逃げないからまたこればいいんだしね。


2018/04/13

金沢城

兼六園をそこそこに出て、往路の向かいの金沢城を目指します。

出口の信号を渡ると、


こんな立派な石積みが。

いいんだけど、ここは城郭はないんだよね。
道路を歩いて入り口を探すんだけど、こんな看板とともに、それらしき風景が。



結局は、発掘は民間に任せるしかなくて、大変なんだね。
そういえば、京都で建物を建てる最に掘削するんだけど、そこで遺構が出てきたら、そこの業者のお金で発掘しなきゃいけないようだね。
京都なんて、秀吉の時代に壊して埋めてるから大変だよ。

2018/04/12

兼六園 4

趣がある。願わくば、一日ゆっくりノンビリ散策出来たらな、って思うね。


手水場だろうね、これすら感じ入ってしまうよ。

そして、途中にあった、海石塔。

いいね。


2018/04/11

兼六園 3

順があちこちしてるけど、それは良として。

こんな別宅があったらね。
百万石の殿様は、こういうところに贅沢を極めてたんだろうな。

ちょっとうまらやしいかも…。


2018/04/10

兼六園 2

この池は霞ヶ池、ほぼ真ん中にある。
周りにはふぜいのある建物もあるしね。

内橋亭だね。

このとなりに食事出来るところがあって、鰻も食べれるようだったけど、金沢って鰻美味いのかな?
昼にお寿司食べた後だったから覗きもしなかったけどね。


霞ヶ池のほぼ全景になるね。

こういう庭園って好きだな。

2018/04/09

兼六園

雪釣を遠くから眺めてたんだよ。意識してなかったけど。

池越しに美しいよ。


2018/04/08

今日は寒い

まるで冬の風が吹いてるよ。
寒い、金沢の息子は夏タイヤに交換するつもりで来たのに、白鳥以北は雪が降ったようだから替えさせないで戻したよ。

それはいいんだけど、季節がおかしい。
先日まで暑いくらいだったから、もうこれが出てるよ。

今夜の夕餉に食べる。


2週間は例年より早い。
さて、これからはイノシシと競う事になるね。
食べ忘れたのを人間が食べるって図式だけど(笑)。

2018/04/07

忘れてた

今日金沢にいる息子が戻ってきた。

ので、金沢シリーズを終えてない事を認識した。

兼六園と言えば、雪釣だけど。
少なかったけどまだ残ってたよ。


2018/04/06

無題 2

ムスカリはいいんだけどね。

今日はそこまでではないけど、このところ以上なくらいに暑かった。だから植物がおかしいよ。


もう何回も食べてるんだけど、最後かなって思えるくらいのどんこ。

こんなのが十数個なってたから、収穫して天日干しにしたよ。
でも、昨日から湿度が高いからか、パリパリになってたのに、しっとりしてる。
正直だね、本当に。

2018/04/05

無題

昨日は夕方製本工場の手伝いに借り出されていて、もどったら疲れてしまってPC立ち上げる事が出来なかった。
今日は今日で、豊明までお葬式に出かけて、これからお寺の理事会へ行かなきゃいけないから、気分は↓。

なんで一刀斎サンが上げていたから僕も同じのをね。

数年前に畑の一角に植えて、それ以来ほかりっぱなし。

ま、多少肥料はやってるけど。
咲いてくれたから良しとしてる。


春だね…。

明日から雨模様で少し冷える(って言うか、平年に戻るんだけど)から、体調管理にご注意を。

2018/04/03

本当は

この彼女のところは、本当はニリンソウの群生地でね。

でも、みても葉っぱも出てないんだよね。
最近は群生してないけど、数輪は咲いてるんだよね。時期的には早いのかな?
わからないけど、葉っぱくらいはあってもいいやんね。

もう一度行ってみるけど。

仕方がないから戻って桜を1枚。


落ち着くね、桜観てるだけで。

2018/04/02

彼女


集会所の前のソメイヨシノ越しに、後ろは山桜。


祭礼の後の祝宴には2時間程時間があったので、そろそろだろうってことで彼女に会いにいってきた。

家から車で20分。
降りて5分山道を登るとちゃんと待っててくれたね。


三姉妹だね。
ちょっとヤセ気味なのが心配。
彼女はポッチャリがいいね。

そう思いながら歩いてると、やっと理想の彼女のもとにたどり着けたよ。


アングル的に下から撮れないから、中心の桜マークがわからないけど、正真正銘の美人のカタクリちゃんだったわ。

これを見たから春がきたね。

2018/04/01

祭礼

今日は氏神さんのお祭、春祭だね、この辺は。


白山神社なんだよ、こんな小さな集落でも。
30分歩けば、洲原神社だからかな、ここも白山神社だしね。

神社庁の情報によると。
昔泰澄大師が母親と歩いていて、うちの所まで着た時に陽がくれたそうな。当時は家もなく、原野だったそうなんだが、そこにある大木の下で野宿をしたそうな。だからそこに神社を置くとして、白山神社になったんだとか。
そのおかげだと思うんだけど、うちの集落は字名が母野(はんの)と言う。

てなことで、このあたりの禰宜さんの西神頭さんの祝詞で祭礼が行われます。
本殿の前に皆鎮座して、頭を垂れてね。

私は今年の健康と無事の下山をお祷りしたよ。